建築環境システム学科 秋田県立大学リンク システム科学技術学部リンク APU-mark
建築環境システム学科 APU-mark
APU-mark
07w
Home news dept env cur 0506

受賞/活動/報道

過去の受賞/活動/報道|2011-2012年度2010-2007年度2006-2003年度2002-1999年度高校生建築コンクール

↑受賞/活動/報道のトップページにもどる

2013.3.31:

受賞豊田真美さん(環境計画学グループ)

豊田真美さんの卒業論文が,公益社団法人 空気調和・衛生工学会 振興賞 学生賞,を受賞しました。

2013.3.31:

受賞(学科内表彰)|卒業論文賞に小野田知也さん(環境計画学グループ),卒業設計賞に石井三保子さん(建築・都市アメニティグループ)

卒業論文賞及び卒業設計賞に上記2名が選ばれ,卒業式に表彰が行われました。

また,石井三保子さんの卒業設計作品は,日本建築学会の卒業設計展,及び近代建築の卒業設計特集に出展されます。

石井さんの作品は,デザイン女子No1決定戦2013にて一次選考を通過しましたが,残念ながら二次選考通過はなりませんでした。

2013.1.24:

受賞報道第1回 大東建託 賃貸住宅コンペ「風景をつくる賃貸住宅」に,大学院1年野澤翔太さん(計画学講座)のグループが入選

大学院建築環境システム学専攻1年 野澤翔太さん,学部4年の皆川翔太さん及び服部雄介さんの3名のグループ(計画学講座)による作品が,入選作品に選ばれました。

→結果速報ホームページ(外部ページが別ウインドウで開きます)

2013.2.20大学のコラムに詳細が掲載されました(別ウインドウで開きます)

 

2012.12.10:

受賞報道第6回 学生”木の住宅”設計競技 に本学科の4名が入賞

大学院建築環境システム学専攻1年 野澤翔太さん(計画学講座)の作品が1等に選ばれました。

また,建築環境システム学科4年の石井三保子さん(計画学講座)の作品が2等入賞,豊田真実さん(環境学講座 4年)の作品ならびに原睦未さん(環境学講座 4年)の作品が佳作に選ばれました。12/9に授賞式とプレゼンテーションが行われました。

 

2012.11.16:

2012.11.16:イベント案内「由利本荘中心市街地にぎわい再生シンポジウム(山口准教授)」12/8 由利本荘市カダーレにて

               →詳しくはこちら(大学HPへ)

12月8日に、由利本荘市の大門・本町通りまちづくり委員会主催「由利本荘中心市街地にぎわい再生シンポジウム」が開催されますのでお知らせいたします。 本学建築環境システム学科・都市アメニティ研究室では、大門・本町通りの拡幅整備と沿道景観形成に関する協議会において山口邦雄准教授が助言者を務めるほか、9月には大門・本町通りの沿道景観形成をテーマとして夏季集中研究を行うなど、この地域のにぎわい再生活動と深く係わりを持ってきました。 シンポジウムでは、都市アメニティ研究室のこれまでの研究成果発表と山口准教授の基調講演も行われます。皆さま是非お越しください。

-終了しました-

 

2012.10.30:

受賞報道第16回JIA東北建築学生賞に2作品が入賞(大学のコラムページに移動します)

建築環境システム学科3年の加藤雅人さん・平塚亮太郎さん・福田宏之さんの作品「伝」が奨励賞河北賞に,同じく建築環境システム学科3年の堰内宏香さんの作品「Ripple-音と暮らしのミュージアム-」が特別賞に選ばれました。

 

2012.10.19:

受賞報道第26回秋田の住宅コンクール学生の部で優秀賞を受賞(大学のコラムページに移動します)

学部4年生(計画学講座)石井三保子さんが,優秀賞(学生部門一位)を受賞しました。

20129.24:

報道「秋田の行事」制作現場の復元模型を展示(大学のコラムページに移動します)

建築環境システム学科・込山敦司准教授が、秋田県立美術館の指定管理者である平野政吉美術財団より依頼を受け、藤田嗣治の大壁画「秋田の行事」の制作現場である「平野家の米蔵」の復元模型を作成し、このほど暫定検討モデルの1/25模型が完成しました。(制作協力:込山ゼミ4年生、山形由衣、佐々木遊、石井三保子) この模型は現在、秋田県立美術館の「秋田の行事」の展示スペースに展示されています。

