知能メカトロニクス学科専門科目
2.知能メカトロニクス学科専門科目
| 区分 | 授業科目名 | 主担当教員 | 
| 専門科目 (知能メカトロニクス)  | 
      知能メカトロニクス通論Ⅰ | 齋藤 敬 | 
| 知能メカトロニクス通論Ⅱ | 伊東 良太 | |
| 知能メカトロニクス通論Ⅲ | 齋藤 直樹 | |
| キャップストーンプロジェクト(知能メカトロニクス通論Ⅳ) | 知能メカトロニクス学科教員 | |
| 電気回路学Ⅰ(知能) | 戸花 照雄 | |
| 電気回路学Ⅱ | 戸花 照雄 | |
| 論理回路学(知能) | 山口 博之 | |
| 電子回路学(知能・情報) | 本間 道則 | |
| 電磁気学 | 小谷 光司 | |
| 電子物性 | 能勢 敏明 | |
| 電気電子材料 | 山口 博之 | |
| 機械材料学(知能) | 水野 衛 | |
| 機械要素学 | 下井 信浩 | |
| 材料力学Ⅰ(知能) | 齋藤 直樹 | |
| 材料力学Ⅱ(知能) | 齋藤 直樹 | |
| 機械力学 | 伊藤 伸 | |
| 機械設計・製図 | 齋藤 直樹 | |
| 機械設計工学(知能) | 齋藤 直樹 | |
| 設計製図 | 齋藤 直樹 | |
| センサ工学 | 岡本 洋 | |
| 応用数学 | 伊東 良太 | |
| 制御工学Ⅰ(知能) | 徐 粒 | |
| 制御工学Ⅱ(知能) | 岡本 洋 | |
| プログラミング言語Ⅰ | 伊藤 亮 | |
| プログラミング言語Ⅱ | 伊東 良太 | |
| 知能メカトロニクス概論 | 齋藤 敬 | |
| ディジタル信号処理(知能) | 寺田 裕樹 | |
| 計測工学(知能) | 小谷 光司 | |
| 波動伝送工学 | 戸花 照雄 | |
| 応用解析力学 | 岡本 洋 | |
| 最適化手法 | 松下 慎也 | |
| 熱力学 | 山口 博之 | |
| 流体工学 | 古川 大介 | |
| 気体放電論 | 高山 正和 | |
| 機械知能学 | 伊藤 亮 | |
| ロボット工学 | 下井 信浩 | |
| 電子デバイス工学 | 能勢 敏明 | |
| 応用センシング工学 | 本間 道則 | |
| 通信システム | 戸花 照雄 | |
| 生産システム工学 | 鈴木 庸久 | |
| エネルギシステム工学 | 須知 成光 | |
| 輸送機械工学 | 髙橋 武彦 | |
| 課題研究 | 能勢 敏明 | |
| セミナー(知能) | 能勢 敏明 | |
| 卒業研究(知能) | 能勢 敏明 | 
