画像情報処理研究室

カメラ映像や医療画像の情報から、 人や物体あるいは癌などの特徴を見つけ出す画像処理技術に関する研究、 人の視聴覚がどのように知覚するかを工学の技術を使って解明する研究により、 安全で快適な高度情報通信社会に寄与するシステムの開発を目指しています。映像等のマルチメディア信号を処理・認識・解析し、生活支援・医療支援などの応用分野における研究の活用にも取り組んでいます。また、仮想現実・拡張現実等を利用した安全支援・リハビリテーション支援などの応用分野における研究の活用にも取り組んでいます。
recognize

メンバー

研究内容

病理画像認識・解析

recognize
近年、人工知能(AI)というキーワードが頻繁に社会を飛び交っています。その中のディープラーニング(深層学習)を活用することによって、あらゆる産業が発展しています。医療業界も例外ではなく、病気の診断などにAIを活用する動きが始まり、一部の疾患ではすでに実用化されています。AIの活用によって、医師個人の医療技術の差や地域格差の解消が期待されています。本研究では、深層学習を用いた病理画像認識による尿沈渣の成分の自動検出、乳がんの転移性判定などを多くの病症をリアルタイムに自動検知するシステムの研究課題を行っています。

深層学習の解析モデル

recognize
尿路系腫瘍患者の増加に伴い、その臨床検査法-尿沈渣検査の重要度が増しています。この検査は、通常では顕微鏡を用いて尿沈殿物を観察することにより行いますが、小さな病変については見逃されやすく、医師の経験によって診断結果も違っています。そこで、本研究ではAIを用いて、多くの検体から細胞を検出する手間を軽減することを目標しています。AIの物体検出・位置座標Localizationの代表手法としてFaster R-CNN(Faster Region-Convolutional Neural Network)モデルを尿沈渣画像に適用し、モデルを改善することで、尿沈渣の成分識別・分類と精度の向上する手法について研究課題を行っています。

運転者に対する交通安全教育システム

train
ドライバーが前方の歩行者を発見する能力を高める運転者教育システムを開発し、交通事故の低減に寄与することを目指しています。運転者教育システムとして歩行者認知訓練システム(Training system for Recognition Ability using IN-vehicle camera images:TRAIN)を開発し、訓練効果を定量的に検査しています。また、深層学習を用いた画像認識により、ドライバーが何を見ていたかについて明らかにしようと取り組んでいます。

人の映像知覚特性

vr
近年、立体視を利用した医療機器が開発されている。そこで、立体映像をネットワークを介した際に人がどのように映像を知覚するのかについて研究を行っています。また、バーチャルリアリティを用いて交通映像を呈示し、車両の知覚に加齢がおよぼす影響についても検討しています。

歩行者に対する交通安全教育システム

AR
仮想現実・拡張現実の技術を利用して、高齢歩行者が安全に道路を横断するための教育システムを開発しています。拡張現実を用いた車道横断能力教育システムでは、高齢歩行者が実際の車道を横断する際に、左右から様々な間隔や速度で接近してくる仮想車両を確認できます。その仮想車両に衝突しないように車道横断を繰り返すことで、安全に横断するためにはどのようなところに注意しなければならないかなど教育することができます。

複合現実を用いた新たなリハビリテーションシステム

MR
脳梗塞患者など麻痺症状の簡易なリハビリテーションのために、秋田大学が開発した卓上型上肢リハビリテーションロボットのためのMRアプリケーションを開発しています。現在は健常者を対象としたユーザビリティの評価を実施しています。また、MRを用いた新たなリハビリテーションの効果を検証するために、従来のリハビリテーション時とMRリハビリテーション時の脳波について調べる予定です。

外部研究資金・共同研究

  • 2023〜2025: 科研費基盤研究(C)「複数CNN融合が拓く新たなAI画像処理教育システムの開発と医用画像認識の向上」(研究代表者:陳国躍)
  • 2020〜2023: 科研費基盤研究(C)「複合現実感(MR)が拓く新たなリハビリテーションシステム」(研究代表者:寺田裕樹)
  • 2019〜2022: 科研費基盤研究(C)「360度カメラ映像を用いたドライバーの認知能力訓練システムの開発」(研究代表者:猿田和樹)
  • 2016〜2018: 科研費基盤研究(C)「複合現実感(MR)が拓く高齢歩行者用教育システム」(研究代表者:寺田裕樹)
  • 2015〜2018: 科研費基盤研究(C)「タッチパネル式運転者教育システムと歩行者認知能力の向上」(研究代表者:猿田和樹)

