本文へスキップ
English
受験生の方へ
在学生の方へ
卒業生の方へ
保護者の方へ
交通アクセス
企業・一般の方へ
資料請求
お問い合わせ
大学案内
学長挨拶
大学の特徴
法人情報
教育情報の公表(法定事項)
後援会・同窓会
基本理念
大学の概要
入札・調達情報
教員紹介
風ネット
学位授与等の方針(3ポリシー)
交通アクセス
パンフレット・広報誌
教員公募・職員募集
学部・大学院・
附属機関
システム科学技術学部
生物資源科学部
附属機関・施設
システム科学技術研究科[大学院]
生物資源科学研究科[大学院]
教員紹介
研究紹介
入試関連
資料請求
受験生へのお知らせ
入学者受入れの方針
(アドミッションポリシー)
入試情報
入学サポート
入学前教育
オープンキャンパス
学部
大学院
学生生活
各種証明書
課外活動
生涯学生制度
学生ポータル・シラバス
学生生活サポート
後援会・同窓会
学生活動
学費・奨学金
キャリア支援・
就職実績
キャリア情報センター
採用ご担当者様へ
進路状況(学部・学科)
Aターン等の支援について
進路状況(大学院)
地域連携
公開講座・公開講演会
COC+
科目等履修生・聴講生・研究生
附属機関・施設
地域連携
施設の貸出
国際交流
国際交流
外国語版サイト
令和4年度のお知らせ
HOME
お知らせ
令和4年度のお知らせ
令和4年度のお知らせ
【高校生必見!】令和4年度オープンキャンパス申込受付開始します
令和4年度秋田県立大学入学式について
新型コロナウイルス感染症に係る対応方針(4月1日改定)
本学教員の新著が出版されました
本学教員が「サイエンスキャッスル2021」の審査員を務めました
令和4年度入学式を執り行いました
「第31回環境科学セミナー」および「第166回森林科学セミナー」が開催されます
本学教員らが編纂した『種蒔く人』論文集が完成しました
秋田県立大学同窓会『杉燈会』による義援金活動について
高大接続塾ハイレベル数学講座を実施しました(システム科学技術学部)
じゃんごブログvol04『「快適な生活」のウラには研究者がいるんです』公開!!
【ROOTS THE MOVIE vol 04】破壊王が命を守る?徹底的にぶっ壊せ‼|本荘キャンパス 櫻井 真人 助教 公開!!
「秋田県SDGsパートナー」に登録されました
じゃんごブログvol05『秋田県立大学に「炭をつくるサークル」があるらしい…』公開!!
秋田県立大学同窓会『杉燈会』から義援金が贈呈されました
学生自主研究グループ 『ミミズ探検隊』を公開!!
第2回高校生3Dデザイン・3Dプリントコンテストを開催します(※参加申込締切変更あり)
本学大学院生が森林・林業技術交流発表会で奨励賞を受賞しました
秋田大学電動化システム共同研究センター「新世代モーター特性評価ラボ」開所式に小林学長が出席しました
軽音サークル「たこばん」新入生歓迎ライブが行われました
木材高度加工研究所「木材基礎講座(全4回)」が開催されます
新入生研修イベント「ファラデーモータ競技会」を開催しました
『炭やきで夕日の松原まもり隊』の活動を公式YouTubeで公開しました!!
スズタケが120年ぶりに開花!! 蒔田明史教授が解説
本学大学院生がソフトバンクAI人材育成スカラーシップの奨学生に内定しました
本学学生の作品が「新潟建築卒業設計展Session!2022」にて中谷賞を受賞しました
本学卒業生の活躍が秋田魁新報に掲載されました
令和4年度スマート農業指導士育成プログラムが開講しました!!
じゃんごブログvol06 学生自主研究『腹持ちよく血糖値上昇抑制ができるお米の研究』を公開!!
6月5日は秋田県立大学開学記念日です
本学教員が第27回計算工学講演会で現地実行委員長を務めました
エコの環(わ)サポーターズサークルが海岸クリーンアップを行いました
WEB OPEN CAMPUS 2022
新型コロナウイルス感染症に係る対応方針(6月15日改定)
本学所有のバスの車検切れでの運行について(お詫び)
本学教員が秋田県立大曲農業高校で開催された特別授業の講師を務めました
本学卒業生のインタビューが中⽇新聞や岐阜新聞等で紹介されました
【お知らせ】第2回高校生3Dデザイン・3Dプリントコンテスト参加申込締切の変更について