高等教育の修学支援新制度について
令和2年4月から、大学等における修学の支援に関する法律に基づき、新しい修学支援制度が実施されております。
本学は本制度の対象機関として秋田県より認定されました。
高等教育の修学支援新制度の対象者になると、次の2つの支援が受けられます。
・給付奨学金(原則返還が不要な奨学金)
・授業料等の減免(授業料と入学料の免除または減額)
この制度による支援を受けるためには、まず日本学生支援機構(JASSO)の給付奨学金に申請し、採用される必要があります。採用された給付奨学金の支援区分(第Ⅰ区分~第Ⅲ区分)に応じ、授業料等の減免額も決定されます。
なお、授業料等の減免を受けるためには、JASSOへの申請とは別に、本学への授業料等減免の申請手続きを行う必要があります。
【提出書類について】
●高校等で申込を行い、日本学生支援機構給付奨学金の採用候補者になっている方
指定する期日までに、次の書類をご提出ください。
・大学等における修学の支援に関する法律による授業料等減免の対象者の認定に関する申請書[PDF]
・大学等奨学生採用候補者決定通知(写し)
●在学生で申込を行った方
指定する期日までに、次の書類をご提出ください。
・大学等における修学の支援に関する法律による授業料等減免の対象者の認定に関する申請書[PDF]
●入学予定者・在学生で申込を行っていない方
4月以降、申込手続についてご案内いたします。詳細は学内の掲示等からご確認ください。
本制度の対象となるかどうかの目安は、「進学資金シミュレーター(JASSO)」からご確認いただけます。
【入学料の取扱いについて】
修学支援新制度の対象者となった方であっても、入学手続の際に一旦入学料を納付していただく必要があります。
対象者の入学料のうち減免される額については後日還付いたしますが、詳細は別途お知らせいたします。
【大学等における修学の支援(高等教育の無償化)に係る機関要件確認関係情報の公表】
(1)実務経験のある教員等による授業科目の配置(様式第2号の1-①)
実務経験のある教員等による授業科目の一覧表
実務経験のある教員等による授業科目の授業計画書
(2)学外者である理事の複数配置(様式第2号の2-①)
理事(役員)名簿
(3)厳格かつ適正な成績管理の実施及び公表(様式第2号の3)
成績評価における客観的な指標の算出方法
卒業の認定に関する方針
(4)財務・経営情報の公表(様式第2号の4-①)
①財務諸表等
②事業計画
③教育活動に係る情報
自己点検・評価の結果
認証評価の結果
④学校教育法施行規則第172条の2第1項に掲げる情報(教育情報)の概要
教育研究上の目的
卒業の認定に関する方針(再掲)
教育課程の編成及び実施に関する方針
入学者の受入れに関する方針
教育研究上の基本組織に関すること
教員組織、教員数並びに各教員の有する学位及び業績
入学者数、収容定員及び在学者数、卒業者・修了者数、進学・就職者数 等
授業科目、授業の方法・内容、年間の授業計画
校地、校舎等の施設・設備その他の学生の教育研究環境
大学が行う学生の修学、進路選択及び心身の健康等に係る支援
【過年度における機関要件確認関係情報の公表】
【令和5年度】
【令和4年度】
【令和3年度】