受賞

  • Best Presentation Award, Qiaoqiao Li, Guoyue Chen, Xingguo Zhang, Kazuki Saruta, Yuki Terata, Image inpainting based on Related Dictionary Constructed by Histogram, International Conference on Information Technology, December (2017)

研究業績

査読付きジャーナル論文

  • Jincheng PENG, Ruigang GE, Guoyue CHEN, Kazuki SARUTA, Yuki TERATA, ECA-Resunet: Lung Segmentation of CT Images Based on an Efficient Channel Attention Mechanism Deep Residual-UNet, IIEEJ Transactions on Image Electronics and Visual Computing, Vol.11, No.1, PP.13-21 (2023)
  • H. Madokoro, K. Takahashi, S. Yamamoto, S. Nix, S. Chiyonobu, K. Saruta, T. K Saito, Y. Nishimura, and K. Sato, Semantic Segmentation of Agricultural Images Based on Style Transfer Using Conditional and Unconditional Generative Adversarial Networks, MDPI Applied Sciences, 12 (15) (2022)
  • H. Uehara, K. Ishizaki, K. Saruta, Acquiring Semi-automated Annotations of Bounding Boxes based on Only One Hand Written Bonding Box per Class, I proceedings of World Congress in Computer Science, Computer Engineering, & Applied Computing (2021)
  • Rena Wakabayashi1, Kimio Saito, Toshiki Matsunaga, Satoaki Chida, Kai Kagami, Takehiro Iwami, Satoru Kizawa, Yuki Terata, Masumi Ogasawara, Yoichi Shimada, Naohisa Miyakoshi, Examination of the Effect of Rehabili-Mouse, a Desktop Rehabilitation Robot for Upper Limb Paresis after Stroke, Open Journal of Orthopedics, Vol.11, No.12, pp.371-382 (2021)
  • 寺田裕樹, 五ノ井浩, 猿田和樹, 陳国躍, 水戸部一孝, 3Dアニメーション映像を用いた高齢者の接近速度弁別能力の評価, 日本交通科学学会誌, Vol.20, No.1, pp.32-41 (2020)
  • Qiaoqiao Li, Haibo Wang, Guoyue Chen, Kazuki Saruta, Yuki Terata,Structure Extraction With Total Variation for Hyperspectral Image Classification,IEEE Access,Volume 7,pp.91019-92033 (2019)
  • Qiaoqiao Li, Guoyue Chen, Kun Zhan, Xingguo Zhang, Kazuki Saruta, Yuki Terata, Medical image fusion using segment graph filter and sparse representation, Journal of Electronic Image, 28(2), 023005 (2019)
  • Qiaoqiao Li, Guoyue Chen, Xingguo Zhang, Kazuki Saruta, Yuki Terata, Image inpainting Based on Sparse Representation with Histogram Dictionary, International Journal of Machine Learning and Computing, vol.8, no.5, pp.477-482 (2018)
  • Qiaoqiao Li, Guoyue Chen, Xingguo Zhang, Kazuki Saruta, Yuki Terata, Image Inpainting Based on Sparse Representation with Histogram Dictionary, Journal of Computers, vol.13, no.10, pp.1145-1155 (2018)
