明日,ボート体験会を開催します.
ここ数日の大雨で子吉川が増水していましたが,
先ほど由利橋付近まで下見にいったところ,
乗艇には支障がないくらいまで水量が下がっていました.
明日は予定通り,ボート体験会が開催できそうです.
まだ梅雨は明けてないけど,天気は上々です.

参加予定者は前回より激減して15名.
借艇数は1艇減らして3艇にしました.
少人数ですが,フルに乗艇を楽しみましょう.



明日は新由利橋付近まで行ってみようと思います.
今年1月に完成したばかりです.
ボートが通過しやすいように橋脚が1本だけの斜張橋です.
財政難のご時世ですが,さすがボートの街.
奮発して建設したのでしょう.

写真におさまりきれていませんが,
主塔は50メートルあります.
橋を吊るすワイヤも立派ですね.
ちなみに斜張橋は県内でこの橋だけだそうです.

いろいろと困難もあったみたいで,
開通当初は揺れがひどくて,
つい最近になってダンパを挿入して,
防振対策を施したようです.

| ボート:: | 16:32 | comments (x) | trackback (x) |
コミュニケーション講座発表会
AVホールにおいて,コミュニケーション力養成特別講座の成果発表会が開催されました.
この発表会は,4月から8回シリーズで開催された森吉弘先生(森ゼミ)による特別講義を受講した学生たちが,街ログの作成を目指して取材した成果の一環です.



由利本荘市の街の話題を,6グループが独自の視点で発表してくれました.
詳細は,秋田県立大学発行の「鳥海山6新聞」をご覧ください.

以下,発表会の様子を,写真とともに簡単にお伝えします.

続き▽
| 森ゼミ:: | 22:17 | comments (x) | trackback (x) |
科学教室のご案内およびボランティア募集

8月11日に小学生向けの科学教室を実施いたします.地域の方々にはぜひこの機会に大学に勉強しに来ていただきたいと思います.

本学学生さん向けには,科学教室のボランティアを募集いたします.工作の指導,来場者の誘導などです.ボランティアをしてもいいよという学生さんはASPOSの「薫風・満天フィールド交流塾」のコースからお申し込みください.
| その他:: | 00:41 | comments (x) | trackback (x) |
第2回ボート体験会を開催します!
由利本荘市は、子吉川を利用したボート競技がとても盛んな街です。
毎年9月には「子吉川レガッタ」という市民向けのボート大会が開催されており、地域に根ざしたスポーツであることがわかります。
普段ではなかなか体験できないこの地域ならではのスポーツを、ぜひ体験してみませんか?
ボート経験のある方が指導してくれるので、初めての方でも大丈夫です。
たくさんのご応募、お待ちしています☆



【開催日】 7月20日(土)
【場所】 由利本荘市アクアパル (由利本荘市北裏地54-1)
【当日スケジュール】
14:00 由利本荘市アクアパル集合
14:00~14:30 ボートの説明、出艇準備
14:30~16:30 ボート体験会
16:30~17:00 後片付け
【申込方法】ASPOSにて受付
【申込期間】7月6日(土)12:00~17日(水)23:55

※募集定員は15名(先着順)です。
※各艇には、2名以上の経験者が同乗しますので、初めての方でも安心して体験できます。
※天候不良、子吉川増水の場合は中止となります。
※子吉川レガッタ出漕クルーは、別メニューで練習します。

| ボート:: | 11:48 | comments (x) | trackback (x) |
子吉川レガッタ2013の出場者を募集します!
9月に、由利本荘市の一大イベント「子吉川レガッタ2013」が開催されます。

薫風・満天フィールド交流塾では、以下の要項で出場者を募集します。
本レガッタは、ボート競技未経験者のみが出場できる大会です。
昨年度は成年女子の部において、職員チームが準優勝という好成績を納めていますが、今年はぜひ学生主体のチームも出漕してほしいと思っています。
優勝クルーは、由利本荘市の公費で全国大会に出場できます!
たくさんの参加をお待ちしています。



日時:平成25年9月8日(日)午前8時から
場所:由利本荘市アクアパル前子吉川ボート場
申込方法:ASPOSからレポート提出してください。
申込期間:7月6日(土)12:00~17日(水)23:55

その他
 ・5~7名単位で申し込んで下さい(男女別)。
 ・個人での申し込みも大歓迎です!個人での申し込みの場合、こちらでクルーを編成します。
 ・出漕者にはオリジナルユニフォームを進呈します。
 ・大会までに数回の練習会を開催する予定です。

開催要項詳細

| ボート:: | 10:53 | comments (x) | trackback (x) |

  
CALENDAR
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
<<   07 - 2013   >>
LOGIN
ID:
Pass:
OTHERS
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート