【参加者募集中!!】3Dモデリングを学ぼう in 本荘キャンパス

-機械工学科- 

 8月5日(火)、8月6日(水)、8月7日(木)の3日間、本荘キャンパスにおいて、システム科学技術学部 機械工学科が主催する「3Dモデリング体験教室」を開催します!!

 当講座は、 同学科の髙橋 武彦 准教授が講師となり、3Dモデリングの基礎とそのデータを3Dプリンタで使うためのポイントをお話しする3D-CAD体験教室です。3D-CADは機械や建築物の設計/デザインに必要となる技術で、3Dプリンタでのものづくりには必要不可欠です。
 ものづくりに携わるエンジニアを目指すなら必要となる技術の基礎を、この機会に学んでみませんか?

 特に、別途ご案内の機械工学科主催「第5回高校生3Dデザイン&3Dプリントコンテスト」の一般部門への応募を検討中の方はぜひ受講をご検討ください。3日目は「スマホスタンド製作」となりますので、コンテスト用の作品をプロのアドバイスを受けながら作れてそのまま提出できます。体験教室の参加者には3D-CADソフト「Solidworks」の期間限定アカウントの配布も可能です。詳細はチラシをご参照ください。
 
 経験・年齢問わず、参加者を広く募集していますので、ぜひご参加ください!
 

スケジュール

1日目:「3次元CADを知る」「スケッチをマスターしよう」 8月5日(火) 13:30-16:45
2日目:「パーツをデザインしよう」「3Dプリンターで作るとしたら?」 8月6日(水) 13:30-16:45
3日目:「スマホスタンド製作」 8月7日(木) 13:30-16:45
※3日目は作品制作のため希望者のみ

講 師

髙橋 武彦 准教授(システム科学技術学部 機械工学科)

参加資格

経験・年齢は問いません(中学生以上推奨します)

会 場

秋田県立大学本荘キャンパス学部棟II 2F CADコンピュータ実習室
(〒015-0055 由利本荘市土谷字海老ノ口84-4)

応募〆切

7月18日(金)

申し込みフォーム

お申込は、こちらをクリック。
チラシにあるQRコードからもアクセスいただけます。

その他

別途ご案内の「第5回3Dデザイン&3Dプリントコンテスト」に応募をご検討の方にお勧めです。コンテストへのご応募もご検討ください。
コンテスト特集ページは<こちら>から 

お問い合わせ

秋田県立大学 システム科学技術学部 機械工学科 境 英一 准教授
TEL: 0184-27-2178 e-mail: e_sakai@akita-pu.ac.jp