  • 青山真也, 寺田裕樹, 猿田和樹, 陳国躍, 拡張現実を用いた車道横断能力検査システムの開発とその能力の評価, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.22, No.3, pp.395-404 (2017)
  • Xingguo Zhang, Guoyue Chen, Kazuki Saruta and Yuki Terata, Deep Convolutional Neural Networks for All-day Pedestrian Detection, Lecture Notes in Electrical Engineering, Vol. 424, pp. 171-178 (2017)
  • Xingguo Zhang, Guoyue Chen, Kazuki Saruta and Yuki Terata, Discriminative Feature Points Distribution in Near-Infrared Pedestrian Images, IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems, Vol.135, No.10, pp.1222-1228 (2015)
  • Xingguo Zhang, Guoyue Chen, Kazuki Saruta and Yuki Terata, An Improved Visual Codebook Selection Method for Pedestrian Detection, International Journal of Digital Content Technology and its Applications, Volume 9, Number 1, pp.31-39 (2015)
  • Paipai Pan, Kazuki Saruta, Yuki Terata, Guoyue Chen, Observations for Snow Cover Detection in Akita via the Combination of Normalized Difference Vegetation Index and Normalized Difference Snow Index, Transactions of The Japan Society for Aeronautical Space Sciences Aerospace Technology Japan, Vol.12, No.ists29p. Pn_1-Pn_7 (2014)
  • Xingguo Zhang, Guoyue Chen, Kazuki Saruta and Yuki Terata, A Visual Words Selection Strategy for Pedestrian Detection and Analysis of the Feature Points Distribution, Journal of Computers, Volume 10, Number 1, pp.57-67 (2015)
  • Paipai Pan, Guoyue Chen, Kazuki Saruta, and Yuki Terata, Snow-cover Detection Based on Two-dimensional Scatter Plots from MODIS Imagery Data, Journal of Applied Remote Sensing, Volume 9, Issue 1 (Impact Factor: 0.89) (2015)
  • Paipai Pan, Guoyue Chen, Kazuki Saruta, and Yuki Terata, Snow Cover Detection Based on Visible Red and Blue Channel from MODIS Imagery Data, International Journal of Geosciences, 6, pp.51-66 (Impact Factor: 0.70) (2015)
  • Paipai Pan, Kazuki Saruta, Yuki Terata, Guoyue Chen, Observations for Snow Cover Detection in Akita via the Combination of Normalized Difference Vegetation Index and Normalized Difference Snow Index, Transactions of The Japan Society for Aeronautical Space Sciences Aerospace Technology Japan, vol.12, no.ists29, p.Pn_1-Pn_7 (2014)
  • Min Zhu, Huigang Wang, Gouyue Chen, Kenji Muto, Two-stage adaptive algorithm in the frequency domain for multichannel feedforward active noise control system, International Journal of Acoustics and Vibration, Vol.18, No.4, pp.148-154 (2013)

