本文へスキップ
English
受験生の方へ
在学生の方へ
卒業生の方へ
保護者の方へ
交通アクセス
企業・一般の方へ
資料請求
お問い合わせ
大学案内
学長挨拶
大学の特徴
法人情報
教育情報の公表(法定事項)
後援会・同窓会
基本理念
大学の概要
入札・調達情報
教員紹介
風ネット
学位授与等の方針(3ポリシー)
交通アクセス
パンフレット・広報誌
教員公募・職員募集
寄附金のお願い
学部・大学院・
附属機関
システム科学技術学部
生物資源科学部
附属機関・施設
システム科学技術研究科[大学院]
生物資源科学研究科[大学院]
教員紹介
研究紹介
入試関連
合格者発表について
入試ガイド(令和7年4月入学者向け)
入学者受入れの方針
(アドミッション・ポリシー)
インターネット出願
資料請求
学部
各種要項
受験生へのお知らせ
大学院
学生生活
各種証明書
課外活動
生涯学生制度
学生ポータル・シラバス
学生生活サポート
後援会・同窓会
学生活動
学費・奨学金
キャリア支援・
就職実績
キャリア情報センター
採用ご担当者様へ
進路状況(学部・学科)
Aターン等の支援について
進路状況(大学院)
地域連携
公開講座・公開講演会
COC+
科目等履修生・聴講生・研究生
附属機関・施設
地域連携
施設の貸出
国際交流
国際交流
外国語版サイト
平成23年度のお知らせ
HOME
お知らせ
平成23年度のお知らせ
平成23年度のお知らせ
卒業生・修了生に聞きました!-本荘キャンパス-
日本音響学会の若手研究者優秀論文賞を受賞
低炭素杯で学生が発表し、準グランプリ獲得!
サイエンス・インカレで発表を行いました
県大スコップレンジャー出動中!
ミニかまくら作りで「絆」深める-ホップ・ステップ・キャンパス-
ヒマラヤプロジェクト帰国 代表に聞く(第2回)
ヒマラヤプロジェクト帰国 代表に聞く(第1回)
地域企業改善支援演習の中間発表会を行いました
2011環境科学セミナ-特別講演会を開催しました
弓道部が秋季東北学生大会4部リーグで優勝!
大規模災害時における大学施設の使用に関する協定の締結を行いました
気仙沼復興プロジェクトを実施
企業面談会を開催しました
GHP更新工事現場見学会を開催しました
文章力講座を開催しました
機械知能システム学科のグループが県発明展で入賞
大住小学校の5年生の皆さんが校外学習で県立大に来ました。
知能ロボコン大会で2位と3位を受賞!
総合システム科学専攻の学生が国際会議で入賞!
公開講演会を開催しました
三大学連携事業が開催されました
PNAS(Proceedings of the National Academy of Sciences)の表紙を飾りました
由利本荘市の観光名所を探訪しました
経営システム工学科3年の地域企業改善支援始まる
本荘キャンパスで頑張る学生たち(知能ロボコン・放送技術研究会)
生物資源科学専攻の学生がポスター賞を受賞
「秋田の森林と建築家を育てる設計競技」に入賞!
経営システム工学専攻の学生が優秀発表賞を受賞!
県大生の提案から新たな米粉スィーツ誕生!
本学大学院修了生が東北畜産学会奨励賞を受賞!!
ソーラーカーレースで3位に入賞
上海理工大学学長が来学しました
【竿燈会】あたたかいご声援ありがとうございました。
大仙クエストで子どもたちと商店街を盛り上げました!
東北地区学生麻雀選手権大会で上位入賞!
地元企業の夏祭りでパフォーマンス!
泥だらけになって子供たちと交流しました!(漫研)
科学を通じて地域の子供たちと交流
新入生対象のオリエンテーションを行いました(本荘キャンパス)
大学オリジナルエコバッグ販売開始!
修了生が情報処理学会東北支部奨励賞を受賞
第2回鳥海高原菜の花まつりを開催しました
平成23年度高大連携授業を開講しています
桜の植樹で地域交流(本荘キャンパス)
第23回秋田県春季テニス選手権大会(シングルス一般男子B)で優勝!!
機械知能システム学専攻の学生が若手優秀講演フェロー賞を受賞
電子情報システム学科の学生が優秀学生表彰を受賞!
自動車技術会の大学院研究奨励賞を受賞!
本学学生が電気関係学会東北支部連合大会で奨励賞!
日本海水学会若手会第2回学生研究発表会において優秀賞を受賞