NEWS お知らせ
大学からのお知らせ
- 令和6年度のお知らせ 【ROOTS THE MOVIE vol 17】アルビオン白神研究所で活躍するOG訪問!
- 入札・調達情報 【秋田キャンパス】図書館用複写サービス単価契約に係る見積書等の提出について
- 令和6年度のお知らせ 公式Instagram(インスタグラム)を開設しました!
- 令和6年度の研究成果 本学大学院生が日本農芸化学会で学生優秀発表賞を受賞!!
- 令和6年度のお知らせ あきた地域学アドバンストで「地域×イベント ワークショップ」を開催しました
- 令和6年度のお知らせ 「秋田県立大学ホームページ」へのバナー広告掲載の募集について
- 令和6年度のお知らせ 2025年 新年あけましておめでとうございます
- 令和6年度のお知らせ 【ROOTS THE MOVIE vol 16】透かす自慢男 伊東良太准教授を公開!!
- 令和6年度のお知らせ 内越保育園科学教室が開催されました
- 令和6年度のお知らせ 秋田の住宅コンクールで学生部門優秀賞など3名が受賞(建築環境システム学科)
- 令和6年度のお知らせ 秋田県広報誌にアグリイノベーション教育研究センターの記事が掲載されました
- 令和6年度のお知らせ 新世代モータ特性評価ラボで特別講義を実施しました
- 令和6年度のお知らせ 本学教員・学生がABSラジオ「まちなかSESSIONエキマイク」に生出演!!
- 令和6年度のお知らせ 本学大学院生の研究内容が室内環境学会・大会長奨励賞を受賞
- 令和6年度のお知らせ 令和6年度第3回創造工房クラブを実施しました
- 令和6年度のお知らせ あきた地域学アドバンストで「データサイエンティスト育成を目指したワークショップ」を開催!!
- 令和6年度のお知らせ 【YouTube公開】「あきたキッズプログラミングアワード2024」が開催されました
- 令和6年度のお知らせ 「最適化法とその応用 第16 回研究集会」を開催しました
- 令和6年度のお知らせ 【いつでも青春キャンパス】コーヒー飲んで占いいかが?学生向けラウンジ開設
- 令和6年度のお知らせ 全国高校生建築提案コンテスト2024審査結果発表
- 令和6年度のお知らせ 【ROOTS THE MOVIE vol 17】アルビオン白神研究所で活躍するOG訪問!
- 令和6年度のお知らせ 公式Instagram(インスタグラム)を開設しました!
- 令和6年度のお知らせ あきた地域学アドバンストで「地域×イベント ワークショップ」を開催しました
- 令和6年度のお知らせ 「秋田県立大学ホームページ」へのバナー広告掲載の募集について
- 令和6年度のお知らせ 2025年 新年あけましておめでとうございます
- 令和6年度のお知らせ 【ROOTS THE MOVIE vol 16】透かす自慢男 伊東良太准教授を公開!!
- 令和6年度のお知らせ 内越保育園科学教室が開催されました
- 令和6年度のお知らせ 秋田の住宅コンクールで学生部門優秀賞など3名が受賞(建築環境システム学科)
- 令和6年度のお知らせ 秋田県広報誌にアグリイノベーション教育研究センターの記事が掲載されました
- 令和6年度のお知らせ 新世代モータ特性評価ラボで特別講義を実施しました
- 令和6年度のお知らせ 本学教員・学生がABSラジオ「まちなかSESSIONエキマイク」に生出演!!
- 令和6年度のお知らせ 本学大学院生の研究内容が室内環境学会・大会長奨励賞を受賞
- 令和6年度のお知らせ 令和6年度第3回創造工房クラブを実施しました
- 令和6年度のお知らせ あきた地域学アドバンストで「データサイエンティスト育成を目指したワークショップ」を開催!!
- 令和6年度のお知らせ 【YouTube公開】「あきたキッズプログラミングアワード2024」が開催されました
- 令和6年度のお知らせ 「最適化法とその応用 第16 回研究集会」を開催しました
- 令和6年度のお知らせ 【いつでも青春キャンパス】コーヒー飲んで占いいかが?学生向けラウンジ開設
- 令和6年度のお知らせ 全国高校生建築提案コンテスト2024審査結果発表
- 令和6年度のお知らせ 【ROOTS THE MOVIE vol 15】動物の幸せを考える 村松 明穂 助教
- 令和6年度のお知らせ 【プレスリリース】短角牛の新ブランド「がたべこ」が誕生!!
- 令和6年度のイベント 令和6年度秋田県立大学公開講座を開催しました
- 令和6年度のイベント 【参加者募集】「秋田の環境を考える集い」が開催されます
- 令和6年度のイベント 第94回海洋教育フォーラム秋田大会「日本海の温暖化と秋田の海」が開催されます
- 令和6年度のイベント 【YouTube公開】『令和6年度4大学連携事業~秋田駅前合同学祭~』を開催しました!!
- 令和6年度のイベント 令和6年度秋田県立大学公開講座を開催します
- 令和6年度のイベント 『令和6年度4大学連携事業~秋田駅前合同学祭~』を開催します!!