査読付き国際会議論文

  • Y. Shoji, H. Madokoro, S. Nix, K. Saruta, T. K. Saito, and K. Sato, Prediction of Time-Series Brain Activity Changes Before and After Near-Miss Events in Snow Traffic Conditions, Proc. 22nd International Conference on Control, Automation and Systems (ICCAS), pp.1515-1520 (2022)
  • R. Suzuki, H. Madokoro, S. Nix, K. Saruta, T. K. Saito, and K. Sato, Readiness Estimation for a Take-Over Request in Automated Driving on an Expressway, Proc. 22nd International Conference on Control, Automation and Systems (ICCAS), pp.1521-1526 (2022)
  • Ruigang Ge, Guoyue Chen, Kazuki Saruta, Yuki Terata, MDDCNN: Diagnosis of Lymph Node Metastases in Breast Cancer Based on Dual-CNN Fusion and Segmental Convolution, INFORMATION, Vol.24, No.2 (2021)
  • Ruigang Ge, Guoyue Chen, Kazuki Saruta, Yuki Terata, SLN-D2CNN Model for Lymph Node Metastasis Diagnosis, Proceedings of the Tenth International Conference on Informatin (2021)
  • Ruigang Ge,Guoyue Chen, Kazuki Saruta and Yuki Terata,A Study on Metastasis Diagnosed with Breast Cancer WSI Images by Using Two Convolutional Neural Networks, 2019 Conference on Intelligent Computing, Communication & Applied Technologies, Shanghai (2019)
  • Xingguo Zhang, Guoyue Chen, Kazuki Saruta and Yuki Terata, A Guideline for Object Detection using Convolutional Neural Networks,International Conference on Artificial Intelligence 2019, Urumqi (2019)
  • Qiaoqiao Li, Guoyue Chen, Xingguo Zhang, Kazuki Saruta, Yuki Terata, MRI and CT Image Fusion Based Structure Preserving Filter, 7th International Conference on Signal, Image Processing and Pattern Recognition (SPPR-2018), pp.127-135 (2018)
  • Xingguo Zhang, Guoyue Chen, Kazuki Saruta and Yuki Terata, An End-to-end Cells Detection Approach for Colon Cancer Histology Images, The 11th International Conference on Digital Image Processing, May 14-17, shanghai, (2018)
  • Xingguo Zhang, Guoyue Chen, Kazuki Saruta and Yuki Terata, Detection and Classification of RBCs and WBCs in Urine Analysis with Deep Network, The Eleventh International Conference on Advances in Computer-Human Interactions, pp. 194-198 (2018)
  • Qiaoqiao Li, Guoyue Chen, Xingguo Zhang, Kazuki Saruta, Yuki Terata, Image inpainting based on Related Dictionary Constructed by Histogram, International Conference on Information Technology (2017)
  • Xingguo Zhang, Guoyue Chen, Kazuki Saruta and Yuki Terata, Deep Convolutional Neural Networks for All-day Pedestrian Detection, Lecture Notes in Electrical Engineering, Vol. 424, pp. 171-178 (2017)
  • Shin-ya Aoyama, Yuki Terata, Kazuki Saruta and Guoyue Chen, Proposed VR simulator with ability to discriminate velocity of approaching car, Proceedings of the 26th International Conference on Artificial Reality and Telexistence and the 21st Eurographics Symposium on Virtual Environments, Posters and Demos, pp.23-24 (2016)
  • Shin-ya Aoyama, Yuki Terata, Kazuki Saruta and Guoyue Chen, Proposed VR simulator with ability to discriminate velocity of approaching car, Proceedings of the 26th International Conference on Artificial Reality and Telexistence and the 21st Eurographics Symposium on Virtual Environments, Posters and Demos, pp.17-18 (2016)
  • Guoyue Chen, Xingguo Zhang, Kazutaka Nakui, Kazuki Saruta, Yuki Terata, Min Zhu, An Image Inpainting Method Using Information of Damage Region, Soft Computing and Machine Intelligence (ISCMI), pp.1-5 (2016)
  • Xingguo Zhang, Guoyue Chen, Kazuki Saruta and Yuki Terata, Discriminative Feature Points Distribution in Near-Infrared Pedestrian Images, IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems, Vol.135, No.10, pp.1222-1228 (2015)

著書 (執筆分担)

  • 猿田和樹, 交通安全・医理工連携の今~「世界一」への挑戦, 日刊自動車新聞社, pp.200-201 (2022.1)
  • 寺田裕樹, 交通安全・医理工連携の今~「世界一」への挑戦, 日刊自動車新聞社, pp.158-159 (2022.1)

会誌論文、解説論文

その他の論文(紀要, 報告書など)

