2013,08,11, Sunday
小学生の親子を対象とした科学教室を開催しました.
工作を通じて夏休みの楽しい時間を,大学で味わってもらうことを目的に実施しました.
8時30分に創造工房中2階に集合して,事前打合せをしました.
8時50分から受付.
あいにくの雨模様でしたが,たくさんの親子連れに来ていただきました.
始めに講義室に集まって,全体の説明がありました.
廣田先生の挨拶と概要の説明.
つづいて,中央公民館長さんから挨拶がありました.
その後,3グループに分かれて創造工房に移動しました.
先頭は,もも学科.学科長は渡邊先生です.
つづいて,めろん学科.学科長は工藤先生です.
最後は,すいか学科.学科長は櫻井先生です.
寺田先生による高電圧発生機のデモンストレーション.
あやしいマジシャンのようです.
発生させた静電気を体験してもらいました.
湿度が高くて静電気の発生は少ないようでしたが,ビリビリ感が体験できたと思います.
体験の後は,静電気発生装置の工作をしました.
サポートスタッフの学生さんが丁寧に教えてくれました.
学部生だけでなく,大学院生も教えてくれました.
ハンドルと回すと輪ゴムとビニールチューブがこすれて静電気が発生します.
暑そうですね.冬に再度試してみてください.
2個目を製作中のようです.
こちらは,天体望遠鏡のブース.
ケプラー式の屈折望遠鏡です.
本格的です.
倍率はなんと30倍!
熱心にのぞいています.
右手のグリップが勇ましいです.
何が見えるのでしょうか.
こちらはスチロールグライダのブース.
比較的簡単に製作できましたが,装飾にセンスが必要でした.
垂直尾翼のカラーリングが鮮やかです.
緑の機体,かっこいいです.
親子で協力して,塗装というか色塗りをしています.
細かな模様がカラフルです.
オレンジをベースに,色彩が取れていると思います.
雨が止んだので,外に出て飛行テストです.
まずは,佐々木君がお手本を見せてくれました.
勢いを付けて飛ばします.
強く投げると急浮上します.
左旋回.
コツが掴めれば,けっこうな飛距離が出ます.
最後にアンケートを書いてもらって終了となりました.
サポートスタッフの学生さんと先生方です.
大学はこれからが夏休み本番です.
楽しい夏休みを過ごしましょう!!
工作を通じて夏休みの楽しい時間を,大学で味わってもらうことを目的に実施しました.
8時30分に創造工房中2階に集合して,事前打合せをしました.
8時50分から受付.
あいにくの雨模様でしたが,たくさんの親子連れに来ていただきました.
始めに講義室に集まって,全体の説明がありました.
廣田先生の挨拶と概要の説明.
つづいて,中央公民館長さんから挨拶がありました.
その後,3グループに分かれて創造工房に移動しました.
先頭は,もも学科.学科長は渡邊先生です.
つづいて,めろん学科.学科長は工藤先生です.
最後は,すいか学科.学科長は櫻井先生です.
寺田先生による高電圧発生機のデモンストレーション.
あやしいマジシャンのようです.
発生させた静電気を体験してもらいました.
湿度が高くて静電気の発生は少ないようでしたが,ビリビリ感が体験できたと思います.
体験の後は,静電気発生装置の工作をしました.
サポートスタッフの学生さんが丁寧に教えてくれました.
学部生だけでなく,大学院生も教えてくれました.
ハンドルと回すと輪ゴムとビニールチューブがこすれて静電気が発生します.
暑そうですね.冬に再度試してみてください.
2個目を製作中のようです.
こちらは,天体望遠鏡のブース.
ケプラー式の屈折望遠鏡です.
本格的です.
倍率はなんと30倍!
熱心にのぞいています.
右手のグリップが勇ましいです.
何が見えるのでしょうか.
こちらはスチロールグライダのブース.
比較的簡単に製作できましたが,装飾にセンスが必要でした.
垂直尾翼のカラーリングが鮮やかです.
緑の機体,かっこいいです.
親子で協力して,塗装というか色塗りをしています.
細かな模様がカラフルです.
オレンジをベースに,色彩が取れていると思います.
雨が止んだので,外に出て飛行テストです.
まずは,佐々木君がお手本を見せてくれました.
勢いを付けて飛ばします.
強く投げると急浮上します.
左旋回.
コツが掴めれば,けっこうな飛距離が出ます.
最後にアンケートを書いてもらって終了となりました.
サポートスタッフの学生さんと先生方です.
大学はこれからが夏休み本番です.
楽しい夏休みを過ごしましょう!!
| 学内および学外交流:: | 17:01 | comments (x) | trackback (x) |
TOP PAGE △