※今回の展示は、暫定オープンの新美術館ではなく、現美術館で行われています。

(8/17 秋田放送news every,8/24 秋田さきがけ新報25面「ふきのとう」,9/15 読売新聞秋田版,に掲載)

 

2012.07.10:

展覧会情報第53回全国大学・高専卒業設計展示会(詳しい情報はこちら)

(第32回東北建築賞作品展示会 同時開催,7/22のみ本学オープンキャンパスと同時開催) のお知らせ。

7月21日(土)〜24(火)10:00〜16:30(24日のみ15:00まで)

会場 秋田県立大学本荘キャンパス学部棟I 2階アトリウム

全国の大学・高専学生の卒業制作の展覧会です。本学の作品も含め,166学科の作品(一部抜粋の上)が展示されます。秋田県内で,これだけ沢山の建築作品をみる機会は他にはありません。この機会に,是非とも足をお運び下さい。

 

2012.06.30:

コンクール情報

本学科による「建築提案コンテスト」の情報が,掲載されました。テーマはー「2030年」の建築とライフスタイルーです。締切は10月31日。

詳しくはこちら(大学のトップページからのリンク:別ウインドウがひらきます)をご覧下さい。

なお2011年度の作品と講評はこちらです(別ウインドウがひらきます)

 

2012.06.02:

イベント20120602

1年生の学外研修(造形演習の課題も兼ねています)として,角館のまちあるきを行いました。詳しくはFacebookPageのアルバム「角館|1年生学外研修」をご覧下さい。

2012年3月〜4月

2012.04.11:

報道|由利本荘市の大門・本町通りの整備について「住民の力で整備指導へ」という記事が秋田さきがけ新報4/11版に掲載され,助言者の山口准教授(建築・都市アメニティグループ)のお話しが紹介されています。「自分たちが住む通りをどうするか議論することが,住民の財産になる」等。車両交通量の実態や住民の活動にあった規模に,住民の意見もとりいれて,拡幅規模を縮小することも視野に検討するといった内容です。

2012.04.06:入学新1年生42名が入学しました。

2012.04.01:着任計画学講座に新しく渡辺真季 助教が着任しました。

2012.03.30:

退職|定年退職後2年間特任教授としてご指導いただいた安原教授が,特任教授を退職されました。開学以来13年間,大変お世話になりました。なお,今後も秋田市内に居を構えて,秋田県内で建築設計や執筆活動をなさるということです。

2012.03.30:

退職|構造学講座の寺本助教が,本学を退職されました。開学以来13年間ご苦労様でした。4月からは秋田高等専門学校の准教授となり,同じ秋田県内での教育研究活動を継続とのこと。今後も共同研究などが継続されることと思います。ご活躍をお祈りいたします。

2012.03.25:

一次選考通過デザイン女子No1.決定戦2012NAGOYA(別ウインドウが開きます)に,西澤裕希(建築・都市アメニティグループ:込山准教授指導)さんが卒業制作「stream line」を出展し,1次審査を通過しました。残念ながら最終選考に残ることはできませんでしたが,今年度新しく始まった建築以外のデザイン分野も含めた全国レベルのコンクールで一次通過したことに,拍手を送りたいと思います。

2012.03.25:卒業・修了卒業式・修了式(学位授与式)が行われました。また,以下に示すような受賞,表彰が行われました。

受賞山崎祐菜(環境計画学グループ:2011年度卒業生)さんが,空気調和衛生工学会の振興賞学生賞を受賞しました。

受賞布川めぐみ(建築材料学グループ)さんの卒業研究「木だぼ接合の構造性能改良のための検討」が今年度の学科論文賞として表彰されました。

受賞石塚日佐子(建築・都市アメニティグループ)さんが今年度学科卒業生の成績優秀者として学生表彰されました。

2012.03.14:

報道|本学科の小林淳教授が震災後1年を経ての特別番組(ABS秋田放送局:news every)にインタビュー出演し,東日本大震災の揺れの特徴と,地震に対する備えについて解説しました。また,特別実験棟の大型実験設備(学生の活動風景も含む)も放送されました。

2012年1月〜2月

2012.02.30:

受賞報道2月26日に行われました「秋田建築卒業設計コンクール」(秋田県立大学,秋田建築デザイン専門学校,秋田公立美術工芸短大,秋田高専,職能大学校が参加)におきまして以下のような結果となりました。また,2/28の秋田さきがけ新報に記事が掲載,また,当日のAAB秋田朝日放送の夕方のニュースで審査の模様と結果が放送されました。

 金賞)西澤裕希(建築・都市アメニティグループ:込山准教授指導)「stream line」 ※金賞は2点で銀賞無し

 銅賞)石塚真央(建築・都市アメニティグループ:崎山准教授指導)「うつろいの空白に -土崎空襲を記憶に残す空間-」

 特別賞)野澤翔太(建築・都市アメニティグループ:崎山准教授指導)「新潟ふるまち商業推進計画」

 特別賞)石塚日佐子(建築・都市アメニティグループ:込山准教授指導)「attractive BATs」 ※特別賞は3点

 奨励賞)柴山大樹(建築・都市アメニティグループ:込山准教授指導)「bus-media -つながる集い-」 ※奨励賞は2点

2012.02.07:

報道国際教養大学による由利本荘市農村活性化事業の報告会が2/4に行われ,本学からは赤田集落担当の込山准教授が発表を行いました。報告会の模様は2/7の秋田さきがけ新報にて報道されました。

2012.01.10:

広報・結果発表学科教員による「高校生建築提案コンテスト2011:『エコ』な材料と生活空間」結果,及び総評が公開されました(大学広報ページ)。※なお,2012年も実施する方向で,現在テーマの検討などを行っています。

 

2011年 

2011.11.9:

受賞(学生)学科3年の山形由衣さんの作品「音の集まるほうへ」(2011年度3年:2年次CAD演習設計課題作品:込山准教授担当)が,JIA東北建築学生賞奨励賞を受賞しました。(結果はこちら:学外のWebサイトへのリンクです

2011.10.17:

受賞(学生)「秋田の森林と建築科を育てる設計競技」にて,建築環境システム学専攻2年・小澤弘毅(建築・都市アメニティグループ:指導教員 込山准教授)さんの作品が1等に、建築環境システム学科4年・野澤翔太(建築・都市アメニティグループ:指導教員 崎山准教授)さんの作品が佳作に選ばれました。(詳しくはこちら:大学広報によるコラムへ)。

2011.10.17:

イベント学祭(潮風祭10/15〜16)が行われ,共催イベントとして「研究室大公開」が行われました。本学科では,東日本大震災の調査結果のパネル展示や,計画学の作品展示,Museumの映像作品のBluray配布などが行われました。(大学広報による学祭の情報はこちら

2011.9.20:

受賞(学生)日本建築学会設計競技「時を編む建築」にて,安部井(建築・都市アメニティグループ:指導教員 崎山准教授)さん,上村(建築・都市アメニティグループ:指導教員 込山准教授)さんの共同作品「地杉継承 ―水路がつむぐ生活と産業―」が東北支部入賞となりました。残念ながら全国入賞には至りませんでした。※なお表彰は,2012年5月の日本建築学会東北支部総会にて行われます。

2011.9.5:

市民講座秋田県立大公開講座「地震災害に教えられて〜東日本大震災の被害状況,地震被害からの教訓」が,8/27(土),9/3(土),秋田市カレッジプラザにて行われました。

2011.07.25:展示・学会|第52回全国大学・高専卒業設計展示会が7/21〜24,本荘キャンパスで行われました。

2011.06.27:学会日本建築学会東北支部大会「みちのくの風2011秋田」が6/25〜26日,秋田市カレッジプラザにて行われました。

2011.06.06:

受賞(教員)崎山准教授の著作及び研究成果「『社宅街 企業が育んだ住宅地』ほか一連の研究」が,社団法人・日本都市計画学会により2010年度の学会賞「石川奨励賞」を受賞しました。(詳しくはこちら

2011.05.23:

イベント新入生のオリエンテーションが行われました。矢島町のまちあるきと,宿泊施設での研修を行いました。矢島町のボランティアガイドの皆様による建物の説明だけでなく,龍源寺では来訪していた茅葺き屋根修復をてがけている設計事務所の方のお話しもきくことができ,貴重な体験となりました。大学広報によるコラムはこちら

2011.04.20:入学新1年生38名が入学しました。東日本大震災の影響により,例年より2週間ほど遅れての入学となりました。

 

↑受賞/活動/報道のトップページにもどる

 

Award/Activities/Media

Home:トップページ/新着情報教員・学生の受賞/活動/報道情報学科・大学院紹介教育・研究環境カリキュラムコラム就職・進学先・卒業生の声
≪大学のトップページへもどる<学部のページへもどる
Depertment of Architecture and Environment Systems, Akita Pref. Univ.