4年生卒研_果樹

4年生卒研_果樹
沖縄県で開催された園芸学会に参加してきました

11月3日から琉球大学で開催された園芸学会秋季大会に参加してきました. 私は初めての口頭発表で緊張していましたが無事に終えることができよかったです. また,今回は珍しい果樹分野の研究発表が多くあり非常に興味深かったです. […]

続きを読む
4年生卒研_果樹
キイチゴの糖酸度調査③

こんにちは果樹チームです! 先日収穫したキイチゴをサンプリングし糖酸度調査を行いました。 糖酸度調査には主に3つの手順があります。 今回は3つ目の最後の手順である糖酸度計測について紹介します。 糖酸度計を用い、潰したキイ […]

続きを読む
4年生卒研_果樹
キイチゴの糖酸度調査②

こんにちは果樹チームです! 先日収穫したキイチゴをサンプリングし糖酸度調査を行いました。 糖酸度調査には主に3つの手順があります。 今回は2つ目の手順である潰したキイチゴを希釈する作業を紹介します。 酸度計測するために、 […]

続きを読む
4年生卒研_果樹
キイチゴの糖酸度調査①

こんにちは果樹チームです! 先日収穫したキイチゴをサンプリングし糖酸度調査を行いました。 糖酸度調査には主に3つの手順があります。 今回は1つ目の手順であるキイチゴを潰す作業を紹介します。 凍らせたキイチゴを乳棒を用いて […]

続きを読む
4年生卒研_果樹
キイチゴの収穫終了

こんにちは果樹チームです! 12月19日に最後のキイチゴの収穫を行いました。 最後に収穫したキイチゴはほとんど果実重が1.5g以下と小さく販売できない果実でした ですが9月から長い期間実をつけてくれました。 キイチゴを最 […]

続きを読む
4年生卒研_果樹
キイチゴの収穫も終盤!

こんにちは果樹チームです! 4月に株分けしたキイチゴの収穫がもう終盤となっています。 9月から収穫が始まり11月中旬である現在まで多くのキイチゴが収穫できました。 残り6月に株分けしたキイチゴと7月に株分けしたキイチゴが […]

続きを読む
4年生卒研_果樹
キイチゴの収穫が本格化!

こんにちは果樹チームです! 3月と4月に株分けを行ったキイチゴの収穫が本格的に始まりました。 大きいものは1粒あたり約3gほどありました。 11月まで収穫出来ればいいなー

続きを読む
4年生卒研_果樹
カラムナータイプリンゴの芽の計測

こんにちは果樹チームです! 今日は、カラムナータイプリンゴの花芽の大きさを測りました。 カラムナータイプリンゴとは機械化に対応しやすい円柱形のリンゴです。 今日調査した品種の果実は、スーパーで見るリンゴよりも小さかったで […]

続きを読む
4年生卒研_果樹
シャインマスカットの袋がけをしました!

こんにちは果樹チームです! シャインマスカットの摘粒をした後、袋がけを行いました! ブドウが大きすぎて袋に入るか不安な房もありましたが無事摘粒したブドウは全て袋がけを行うことが出来ました。  

続きを読む
4年生卒研_果樹
シャインマスカットの摘粒をしました

こんにちは果樹チームです! シャインマスカットの摘粒を行いました。 大きくなる途中で内側に入り込んでしまった粒をひとつひとつ丁寧に取り除き、きれいな形のシャインマスカットになるよう一生懸命作業をしました! 一房あたり40 […]

続きを読む
4年生卒研_果樹
留学生と一緒に活動しました!〜ラズベリー編〜

こんにちは果樹チームです。 りんごのサビ果の実習のあとは、ラズベリーの収穫をしました! 留学生たちはラズベリーを食べるのは初めてらしく、どんな味なのかと楽しそうに収穫をしていました。 今回の合同実習で台湾ではラズベリーを […]

続きを読む
4年生卒研_果樹
留学生と一緒に活動しました!〜りんご編〜

こんにちは果樹チームです! 7月17日に台湾からの留学生9人と一緒に果樹実習を行いました。 サビ果試験で袋かけしていたりんごの果実から、袋を外す作業と サビ果(右下写真)がどれくらいでているのかを調べました。 最初はみん […]

続きを読む
4年生卒研_果樹
ブドウのジベレリン処理を行いました

こんにちは果樹チームです。 先日シャインマスカットのジベレリン処理を行いました。 1回目のジベレリン処理は、種なしにするために行いました。処理済みの果房を識別できるように、食紅入りの赤い処理液を用いました。 2回目は、果 […]

続きを読む
4年生卒研_果樹
キイチゴ5月下旬株分け

こんにちは果樹チームです! 5月下旬にキイチゴの株分けを行い、先日その芽が出ているのを発見しました! 実は5月下旬の株分けは2回行ったのですが1回目の株分けでは発芽せず、失敗に終わりました… しかし今回の2回目の株分けで […]

続きを読む
4年生卒研_果樹
キイチゴの定植

こんにちは果樹チームです。 以前株分けを行い、ポット上げしたキイチゴが成長したためついに土のう袋へ定植しました! 今後もっと大きくなって収穫できる日が楽しみです!

