かんば学童教室の皆さんが本学を見学しました
7月25日(金)、かんば学童教室の小学1年生から4年生22名が秋田キャンパスを見学しました。
今回の見学は、小学生の皆さんの夏休みの課題の参考となるよう実施されました。
今回の見学は、小学生の皆さんの夏休みの課題の参考となるよう実施されました。
ミニトマト収穫体験
はじめに、大学の圃場でミニトマトの収穫体験をしていただきました。ちょうど収穫シーズンを迎えた圃場には、赤や黄色のミニトマトがたわわに実り、参加した小学生の皆さんからは歓声があがっていました。美味しそうに色づいたトマトを選んでは口いっぱいに頬張り、「美味しい!」「黄色いのが好き!」といった嬉しい感想が聞かれ、秋田県立大学産の甘酸っぱいミニトマトは大好評でした。また、圃場にいるバッタなどの昆虫にも興味津々で、生き物との触れ合いも楽しんでいる様子でした。
圃場まで出発~♪
ミニトマトを収穫
黄色いミニトマトが大人気
小さなバッタを発見!
昼食体験~施設見学
たくさん外を歩き回った後は、涼しい教室で一休み。大学のSNSに掲載されている金色のカエルや筋トレサークル、竿燈の動画などをご覧いただきました。その後、カフェテリアで学食を体験し、大学内の施設を見学していただきました。
大学図書館では、子どもたちは植物やスポーツの本など、それぞれお気に入りの一冊を見つけて夢中になっていました。講堂では、その広さに「映画館みたい!」と驚きの声があがりました。ステージと一番奥の座席の端で声が聞こえるか呼び合ったり、皆で鬼ごっこを始めたりと、小学生ならではの自由な発想で施設を満喫していました。
今回の訪問が、皆さんの夏休みの素敵な思い出の一つになりましたら幸いです。ご来学いただき、ありがとうございました!
大学図書館では、子どもたちは植物やスポーツの本など、それぞれお気に入りの一冊を見つけて夢中になっていました。講堂では、その広さに「映画館みたい!」と驚きの声があがりました。ステージと一番奥の座席の端で声が聞こえるか呼び合ったり、皆で鬼ごっこを始めたりと、小学生ならではの自由な発想で施設を満喫していました。
涼しい教室は天国~
大きなスクリーンで動画鑑賞タイム
カフェテリアの冷うどん、美味しい!
完食!
図書館で面白そうな本を発見!
ふかふかのソファでパシャリ☆
広い講堂で鬼ごっこ。まずは鬼ぎめのじゃんけんから
皆で走り回って大興奮
葉っぱのしおり作り
葉っぱの特徴や違いについて説明を聞きます
葉っぱにはどんな形があるかな?
いろいろな葉っぱの触感と匂いも体験
思い思いのしおりを作っていきます
葉っぱの形の違いを楽しみながら勉強
大学生が優しくお手伝い
ラミネートは大学生が担当。完成までもう少し!
完成!
大満足の出来!
2枚目にも挑戦!楽しかった☆