2009,02,12, Thursday
たら汁調理体験を行いました~.おいしかったですよ~
12時50分に北側玄関に集合して,南内越公民館へ.
大学内では調理に適したところがないので,公民館の調理場をお借りしました.
学生さんの参加は20人弱でしたが,事務の方も多数参加してくださったので,にぎやかに公民館に到着.
まずは講師の三浦さんから鱈や鱈漁についてのお話をお聞きしました.
冬場の漁なので大変なんだそうです.
いよいよ鱈の登場
10.5kgの大物です.先日の掛魚祭りで神社に奉納されていた鱈よりずっと大きかったです
そして,まないたの鱈
このあと,鱈の解体ショーが続くのですが,写真は自粛します.
印象は白子がすごかった~って感じです.2kgぐらいあるとのことでした.1kg6千円くらいするらしいですよ
切り方を教わってみんなで鱈を切りました
鱈や野菜を切ったら,公民館での作業は終了です.
続きはカフェテリアでってことで,またまたで移動しました.
カフェテリアでは鱈汁と一緒に食べるもみんなで作りました~.
そうこうしていると鱈汁が完成
みんなで試食しました~
たっぷりできて,おかわりもできました.
この段階から参加してくれた学生さんも多数いて,ちょー盛り上がりましたよ~.
おいしかったし,楽しめたし,最高でした.
参加してくれた皆様,協力してくれた皆様,ありがとうございました
| 伝統行事体験 | 23:59 | comments (x) | trackback (x) |
TOP PAGE △