続きを読む
4年生卒研_果樹
キイチゴのポット上げ

こんにちは、果樹チームです! 4月2日に3月に株分けしたキイチゴのポット上げを行いました。 1ヶ月程で大きく成長しました。これからの成長へも期待大です! まだポット上げするには小さい芽も後日また大きくなってからポット上げ […]

続きを読む
4年生卒研_果樹
ラズベリーの株分け

こんにちは果樹チームです! 今日は来年から園芸プロジェクトに所属となる2年生と一緒にラズベリーの株分けを行いました。 今年のラズベリーの株分けはヘリテージという品種を用いました。 植え床に切り分けた切片を並べ、覆土しまし […]

続きを読む
4年生卒研_果樹
試験用リンゴの全摘果をしました。

卒業研究でリンゴの摘花・摘果に関する研究を行っています。樹の条件を揃えるために、試験で使用する’ふじ’、’ジョナゴールド’の樹を全摘果しました。写真は’ふじ’の摘果前・摘果後の様子です。’ジョナゴールド’は花芽が多く、’ […]

続きを読む
4年生卒研_果樹
あきたマルチりんご研究会に参加しました

先日、生物生産学科の櫻井先生が主導されている加工用リンゴの研究会である「マルチりんご研究会」に参加させていただきました。 生産者だけでなく、研究機関側から、そして加工する立場からといった様々な視点からの意見があり、自分の […]

続きを読む
4年生卒研_果樹
キイチゴの間引きと生育調査をしました!

皆さんお久しぶりです、キイチゴ見習いのSです! だいぶキイチゴが育ってきたので、昨日と今日で間引きと生育調査をしました! なんということでしょう…あの葉っぱが込みあっていた袋が、下の写真のようにすっきりさっぱり3本だけに […]

続きを読む
4年生卒研_果樹
シャインマスカットに注射を打ちました

こんにちは~。 初めまして、ブドウ見習いのKです。 皆さん、お休み(GW)はどうお過ごしになられましたか? 私はですね、毎日のように果樹園に出向いて、シャインマスカットの新芽に注射を打っていました。 シャインマスカットの […]

続きを読む
4年生卒研_果樹
リンゴの苗木を定植しました!

こんにちは!リンゴ見習いのSです! 4月20日にAICの果樹園でリンゴの苗木を定植しました。 果樹チーム4年、北本先生、AICの職員さんで定植を行いました。 まず、穴に堆肥と熔リンと苦土石灰を入れて混ぜます。 (穴は職員 […]

続きを読む
4年生卒研_果樹
新入生研修会で説明をしました!

こんにちは、リンゴ見習いのSです! 4月17日のアグリビジネス学科新入生研修会でAICを見学にきた1年生に施設や卒業研究の説明をしました。 花苗などを栽培している温室の説明を花のAくん、イチゴのハウスの説明を野菜のSさん […]

続きを読む
4年生卒研_果樹
シャインマスカットに雨除けフィルムを設置しました!

こんにちは、リンゴ見習いのSです! 14日と15日にAICのシャインマスカットに雨除けフィルムを設置しました。 シャインマスカットは3年生の実習や4年生の卒論で使用したり、松風祭で販売したりします。 まだ葉っぱすら生えて […]

続きを読む
4年生卒研_果樹
キイチゴ探検隊

こんにちは!キイチゴ見習いのSです! 美味しいキイチゴが秋田県から日本中に届いたら絶対HAPPYなので、今日も元気に研究中です! さて、今回は私が卒論で栽培しているキイチゴハウスの様子を紹介します。 はい!シンプル!ささ […]

続きを読む
4年生卒研_果樹
桜が開花しました!

こんにちは!リンゴ見習いのSです! 今週、大潟キャンパスでも桜が開花しました! 桜が咲くと「もう春なんだなぁ」と実感します。 満開が待ち遠しいです✨

続きを読む