秋田県立大学 地域連携・研究推進センター
スタッフ紹介
交通アクセス
リンク集
秋田県立大学
文字サイズ
秋田県立大学 地域連携・研究推進センターHOME
>
実用化事例
>あきた吟醸ビール
あきた吟醸ビール
2010-11-30
生物資源科学部
特許登録済み
生物資源科学部中沢准教授と株式会社あくら様の共同開発によって生まれた「あきた吟醸麦酒酵母(吟醸清酒酵母とビール酵母とを交配させた新酵母)」と、秋田県産の六条大麦やホップを使用したフルーティでライトなビールが完成しました。
関連URL
(株)あくら
その他の事例
純米吟醸酒『究(きわむ)®』
あきた吟醸ビール
根粒菌『まめっち』
種麹『吟味』
低カリウムホウレンソウ・低カリウムレタス
根粒菌『スーパーまめっち』
菜種油『菜ピュア』
2021-03-29
純米吟醸酒『究(きわむ)®』
2020-06-25
平成31年度(令和元年度) 動物実験に関する情報公開について
2019-07-11
平成30年度 動物実験に関する情報公開について
2018-05-21
平成29年度動物実験に関する情報公開について
2018-05-21
公益社団法人日本実験動物学会による動物実験に関する外部検証を受けました
2017-09-16
あきた産学官連携フォーラム2017の出展者募集について
2017-06-14
平成28年度 動物実験に関する情報公開について
2017-06-12
鳥海高原元気創造研究会 設立総会・シンポジウム 「地域の宝をつないで未来をえがく」~鳥海高原の資源活用と活性化を考える~
2017-05-16
直接細胞内に物質導入可能な大規模化装置CP-02
2016-10-07
雪崩・落石計測用の柵
2016-08-08
米デンプンのアミロペクチンを低分子量化させたピューレ状米加工食品
2016-08-02
ユリ類病害の病原菌検出用プライマーセットおよび検出方法
2016-08-01
亜鉛高含有量葉菜の栽培方法
2016-08-01
鉄分高含有量葉菜の栽培方法
2016-07-28
独居高齢者の見守りシステム
2016-07-28
雪崩・落石のモニタリングシステム
2016-07-28
哺乳動物の胚処理方法及び胚
2016-05-18
高耐久性WPC
2016-05-09
平成27年度 動物実験に関する情報公開について
2016-02-24
ボルト振動センサ用アンプ