「秋田おらほ学」認証書交付式が行われました

 平成31年4月25日(木)、秋田大学手形キャンパスにおいて、「秋田おらほ学」認証書交付式が行われました。

 「秋田おらほ学認証制度」は、秋田県内6大学(秋田大学、秋田県立大学、秋田工業高等専門学校、国際教養大学、秋田公立美術大学、日本赤十字秋田看護大学)が、地元秋田に就職する学生を増やすために、秋田県や県内経済団体等と連携して取り組むCOC+事業の一つであり、地域志向科目の学修等を通して、秋田の魅力や現状・課題について理解し、課題解決に必要な知識や技能を修得するとともに、地域課題解決のために主体的に行動する意欲を有すると認められる学生に対して、「秋田おらほ学認証書」を交付するものです。
 この度、第1期生として、32名(秋田大学24名、秋田県立大学8名)の学生が認証されることとなり、交付式当日、本学からは7名の学生が出席し、堀井副知事をはじめ、秋田県や県内経済団体等の皆様の御出席のもと、認証書の交付を受けました。

 「秋田おらほ学認証制度」では、今後も地域志向科目等の充実を図りながら、多くの認証学生を輩出していきたいと考えています。
 秋田県内の企業や自治体関係者の皆様におかれましては、「秋田おらほ学認証書」の交付を受けた学生の「秋田を元気にしたい」、「秋田のために頑張ろう」という意欲を受け止めていただき、積極的な採用を御検討くださいますようよろしくお願いいたします。

【交付式の内容】
・秋田おらほ学認証書交付(秋田大学・秋田県立大学の各代表者へ)
・秋田創生COC+協議会長(秋田大学長)あいさつ
・秋田県立大学長あいさつ
・秋田県副知事あいさつ
・認証学生代表あいさつ(秋田大学・秋田県立大学の各代表者から)

【秋田県立大学 小林学長あいさつ要旨】
・地域で活躍する若者を育成し、秋田への就職率を上げようという取組のベースとなるのは「地域の理解」である。
・地域の理解を深めるため、秋田県立大学では、全学1年生必修の「あきた地域学」と、より深く地域課題に触れる「あきた地域学アドバンスト」を創設しており、最終的に卒業論文でも地域課題に取り組む学生が出てくれば理想的と考えている。
・また、学生に地元企業を知ってもらうため「ジョブシャドウイング」などにも取り組んでおり、これらの取組をより効果的なものとするため、さらに検討を重ねていきたい。
・これからも、大学と、企業や地域の皆様とが一緒になって、「地域」について教育していくことができればと考えている。
・第1期生の皆さんには、取得した認証を色々な場面で活用しながら、これからも頑張って欲しい。

【本学学生代表あいさつ要旨】
・認証を受けるに当たり履修した「あきた地域学アドバンスト」では、現地研修として2泊3日で美郷町を訪問し、「住みよい街づくり」をテーマに地域について学んだ。
・現地研修では、「町内の若者が県外や秋田県の中央地域へ流出し、町の活気が失われている」という地域課題に対して、外部と交流する機会を増やし、町外から若者に来てもらう方法などについて提案した。
・一方で、若者の増加も大切だが、高齢者の割合が高い現状を考えれば、高齢者を中心とした街づくりについての検討も必要だったと感じている。
・将来は、祖父母の農地を受け継ぎ農業者として自立したいと考えている。自分の地元も高齢化が深刻な問題となっているが、元気な高齢者の方々がたくさんいるので、農業を、高齢者が活躍できる場所にもしていきたい。
 


認証書の代表受領


小林学長あいさつ


学生代表あいさつ


記念撮影

「秋田おらほ学認証制度」の概要については、以下のパンフレットを御覧ください。