本学教員・学生がABSラジオ「まちなかSESSIONエキマイク」に生出演!!

 12月24日(火)、ABS秋田放送のラジオ番組「まちなかSESSIONエキマイク」に、生物資源科学部アグリビジネス学科家畜資源利用推進プロジェクト4年の佐藤凜さんと、アグリイノベーション教育研究センター渡邊 潤 准教授[専門:家畜飼養管理学]が生出演しました。

 同番組は、秋田県内の最新ニュースやまちづくりを盛り上げる方たちの取組の紹介など、秋田のステキ情報を秋田県駅前から発信&トークセッションする番組で、今回は、12月12日に発表された本学発短角牛の新ブランド『がたべこ』について、ブランド化の経緯や、短角牛の特徴、今後の販売体制などをご紹介しました。

 渡邊准教授は、「ブランド化に向けて様々な苦労があった。今後の目標は、安定した生産体制を整えること」と決意を語りました。佐藤さんは初めてのラジオ出演に緊張しながらも、プロジェクトで培った経験を語り、「13日の販売日から今日まで、多くの方に『がたべこ』を手に取ってもらえていることが嬉しい。もう一度食べたいと思ってもらえるようなお肉を作りたい」と抱負を述べました。

 パーソナリティの木杉優介さん、スタッフの皆さま、放送をお聴きくださった皆さま、ありがとうございました!

<番組情報>
パーソナリティ:[火曜パーソナリティ]木杉優介 さん
出演放送日時:令和6年12月24日(火)13:00 – 15:55
WEB:ABS秋田放送ラジオ番組「まちなかSESSION エキマイク」
公式サイト: https://www.akita-abs.co.jp/radioprogram/ekimic/
 

パーソナリティの木杉優介さんと記念撮影!!

『がたべこ』についてしっかりアピール


アグリイノベーション教育研究センター 渡邊 潤 准教授


アグリビジネス学科4年 佐藤 凜さん

ブランド名発表@記者会見


現在、約50頭を飼育、1か月に1頭を目標に出荷します