  • 堂坂浩二, 石井雅樹, 猿田和樹, 人工知能の今とこれから, あきた経済, No.513, pp.9-16(2022)
  • 廣田千明, 橋浦康一郎,寺田裕樹, 白山雅彦, 伊藤大輔, 自動改札機を題材としたプログラミング教材, 秋田県立大学総合科学研究彙報, Vol.22, pp.121-126 (2021)
  • 廣田千明, 寺田裕樹, 渡邉貫治, 小宮山崇夫, 橋浦康一郎, 中村真輔, 伊東嗣功, 境英一, 伊藤一志, 持続可能な地域貢献活動をめざして : ミニミニ科学教室,10 年目を迎えるにあたって, 秋田県立大学ウェブジャーナルA(地域貢献部門),7:1-9 (2020)
  • 廣田千明, 寺田裕樹, 橋浦康一郎, 伊東嗣功, 渡邉貫治, 小西一幸, 鎌田信, 白山雅彦, 秋田県におけるプログラミング教育に対する支援体制の構築 : 『秋田県子どもプログラミング教育研究会』の活動内容, 秋田県立大学ウェブジャーナルA(地域貢献部門), Vol. 6, pp. 1-11 (2019)
  • 廣田千明, 寺田裕樹, 渡邉貫治, 長南安紀, 小宮山崇夫, 崎山俊雄, 石井雅樹, ものづくりコンテストによるイノベーション創出の試み : 文部科学省ミュージアム「情報ひろば」展示報告, 秋田県立大学ウェブジャーナルA (地域貢部門), Vol.5, pp.14-23 (2018)
  • 本間道則, 松下慎也, 寺田裕樹, 廣田千明, 高根昭一, 高山正和, 小宮山崇夫, 橋浦康一郎, 猿田和樹, 伊東嗣功, 中村真輔, 初年次におけるコミュニケーション力および主体性の涵養の試み -電子情報システム学科初年次サポートセミナーを実施して-, 秋田県立大学総合科学研究彙報, Vol.19, pp.65-72 (2018)
  • 廣田千明, 寺田裕樹, 橋浦康一郎, 渡邉貫治, 地方大学における学生主体の子供向けプログラミング教室-秋田県におけるIT教育の推進-, 秋田県立大学ウェブジャーナルA(地域貢献部門), 4:71-80 (2017)
  • 陳国躍, 名久井一孝, 猿田和樹, 寺田裕樹, 張 興国, 欠損領域周辺の情報を用いた固有空間BPLPによる画像復元, 秋田県立大学ウェブジャーナルB(研究成果部門), 3: 34-38 (2016)
  • 廣田千明, 小宮山崇夫, 境英一, 高木理恵, 橋浦康一郎, 寺田裕樹, 渡邉貫治, 礒田陽次, ゆり養護学校科学教室の歩み, 秋田県立大学ウェブジャーナルA(地域貢献部門), 3: 48-57 (2016)
  • 間所洋和, 三浦立, 嶋田浩, 寺田裕樹, 佐藤和人, ローイング空撮のためのマルチコプタの開発とその課題-試験飛行から空撮実験まで-, 秋田県立大学ウェブジャーナルA(地域貢献部門), 3: 35-47 (2016)
  • 廣田千明, 渡邉貫治, 寺田裕樹, 片岡康浩, 長南安紀, 崎山俊雄, 石井雅樹, ものづくりコンテストによる学生の主体性向上の試み, 秋田県立大学総合科学研究彙報, Vol.16, pp.129-135 (2015)
  • 寺田裕樹, 機械学習を用いた高齢歩行者用道路横断補助システムの開発, センサ工学研究会報告集, Vol.29, pp.29-42 (2015)
  • 須藤匠, 猿田和樹, 寺田裕樹, 陳国躍, タブレットPCを用いた運転者教育システムの開発と評価, 第13回情報科学技術フォーラム講演論文集, RK-002, pp.49-54 (2014)
  • 水野衛, 嶋崎真仁, 猿田和樹, 寺田裕樹, 吉澤結子, 津田渉, 情報処理教育 -教職科目「工業教育法Ⅱ」からの報告-, 秋田県立大学総合科学教育研究彙報, vol.15, pp.97-106 (2014)

その他の論文(講演,口頭発表, デモセッションなど)

