BOC-home > Oh

植物ホルモンの生合成機能を化学的に解明する研究

植物の生長に欠かせない植物ホルモンの生物機能を解明することは、植物の生長機構解明や食糧生産技術の開発につながります。植物は7種類のホルモンを分泌(生合成)しますが、各ホルモンの生理活性が多用であるために、植物ホルモンについて不明な点が多いです。植物ホルモンの機能を解明するには、特定の植物ホルモン生合成を抑制することが有効です。現在、植物ホルモン生合成酵素の結晶構造を参考に、酵素を強く阻害する化合物の開発研究に取り組んでいます。

研究成果

  • Oh K, Seki Y, Murofushi N and Yoshizawa Y. Effect of miconazole, an antifungal agent, on allene oxide synthase: inhibition, kinetics, and binding. Pest. Biochem. Physiol. 94, pp107-111, 2009. Oh K, Shimura Y, Ishikawa K, Ito Y, Asami T, Murofushi N and Yoshizawa Y.
  • Asymmetric synthesis and stereochemical structure-activity relationship of (R)- and (S)-8-[1-(2, 4-dichlorophenyl)-2-imidazol-1-yl-ethoxy] octanoic acid heptyl ester, a potent inhibitor of allene oxide synthase. Bioorg. Med. 16, pp1090-1095, 2008.
  • Oh K, Asami T, Matsui K, Howe GA and Murofushi N. Characterization of novel imidazole derivative, JM-8686, a potent inhibitor of allene oxide synthase. FEBS Lett. 2006, 580, 5791-5796.
  • Asami T, Oh K, Jikumaru Y, Shimada Y, Kaneko I, Nakano T, Takatsuto S, Fujioka S and Yoshida S. A mammalian steroid action inhibitor spironolactone retards plant growth by inhibition of brassinosteroid action and induces light-induced gene expression in the dark. J. Steroid Biochem. Mol. Biol. 2004, 91, 41-47.

略歴・フリートーク

2007年4月から現職。
秋田県立大学開学と同時に助手として着任。任期中ミシガン州立大学留学。それ以前は, 理化学研究所基礎科学特別研究員。出身は中国上海市。学部卒業までは, 上海で有機化学を勉強しました。中国科学院上海有機化学研究所研修生など。日本では, 1990年秋に国際キリスト教大学研究生。後に, 東京大学大学院へ進学し, 生命化学を勉強しました。

趣味はMicrosoft Office Excel をいじる?でしょうか。

E-mail: jmwang  [@akita-pu.ac.jp]をつけてください。

大学の研究者総覧にリンクしていますので、こちらもどうぞ。