システム科学技術学部
「入学者受入れの方針」 (アドミッション・ポリシー)
システム科学技術学部では、各教育課程における専門技術とそれらに関連する知識を修得し、システム思考※注)により、時代の変化に応じた問題解決能力とものづくりの場への適用が可能な人材の育成を目指している。そのため、以下の資質をもつ人材を受け入れる。
1.高等学校等で修得すべき基礎学力を身につけていること
2.明確な目標とその実現のための意欲と思考力を身につけていること
3.旺盛な知的好奇心をもっていること
4.必要なコミュニケーション能力を身につけていること
2.明確な目標とその実現のための意欲と思考力を身につけていること
3.旺盛な知的好奇心をもっていること
4.必要なコミュニケーション能力を身につけていること
※注) システム思考とは、分野ごとに高度に専門化・細分化してきたこれまでの工学に欠けていた「統合」の観点を取り入れて、専門技術の合理的調和を図る考え方をいう。
求める学生像
各学科では、大学および学部の「入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)」で示した資質に加え、次のような資質をもつ人を求めている。
【機械工学科】
①機械工学を理解するのに必要な数学と物理学の基礎学力を有する人
②ものづくりに興味を持ち、仲間と協力して問題解決に取り組める人
【知能メカトロニクス学科】
①数学と物理学の基礎学力を有し、ものづくりに興味のある人
②メカトロニクスの専門知識を学ぶ意欲があり、仲間と協力できる人
【情報工学科】
①数学と物理学の基礎学力を有し、自ら好奇心をもって新しいことに取り組める人
②情報工学に関心をもち、新しい技術やシステムを創造して社会に貢献する熱意を有する人
③自分の意見を明確に表現し、仲間と協力して問題解決に取り組める人
【建築環境システム学科】
①基礎学力と科学に関する総合的な基礎知識を有する人
②建築、都市、環境に関する知的好奇心にあふれ、積極的に目標に向かって努力できる人
【経営システム工学科】
①経営工学を理解するのに必要な数学および科学全般の基礎学力を有する人
②社会環境に関する広い視野を身につけ、社会に貢献する意欲を有する人
③リーダーにふさわしい想像力、積極性、協調性を有する人
①機械工学を理解するのに必要な数学と物理学の基礎学力を有する人
②ものづくりに興味を持ち、仲間と協力して問題解決に取り組める人
【知能メカトロニクス学科】
①数学と物理学の基礎学力を有し、ものづくりに興味のある人
②メカトロニクスの専門知識を学ぶ意欲があり、仲間と協力できる人
【情報工学科】
①数学と物理学の基礎学力を有し、自ら好奇心をもって新しいことに取り組める人
②情報工学に関心をもち、新しい技術やシステムを創造して社会に貢献する熱意を有する人
③自分の意見を明確に表現し、仲間と協力して問題解決に取り組める人
【建築環境システム学科】
①基礎学力と科学に関する総合的な基礎知識を有する人
②建築、都市、環境に関する知的好奇心にあふれ、積極的に目標に向かって努力できる人
【経営システム工学科】
①経営工学を理解するのに必要な数学および科学全般の基礎学力を有する人
②社会環境に関する広い視野を身につけ、社会に貢献する意欲を有する人
③リーダーにふさわしい想像力、積極性、協調性を有する人
高等学校段階での修得が望ましい教科と内容
1.理科
物理基礎、化学基礎に加え、少なくとも物理または化学のいずれかを履修していることが望ましい。特に、機械工学科、知能メカトロニクス学科、情報工学科、建築環境システム学科の4学科では、物理を履修していることが望ましい。
2.数学
数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学Bに加え、数学Ⅲを履修していることが望ましい。
3.英語
平易な英文を辞書なしで読み進められる語彙力・文法力を有していることが望ましい。
4.その他
他の教科・科目については、コミュニケーションのために十分な国語力と、技術者として社会の持続的発展に資するための地理、歴史、公民に関する基礎的レベルの知識を有していることが望ましい。
物理基礎、化学基礎に加え、少なくとも物理または化学のいずれかを履修していることが望ましい。特に、機械工学科、知能メカトロニクス学科、情報工学科、建築環境システム学科の4学科では、物理を履修していることが望ましい。
2.数学
数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学Bに加え、数学Ⅲを履修していることが望ましい。
