能代高校の1年生が本学を見学しました
9月18日(木)、能代高校1年生の皆さんが秋田キャンパスと本荘キャンパスを見学しました。今回の訪問は、実際に大学を見学し、進路意識を高めるために行われたものです。
秋田キャンパス
大学職員による概要説明に続き、施設見学ツアーを行いました。概要説明では、生物資源科学部の紹介動画を上映。各学科の特徴的な研究や学生の様子を紹介し、大学での教育・研究の一端に触れていただきました。
施設見学では、大学内の特徴的な施設を中心にご案内しました。図書館では、各自が興味のある分野の本を手に取るなど、大学ならではの専門的な蔵書に興味津々。図書館の中にありながら、学生同士が活発に議論するグループ学習やプレゼンテーションの練習に活用できる共有スペース「ラーニング・コモンズ」にも驚きの声があがりました。また、広々とした講堂に入ると「映画館みたい!」と歓声が上がり、授業だけではなく、入学式や卒業式といった式典でも使われることを説明すると、学生生活を想像して胸を膨らませているようでした。
本荘キャンパス
大学職員による概要説明では、学部学科の説明のほか、システム科学技術学部が相当する「工学部」とはどのような分野なのか、学びには高校のどの授業が基礎となるのかを説明。さらに、男性に限らず近年では女性の活躍の場も広がっていることにも触れ、具体的な進路例も交えながらお話ししました。施設見学では、創造工房や図書館などの大学の主要施設を見学。学部棟の展示では、学生が手がけた建築模型や「道の駅ふたつい」のアーチ(1/6スケールで再現)に熱心に見入る姿が見られ、ものづくりの楽しさや、学科でのリアルな学びを肌で感じていただけたようでした。






今回の訪問を通じて、本学の教育内容や学修環境に対する理解をより一層深めていただくとともに、将来の進路選択の一助となることを願っております。
能代高校の皆さん、ご来学ありがとうございました!
