コンピュータ画面上の地図

GISは自治体に使える!

費用がかかるという不安

費用削減のための留意点   
   
常に 更新できるシステムづくり

誰でも操作できる簡単さ

過去の情報を見れない

災害時に利用できない?!

納入・保守業者が
     倒産や撤退する不安

RARMISコンセプトの実現を
  目指して

公開式データ構造

暗示型位相記述

時空間情報の共有

仕事は地元企業が有効

仕事を地元企業に託すには

オープンソース

様々な活用分野

兵庫県 神戸市長田区

三重県 地震対策課

秋田県河川砂防課  
      

秋田県由利本荘市
  ガス水道局 

富山県婦中町  

岐阜県 加茂郡白川町

鳥取県 智頭町

このサイトの評価を
      お聞かせください!

 

 

トップページ>GIS情報サイト>RARMISコンセプトの実現を目指して

 時空間GISは、時々刻々と変化する地域の情報を、時間と空間の推移する情報として、体系的に管理することができます。よって、従来のGISでは難しかった「過去の情報を見る」ことも容易に行えます。

 しかし、この機能だけでは、先に述べたような、従来のGISに対して抱かれていた不安を、完全に解消することはできません。では、どのようなシステムの実現を目指すべきか?これをまとめたのが、RARMIS (リスク対応型地域管理情報システム)コンセプトです。阪神・淡路大震災を契機に京都大学防災研究所が提唱しました。

RARMISとは?
RARMIS情報サイト

 RARMISコンセプトの実現を目的としたシステムの代表として、京都大学防災研究所と長田区役所とが共同で開発した、DiMSISと 呼ばれるシステムがあります。DiMSISは、"Disaster Management Spatial-temporal Information System"の頭文字による略称で、平常時のみならず、災害管理にも利用する事を想定した時空間GISです。震災後の長田区で、倒壊家屋の解体 撤去業務をはじめとする様々な業務に活用されてきました。

 

     

             ↑画面例

 このシステムを利 用することで、複数の自治体が業務効率を上げる事に成功しています。今後も、様々なアプリケーションが開発されることが期待されています。以下、 DiMSISを一つの事例として、RARMISコンセプトの実現を目指し、従来のGISに含まれる不安を解消するシステムのあり方について述べます。