3.英語
平易な英文を辞書なしで読み進められる語彙力・文法力を有していることが望ましい。
4.その他
他の教科・科目については、コミュニケーションのために十分な国語力と、技術者として社会の持続的発展に資するための地理、歴史、公民に関する基礎的レベルの知識を有していることが望ましい。
入学者選抜の基本方針
システム科学技術学部では、大学および学部の入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)ならびに各学科の求める学生像に示された資質を備えているかを選抜区分毎に多様な評価方法を組み合わせて総合的に判断し、入学者を選抜する。
【一般選抜(前期日程)】
科学や工学の専門的知識を修得できるかを判断するため、大学入学共通テストによる基礎学力、個別学力試験の理科と数学の学力を重視する。また、調査書で高校での主体性のある活動や態度などを評価する。
【一般選抜(後期日程)】
大学入学共通テストによる基礎学力のほか、問題解決に取り組む資質や論理的な思考力、表現力を判断するため、個別学力試験での小論文を重視する。また、調査書で高校での主体性のある活動や態度などを評価する。
【総合型選抜】
本学での修学に明確な目標を持ち、科学や工学の知識を活かして地域に貢献する意欲や、表現力および主体性を判断するためのプレゼンテーションと、学びに対する関心・意欲、思考力・判断力、協働力、基礎学力などを確認するための面接(口頭試問を含む。)を重視する。
【学校推薦型選抜推薦選抜Ⅰ】
本学での修学に明確な目標を持ち、ものづくり・ことづくり(付加価値の創出)に関する基礎的知識、思考力・判断力、表現力をみるための小論文と、将来、地域社会・産業活性化のリーダーとなり得る人材であるかを判断するため、学びに対する関心・意欲や主体性、協働力、基礎学力などを確認するための面接(口頭試問を含む。)を重視する。
【学校推薦型選抜推薦選抜Ⅱ】
本学での修学に明確な目標を持ち、ものづくり・ことづくり(付加価値の創出)に関する基礎的知識、思考力・判断力、表現力をみるための小論文と、将来、地域社会・産業活性化のリーダーとなり得る人材であるかを判断するため、学びに対する関心・意欲や主体性、協働力、基礎学力などを確認するための面接(口頭試問を含む。)を重視する。
【学校推薦型選抜推薦選抜Ⅲ】
本学での修学に明確な目標を持ち、ものづくり・ことづくり(付加価値の創出)に関する基礎的知識と、将来、研究者や技術者として取り組む意欲などを確認するため、大学入学共通テストによる理科、数学の学力と面接を重視する。
【一般選抜(前期日程)】
科学や工学の専門的知識を修得できるかを判断するため、大学入学共通テストによる基礎学力、個別学力試験の理科と数学の学力を重視する。また、調査書で高校での主体性のある活動や態度などを評価する。
【一般選抜(後期日程)】
大学入学共通テストによる基礎学力のほか、問題解決に取り組む資質や論理的な思考力、表現力を判断するため、個別学力試験での小論文を重視する。また、調査書で高校での主体性のある活動や態度などを評価する。
【総合型選抜】
本学での修学に明確な目標を持ち、科学や工学の知識を活かして地域に貢献する意欲や、表現力および主体性を判断するためのプレゼンテーションと、学びに対する関心・意欲、思考力・判断力、協働力、基礎学力などを確認するための面接(口頭試問を含む。)を重視する。
【学校推薦型選抜推薦選抜Ⅰ】
本学での修学に明確な目標を持ち、ものづくり・ことづくり(付加価値の創出)に関する基礎的知識、思考力・判断力、表現力をみるための小論文と、将来、地域社会・産業活性化のリーダーとなり得る人材であるかを判断するため、学びに対する関心・意欲や主体性、協働力、基礎学力などを確認するための面接(口頭試問を含む。)を重視する。
【学校推薦型選抜推薦選抜Ⅱ】
本学での修学に明確な目標を持ち、ものづくり・ことづくり(付加価値の創出)に関する基礎的知識、思考力・判断力、表現力をみるための小論文と、将来、地域社会・産業活性化のリーダーとなり得る人材であるかを判断するため、学びに対する関心・意欲や主体性、協働力、基礎学力などを確認するための面接(口頭試問を含む。)を重視する。
【学校推薦型選抜推薦選抜Ⅲ】
本学での修学に明確な目標を持ち、ものづくり・ことづくり(付加価値の創出)に関する基礎的知識と、将来、研究者や技術者として取り組む意欲などを確認するため、大学入学共通テストによる理科、数学の学力と面接を重視する。