- 令和6年度のイベント 小学5~6年生向け 出張!イノベーション創造学習塾2024を開催しました
- 令和6年度のイベント スマート農業に関する講演会(8/29)のご案内
- 令和6年度のイベント 【日程延期】第17回夏休み科学教室「創造学習」/「おうちで創造学習」を開催します!
- 令和6年度のイベント 第4回高校生3Dデザイン・3Dプリントコンテストを開催します
- 令和6年度のイベント 【参加者募集中!!】3Dモデリングを学ぼう in 本荘キャンパス
- 令和5年度のイベント 秋田県立大学アグリフェスin大潟を開催しました!
- 令和5年度のイベント 第16回夏休み科学教室「創造学習」/「おうちで創造学習」を開催します
- 令和5年度のイベント 「太平山パーキングエリア活用イベント」が開催されます
- イベント 【2022後期】「県大わくわくプログラミング」を開催します
- イベント 「総面積が広い公立大学」ランキング 第2位にランクイン!
- イベント 生物資源科学部『県大秋祭り~サイエンスをまるかじり~』を開催しました
- イベント 『県大秋祭り~サイエンスをまるかじり~』を開催します!!
- イベント 「出張!イノベーション創造学習塾」を開催します
- イベント 第15回夏休み科学教室「創造学習」/「おうちで創造学習」を開催します
- 令和6年度の研究成果 本学大学院生が日本農芸化学会で学生優秀発表賞を受賞!!
- 令和6年度の研究成果 【プレスリリース】本学教員らの研究成果がケンブリッジ大学出版Quantitative Plant Biology誌に掲載
- 令和6年度の研究成果 本学教員が令和6年度秋田わか杉科学技術奨励賞を受賞しました
- 令和6年度の研究成果 本学教員らの共同研究チームの研究成果が国際学術誌「iScience」に掲載されました
- 令和6年度の研究成果 【プレスリリース】アジアモンスーン地域の生産力向上と持続性の両立に資する技術カタログ Ver.3.0を公開
- 令和6年度の研究成果 本学卒業生の研究成果が英国科学誌「Development」に掲載されました
- 令和6年度の研究成果 本学大学院生が日本土壌肥料学会でポスター賞を受賞しました
- 令和6年度の研究成果 本学教員が日本畜産環境学会で奨励賞を受賞しました
- 令和6年度の研究成果 本学教員が参画するもみ殻バイオマス地域熱供給事業がスタート
- 令和6年度の研究成果 微生物を活用した鉱山廃水処理システムの開発に成功
- 令和6年度の研究成果 本学学生が電子情報通信学会 東北支部優秀学生賞を受賞しました
- 令和6年度の研究成果 本学卒業生が情報処理学会第86回全国大会で学生奨励賞を受賞しました
- 令和6年度の研究成果 本学学生が情報処理学会東北支部学生奨励賞を受賞しました
- 令和6年度の研究成果 本学大学院生が「日本生態学会」及び「森林・林業技術交流発表会」で受賞しました!!
- 研究成果 本学大学院生が日本農芸化学会で優秀発表賞を受賞しました
- 研究成果 本学学生が日本水環境学会で年会学生ポスター賞(ライオン賞)最優秀賞を受賞しました
- 研究成果 【プレスリリース】本学教員らの研究成果が国際学術誌「Drones」に掲載されました
- 研究成果 本学教員が日本数学会にて特別講演を行います
- 研究成果 本学学生が日本育種学会・第18回東北育種研究集会で「優秀発表賞」を受賞しました
- 研究成果 本学教員の共著書が出版されました
受験生へのお知らせ
- 学部の受験生へのお知らせ 令和7年度学校推薦型選抜(推薦Ⅲ)志願状況について
- 受験生へのお知らせ 令和7年度大学入学共通テスト県立横手高等学校試験場で受験する皆さんへ(お願い)
- 受験生へのお知らせ 令和7年度大学入学共通テスト秋田県立大学秋田キャンパス試験場で受験する皆さんへ(お願い)
- 受験生へのお知らせ 自然災害により被災した入学志願者の入学検定料の還付について
- 学部の受験生へのお知らせ 令和8年度学部編入学試験における選抜方法等の変更について(予告)
- 学部の受験生へのお知らせ 【システム科学技術学部】令和6年度ミニオープンキャンパスの開催について
- 学部の受験生へのお知らせ 一般選抜(学生募集要項)
- 学部の受験生へのお知らせ 学校推薦型選抜(学生募集要項)
- 学部の受験生へのお知らせ 社会人特別選抜(学生募集要項)
- 学部の受験生へのお知らせ 令和7年度入学者選抜要項の一部訂正について
- 学部の受験生へのお知らせ 令和8年度入学者選抜方法の変更について(予告)
- 学部の受験生へのお知らせ 令和7年度入学者選抜要項
