本学が協力する「木都散歩2025」が開催されます

 7月19日(土)、能代市の能代駅前~畠町大通り周辺を会場に、本学が協力する「木都散歩2025」が開催されます。
 能代市は、かつて「東洋一の木都」と呼ばれ、木材産業で栄えてきた歴史があります。 本イベントは、木の都・能代の魅力を存分にお伝えする「まちなかイベント」で、当日は、木工工作家や木をテーマに活躍されている地域おこし協力隊による「体験型ワークショップ」、さらには木を使った素敵な商品や木材の販売、スタンプラリーやキッチンカーなど盛りだくさんの内容で開催されます。今年は、「能代の花火」と同日開催となりますので、木都・能代の文化や歴史、木のある暮らしを存分にご体感いただければと思います。
 

木都散歩 木の魅力を体感!

能代の花火 東北唯一となる三尺玉の打ち上げ!

開催日時

令和7年7月19日(土)木都散歩:11:00~16:00/能代の花火:19:30~21:00

開催場所

木都散歩:能代駅前~畠町大通り周辺  ※能代駅から徒歩約3分
能代の花火:能代港下浜ふ頭特設会場 ※能代駅から徒歩約30分(能代駅前から花火会場までシャトルバスあり)

内容

木工工作家や地域おこし協力隊による体験ワークショップ
木を使った商品や木材の販売 スタンプラリー キッチンカー など
能代の花火は、能代港から15,000発もの花火が打ちあがります
迫力満点のスターマインのほか、東北唯一となる三尺玉の打ち上げも見どころ

木材高度加工研究所

 木材の高度加工および利用に関する研究開発拠点である木材高度加工研究所/能代キャンパスは、「木都」の伝統を受け継ぎながら、能代市および秋田県全体の木材産業の持続的な発展と地域の活性化に取り組むほか、次世代の技術者や研究者を育成しています。こうした使命と「木都散歩2025」の趣旨に賛同し、本イベントの円滑な運営をサポートするために、本学の学生スタッフが当日ボランティアとして参加します。来場者の皆様がイベントを最大限に楽しめるよう、おもてなしの心で様々な場面でサポートさせていただきます!皆様のご来場を心よりお待ちしております!