後援会

秋田県立大学後援会は、学生がより充実した学生生活を送ることができるよう、課外活動や福利厚生、就職活動などについて支援するため、平成12年1月に設立されました。現在の状況は次のとおりです。学生のご父兄をはじめとする皆さんのご支援をお願いします。

後援会会長ご挨拶

学生一人ひとりの個性を認め、
伸ばしてくれる大学です。

コロナ禍も3年目に入り学生の皆さんも不自由な生活を強いられ思い描いた学生生活を送れない日々を過ごしていると思います。社会ではコロナ禍による経済的損失も叫ばれておりますが、一方では遠隔授業や各種手続きをはじめとするIoT技術の浸透や巣ごもり生活による保存性の高い食品の需要増、ネットによる通信販売を利用した産地直売の定着など、新たな技術や需要が生まれているのも事実です。また、秋田県においては洋上風力発電事業及びそれに関連した新しい産業が創出されております。秋田県立大学は地域に根ざし教育・研究において様々な実績をもった素晴らしい大学です。学生の皆さんには逆境に負けず、新たな生活に適応し、日本の未来を支える知識・技術を習得していただきたいと願います。教職員の皆さんはコロナ禍の中においても常に学生を思い最善の対応に努めてくれています。我々後援会も学生の皆さんがより良い学生生活を過ごせるよう応援して参ります。





後援会会長 赤津 光洋 さん

会員数

1,666名(令和4年5月1日現在)

主な事業

  • 大学祭、自治会、クラブ・サークル活動に対する助成
  • 各種資格取得に対する助成
  • 就職対策として実施する各種講座や模擬試験に対する助成
  • 学生教育研究災害傷害保険及び学研災付帯賠償責任保険への加入負担
  • 卒業記念品の贈呈など


学生教育研究災害傷害保険/学研災付帯賠償責任保険


大学祭に対する助成


サークル活動に対する助成


就職関連の活動に対する助成

連絡先

秋田県立大学後援会 事務局
〒010-0195 秋田市下新城中野字街道端西241-438
TEL 018-873-5010  FAX 018-872-1670