- 学部の受験生へのお知らせ 総合型選抜(学生募集要項)
- 令和7年度の大学院の受験生へのお知らせ 博士後期課程:一般選抜、推薦特別選抜ほか(学生募集要項)
- 令和7年度の大学院の受験生へのお知らせ 博士前期課程:一般選抜ほか(学生募集要項)
- 学部の受験生へのお知らせ 私費外国人留学生特別選抜(学生募集要項)
- 令和7年度の大学院の受験生へのお知らせ 大学院博士前期課程:推薦特別選抜(学生募集要項)
- 学部の受験生へのお知らせ 編入学(学生募集要項)
- 学部の受験生へのお知らせ 令和7年4月入学者向け入試ガイドについて
- 学部の受験生へのお知らせ 【重要】令和7年度 学校推薦型選抜Ⅰ・Ⅱに関するお知らせ
- 学部の受験生へのお知らせ 令和7年度学校推薦型選抜(推薦Ⅲ)志願状況について
- 学部の受験生へのお知らせ 令和8年度学部編入学試験における選抜方法等の変更について(予告)
- 学部の受験生へのお知らせ 【システム科学技術学部】令和6年度ミニオープンキャンパスの開催について
- 学部の受験生へのお知らせ 一般選抜(学生募集要項)
- 学部の受験生へのお知らせ 学校推薦型選抜(学生募集要項)
- 学部の受験生へのお知らせ 社会人特別選抜(学生募集要項)
- 学部の受験生へのお知らせ 令和7年度入学者選抜要項の一部訂正について
- 学部の受験生へのお知らせ 令和8年度入学者選抜方法の変更について(予告)
- 学部の受験生へのお知らせ 令和7年度入学者選抜要項
- 学部の受験生へのお知らせ 総合型選抜(学生募集要項)
- 学部の受験生へのお知らせ 私費外国人留学生特別選抜(学生募集要項)
- 学部の受験生へのお知らせ 編入学(学生募集要項)
- 学部の受験生へのお知らせ 令和7年4月入学者向け入試ガイドについて
- 学部の受験生へのお知らせ 【重要】令和7年度 学校推薦型選抜Ⅰ・Ⅱに関するお知らせ
- 令和5年度のお知らせ 【ROOTS THE MOVIE vol11】『目には見えない情報を活用する男!!』を公開!!
- 学部の受験生へのお知らせ 一般選抜 前期日程・後期日程(インターネット出願)
- 令和5年度のお知らせ 【ROOTS THE MOVIE vol10】システム科学技術学部編『サイエンス&テクノロジー』公開!!
- 令和5年度のお知らせ 【ROOTS THE MOVIE vol09】生物資源科学部編『調和』 YouTubeで公開!!
- 学部の受験生へのお知らせ 令和6年度一般選抜(学生募集要項)
- 学部の受験生へのお知らせ 令和6年度学校推薦型選抜(学生募集要項)
- 令和7年度の大学院の受験生へのお知らせ 博士後期課程:一般選抜、推薦特別選抜ほか(学生募集要項)
- 令和7年度の大学院の受験生へのお知らせ 博士前期課程:一般選抜ほか(学生募集要項)
- 令和7年度の大学院の受験生へのお知らせ 大学院博士前期課程:推薦特別選抜(学生募集要項)
- 大学院の受験生へのお知らせ 博士前期課程:一般選抜、社会人特別選抜、外国人・帰国子女特別選抜、学部3年次学生を対象とする特別選抜(インターネット出願)
- 大学院の受験生へのお知らせ 博士後期課程:一般選抜、推薦特別選抜、社会人特別選抜、外国人・帰国子女特別選抜(インターネット出願)
- 大学院の受験生へのお知らせ 令和5年度実施博士前期課程:一般選抜、社会人特別選抜、外国人・帰国子女特別選抜、学部3年次学生を対象とする特別選抜(学生募集要項)
- 大学院の受験生へのお知らせ 令和5年度実施博士後期課程:一般選抜、推薦特別選抜、社会人特別選抜、外国人・帰国子女特別選抜(学生募集要項)
- 大学院の受験生へのお知らせ 令和6年度博士前期課程:推薦特別選抜(学生募集要項)
- 大学院 令和5年度3月特別早期修了制度について
- 大学院の受験生へのお知らせ 【大学院】システム科学技術研究科入学者選抜におけるTOEICの利用について(お知らせ)
- 大学院の受験生へのお知らせ 【大学院】生物資源科学研究科入学者選抜におけるTOEICの利用について(予告)
- 大学院の受験生へのお知らせ 令和4年度 博士前期課程:共同サステナブル工学専攻(学生募集要項)
- 大学院の受験生へのお知らせ 大学院システム科学技術研究科博士前期課程の学生募集停止について
- 大学院の受験生へのお知らせ R4大学院入学者選抜におけるTOEICスコアの利用延期について(生物資源科学研究科)
- 大学院の受験生へのお知らせ R4大学院入学者選抜における英語の学力検査について(システム科学技術研究科)
- 大学院の受験生へのお知らせ 社会人を対象とした博士後期課程「特別早期修了制度(旧短期履修制度)」を創設しました