ものづくりコンテスト2016を開催しました
ものづくりコンテスト2016を開催しました
創造工房では、学生の皆さんにものづくりを楽しんでもらうことを目的として、平成25年度からものづくりコンテストを実施しています。今年は「センサーを使ったおもちゃ」をテーマとして開催し、13点の応募がありました。厳正な審査の結果、以下の作品が受賞となりましたので、お知らせいたします。
さらに、昨年に引き続き建築事業およびLED・有機ELの開発などの照明事業を行う有限会社サイカツ建設様、航空機部品の受注生産やエネルギーに関する研究開発を行う株式会社ロイヤルパーツ様にも審査にご参加いただき、3つの作品に企業賞が贈られました。
コンテストの表彰は1月5日に行われ、システム科学技術学部 松本学部長より、「『ものづくりコンテスト』の受賞は自慢できる立派なものなので、誇りに思ってほしい。ぜひ、周りの人にもコンテストへのチャレンジを呼びかけてください」と激励の言葉が贈られました。
【表彰式の様子】 |
◆最優秀賞(1点)◆
【作品名】賽銭deおみくじ
【製作グループ】るみ神社
【作品紹介】
本作品のコンセプトは,「賽銭箱とおみくじ」です。お金を入れてから2回手を叩くとルーレットが回転します。ルーレットはランダムにおみくじの結果に止まります。
【賽銭deおみくじ】 |
◆優秀賞(5点)◆
【作品名】白刃取りBOX
【製作グループ】S.E.I.M.白刃取り班
【作品紹介】
本作品は「白刃取り」をコンセプトとしています。距離センサーを使って、近づく物体を感知しサーボモーターを動かすことによって対象を掴む事を目標としました。
【作品名】貯金箱
【製作グループ】貯金したい
【作品紹介】
本作品のコンセプトは、“貯金をするとレベルアップする貯金箱”です。
コインを入れると音が鳴り、それが一定回数に達するとレベルアップ音がします。
【作品名】光テルミン
【製作グループ】武藏工房
【作品紹介】
コンセプトは「手で触れずに遊べるおもちゃ」です。世界初の電子楽器であるテルミンは空間中の手の位置によって音の高さと音量を調節しています。今回はCdSセル(光センサ)を用いてテルミンと同じように手を触れずに音の高さと音量を調節して演奏できる電子楽器を再現します。
【作品名】市街地
【製作グループ】橋本軍団残党3
【作品紹介】
本作品は、基本的に見て楽しむものなので、現実の明るさにリンクしてLEDの点滅を制御するということを目的としました。cdsセルを用いて光の強弱を読み取り、数値化してその大小で光の度合いの場合分けをし、LEDを制御しました。
また光を用いるので、窓際に置くことも考え、太陽光からも電力を供給できるようにソーラーパネルを設置しました。
【作品名】ONできない扇風機
【製作グループ】S.E.I.M.牧原
【作品紹介】
近年多く出回っているUSB扇風機を題材に、扇風機の電源を製作しました。
電源スイッチを押そうと手を伸ばすとセンサによって蓋が閉じ、電源スイッチを押すことができなくなるというものです。
【白刃取りBOX】 | 【貯金箱】 |
【光テルミン】 | 【市街地】 |
【ONできない扇風機】 |
◆サイカツ建設チャレンジ賞◆
【作品名】Color monitor
【製作グループ】光倶楽部
【作品紹介】
この作品は、センサーで色を読み取り、その数値をディスプレに表示、さらにLEDで光らせるというものです。
◆サイカツ建設敢闘賞◆
【作品名】倒立振子
【製作グループ】橋本軍団残党1
【作品紹介】
ジャイロセンサを用いて角速度を取得しPID制御を行うことで車体を倒立し続けます。
◆ロイヤルパーツ賞◆
【作品名】自動消臭機
【製作グループ】Mister
【作品紹介】
本作品のコンセプトは,「自動消臭」です。人が通りセンサーが感知すると、モーターが回転してレバーにつないだ機構が左右に動くようになります。これより、自動消臭を実現したいと考えました。
【Color monitor】 | 【倒立振子】 |
【自動消臭機】 |