生物資源科学部(平成29年度以前入学者)

「学位授与の方針」 (ディプロマ・ポリシー)

 人類と生物資源の持続可能な共存をはかるため、下記の能力を身に付けた学生に学位を授与します。
① 生物資源科学・農学を身に付けた自立的な社会人として、時代の変化や科学技術の発展を不断に学習する能力
② 先端科学や技術を駆使して幅広い視野から問題解決方法を思考する能力
③ 生物資源の諸問題の発見と解決に『現場』重視の研究思考を持って取り組み行動する能力

専門科目を通じ、各学科で修得すべき能力は以下のとおりです。

(ア) 応用生物科学科
 生物全般を対象に生命現象を理解し、生物資源をより高度に利用することを目指して、生命科学とともに食品・醸造の専門知識と技術を学ぶことにより、生物関連産業の発展に貢献できる能力

(イ) 生物生産科学科
 植物を中心とする農業生産および生命科学に関する広範な知識と技術を習得し、持続的な農業並びに次世代の生物関連産業の課題と技術革新に取り組み、その発展に貢献できる能力

(ウ) 生物環境科学科
 森林・耕地・水域等のフィールド研究を通じて、生物資源の持続的な活用と管理、環境・食料問題の解決や生態系の保全に関する専門的知識を身に付け、環境と調和した持続的社会の構築に貢献できる能力

(エ) アグリビジネス学科
 農業における生産技術の開発と普及、農村における持続可能な社会構築などに必要な学識と技術に関する能力と、食料生産、資源・環境保全に関連する諸課題を論理的に思考し、解決策を示すことができる能力

「教育課程編成・実施の方針」 (カリキュラム・ポリシー)

① 生物資源科学・農学に関連した幅広い自然科学・社会科学分野の科目と、豊かな教養と広い視野、社会性や国際性を身に付けるための科目を過不足なく配置します。
② 自立的に問題発見・解決を進める手法を身に付けさせるため、実験・実習を重視します。
③ 3年次後半から研究室(プロジェクトにおいては3年次前半)に分属し、ひとり1課題の研究に取り組み、その成果を卒業論文としてまとめ発表することを指導します。

専門科目では、学科ごとに次のような人材育成のための特色ある科目を開講します。

(ア) 応用生物科学科
 微生物から動物や植物に至るまで生物全般を対象に生命現象を物質レベルで理解するとともに、生物資源を高度に利用・活用するために必要な知識と技術を修得させ、化学・医療や食品・醸造関連産業の発展に貢献できる人材を育成するための科目を設けます。

(イ) 生物生産科学科
 生物の遺伝、生理、生態を理解し、植物を育てる、新しい植物を創る、植物を利用することに関する基礎から応用までの幅広い知識と技術を有し、農業を中心とする生物関連産業の発展に貢献できる人材を育成するための科目を設けます。

(ウ) 生物環境科学科
 生物資源の保全や環境と調和した持続的活用などを目指して、化学、生物学、社会科学および環境科学の基礎・専門科目と環境の調査・分析手法や環境問題の解決手法を効率よく学ぶための演習・実験科目を設けます。

(エ) アグリビジネス学科
 専門的な方法論と知識・技術を体系的に学ぶため、講義の他に実践的なプロジェクト科目(実習・演習・実験等)と、修得した学識やスキルを統合し、農業・農村の問題解決・改善または新たな創造に取り組むプロジェクト卒業研究を設けます。

「入学者受入れの方針」 (アドミッション・ポリシー)

 生物資源科学部では、生物資源に関する先端科学や技術、考え方を修得し、的確なコミュニケーション能力を身に付けて、問題を発見し解決するために考え行動できる人材の育成を目指します。そのために、自らを磨くことができる基礎的能力、生物関連産業や農業・農村に関する基礎知識や関心を有する人材を受け入れます。
① 高校教育課程で定められた基礎学力を有すること
② 明確な目標とその実現のための意欲と思考力を有すること
③ 旺盛な知的好奇心をもっていること
④ 必要なコミュニケーション能力があること

【求める人材】
 生物資源科学部では「入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)」で示した資質に加え、学科ごとに次のような資質を持つ人を求めています。

(ア) 応用生物科学科
 生命科学や食品・醸造の専門知識と技術を学ぶために必要な生物と化学の基礎学力を有する人
 専門分野の知識や能力を高めることに対して、積極的かつ意欲的に取り組むことができる人

(イ) 生物生産科学科
 植物を中心とする生命現象を理解するのに必要な生物と化学の基礎学力を有する人
 植物とその生産に関心があり、専門的知識を身につける意欲のある人

(ウ) 生物環境科学科
 身の回りの自然環境に関心を持ち、フィールドの中で学び、行動することができる人
 自然と人間が共存できる新たな技術開発や社会システムの構築に意欲を有する人
 自然科学に関する基礎知識を持ち、自然への深い関心と探究心を有する人

(エ) アグリビジネス学科
 次代の農業、農村、食産業の発展を図ることに熱意を有する人
 生産から消費までの知識・技術やアグリビジネスに対して高い学修意欲と知的探求心を有する人

【高校段階での修得が望ましい教科と内容】
① 理科
 生物基礎および化学基礎の知識を有していること。加えて、少なくとも生物又は化学のいずれかを履修していることが望ましいです。
② 英語
 平易な英文を辞書なしで読み進められる語彙力・文法力に加え、身近な情報や自分の意見を英語で伝えられる能力を有していること。(英検準2級程度以上)
③ 数学
 数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学Bを履修していることが望ましいです。
④ その他
 他の教科・科目については基礎的レベルの知識を有していること。

【入学者受け入れの種類と方法】
① 推薦入学A 
 基礎学力と生物関連産業(応用生物科学科・生物生産科学科・生物環境科学科)、農業・農村(アグリビジネス学科)に関する基礎的知識、論理的な思考力と記述力をみるための小論文と、学ぶ意欲やコミュニケーション能力、行動力などをみるための面接を重視します。
② 推薦入学B
 基礎学力と生物関連産業(応用生物科学科・生物生産科学科・生物環境科学科)、農業・農村(アグリビジネス学科)への関心、論理的な思考力と記述力をみるための小論文と、学ぶ意欲やコミュニケーション能力、行動力などをみるための面接を重視します。
③ 推薦入学C
 (応用生物科学科・生物生産科学科・生物環境科学科)
 大学入試センター試験による基礎学力、学ぶ意欲やコミュニケーション能力、行動力などをみるための面接を重視します。
④ 一般入試(前期日程)
 大学入試センター試験による基礎学力、自然科学を学ぶために必要な理科、外国語の学力を重視します。
⑤ 一般入試(後期日程)
 大学入試センター試験による基礎学力、問題発見能力と論理的な思考力や記述力をみるための小論文を重視します。