増田高校の1年生が大潟キャンパスを見学しました

10月14日(火)、増田高校の1年生18名と引率者2名がアグリイノベーション教育研究センター(AIC)を見学しました。
今回の訪問は、上級学校訪問の一環で、全国最大の農場を持つアグリイノベーション教育研究センター (AIC)で、最先端の技術を学んでもらうことを目的に実施されました。

はじめにセンター長の西村 洋 特任教授から、AICの概要説明と秋田の農業の現状やAICが取り組むスマート農業についての説明がありました。高校生の皆さんは熱心に耳を傾け、質問をしたりメモをとるなどして理解を深めていました。

施設見学では、圃場、牛舎、スマート農機の展示など、AICの特長的な施設・設備を見学しました。圃場見学では、総面積190haの広さを誇るフィールドをバスで回り、圃場の規模や作物・園芸・畜産の学習設備の充実さに驚いた様子でした。スマート農機の見学では、農機具の紹介のほか、農業用ドローン操作のデモンストレーションが行われ、その迫力に歓声があがりました。デモを通して、最先端農業技術がどのように活かされているのかを間近で実感し、スマート農業への学びの意欲が高まったように見受けられました。
 

今回の訪問が、本学の学びを理解いただき、興味関心を高める機会となりましたら幸いです。
増田高校の皆さん、ご来学ありがとうございました。