  • 山口太雅, 猿田和樹, 陳国躍, 寺田裕樹, 特徴点マッチングを用いた映像中の新規車両と同一車両の判別, 2023年電子情報通信学会総合大会, D-11-21 (2023)
  • 和田健太郎, 猿田和樹, 深層学習を用いた実走行時の注視物体の判定と評価, 令和4年度本荘由利テクノネットワーク【学生×企業】事業 学生発表会・コンテスト, P-24b (2023)
  • 田中琉大, 寺田裕樹, 実環境とVR映像視聴時の脳波の比較, 令和4年度本荘由利テクノネットワーク【学生×企業】事業 学生発表会・コンテスト, P-25a (2023)
  • 藤原美樂, 寺田裕樹, 猿田和樹, 陳国躍, VRを利用した中学理科教材の構築と学習効果の検討, 第6回秋田ヒューマン・エネルギー研究会, A07 (2022)
  • 渡辺健太, 葛睿剛,陳国躍,猿田和樹,寺田裕樹, 深層学習を用いたCT画像のCOVID-19 病変検出の検討, 2022年度電気関係学会東北支部連合大会, 3D06 (2022)
  • 村上昂大, 葛睿剛, 陳国躍, 猿田和樹, 寺田裕樹, 深層学習を用いた乳がんの罹患判定に関する検討, 2022年度電気関係学会東北支部連合大会, 3D05 (2022)
  • 百瀬智也, 猿田和樹, 寺田裕樹, 陳国躍, 簡易ドライビングシミュレータによる注視行動の計測と評価, 2022年度電気関係学会東北支部連合大会, 2F05 (2022)
  • 大場悠生, 猿田和樹, 寺田裕樹, 陳国躍, 画像認識を用いたドライバーの注視状態の判別, 2022年度電気関係学会東北支部連合大会, 1G04 (2022)
  • 藤原美樂, 寺田裕樹, 猿田和樹, 陳国躍, 体験型VR理科教材の構築とその学習効果の検討, 2022年度電気関係学会東北支部連合大会, 1H05 (2022)
  • 小林陽, 猿田和樹, 寺田裕樹, 陳国躍, 深層学習を用いた顔型混合割合の判定, 2022年度電気関係学会東北支部連合大会, 3D01 (2022)
  • 石崎海渡, 鈴木 一哉, 猿田和樹, 上原宏, 特所特徴量を用いた物体検出訓練データのバウンディングボックス自動検出, 2021年度電気関係学会東北支部連合大会, 1D04 (2021)
  • 山口太雅, 猿田和樹, 寺田裕樹, 陳国躍, 特徴点抽出を用いた同一車両判定, 2021年度電気関係学会東北支部連合大会, 2D03 (2021)
  • 渡辺健太, 葛睿剛, 陳国躍, 猿田和樹, 寺田裕樹, 深層学習を用いたCT画像のCOVID-19病変の検出に関する研究 , 2021年度電気関係学会東北支部連合大会, 2D04 (2021)
  • 百瀬智也, 猿田和樹, 簡易ドライビングシミュレータによる注視行動の計測と評価, 令和3年度本荘由利テクノネットワーク【学生×企業】事業 学生発表会・コンテスト, P-l2 (2022)
  • 藤原美樂, 寺田裕樹, 体験型 VR 理科教材の構築とその学習効果の検討, 令和3年度本荘由利テクノネットワーク【学生×企業】事業 学生発表会・コンテスト, P-p1 (2022)
  • 村上昴大, 陳国躍, DeepLearningによる乳がん病理画像の解析, 令和3年度本荘由利テクノネットワーク【学生×企業】事業 学生発表会・コンテスト, P-k1 (2022)
  • 鈴木涼平, 間所洋和, ステファニーニックス, 猿田和樹, 齋藤敬, 佐藤和人, 深高速道路走行時の運転引き継ぎ要求に対する準備状態の推定, 2022年電子情報通信学会総合大会, A-13-14 (2022)
  • 葛睿剛, 陳国躍, 猿田和樹, 寺田裕樹, 特徴分離Dual-CNNに基づく皮膚がんの判定手法, 電子情報通信学会 総合大会 (2021)
  • 下天摩隆, 寺田裕樹, YOLOを用いた人物抽出によるスポーツ映像の解析, 令和2年度本荘由利テクノネットワーク【学生×企業】事業 学生発表会・コンテスト, B-15 (2021)
  • 川上庄慶, 猿田和樹, 畳み込みニューラルネットワークによる運転者の視線予測手法, 令和2年度本荘由利テクノネットワーク【学生×企業】事業 学生発表会・コンテスト, B-13 (2021)
  • 山口太雅, 猿田和樹, 特徴点抽出に基づく映像中の同一物体の判定, 令和2年度本荘由利テクノネットワーク【学生×企業】事業 学生発表会・コンテスト, B-14 (2021)
  • 渡辺健太, 陳国躍, AI技術を用いたCT画像のCOVID-19病変の検出, 令和2年度本荘由利テクノネットワーク【学生×企業】事業 学生発表会・コンテスト, B-12 (2021)
  • 葛睿剛, 陳国躍, 猿田和樹, 寺田裕樹, D2CNNを用いたWSI画像の乳癌転移有無の判定に関する検討, 電子情報通信学会 ソサイエティ大会 (2020)
  • 三浦雅弘, 巖見武裕, 只野孝明, 木澤悟, 寺田裕樹, 千田聡明, 島田洋一, 卓上型上肢リハビリロボットシステムの開発, 日本機械学会2020年度年次大会講演論文集, No.20-1, J24116 (2020)
  • 葛睿剛, 陳国躍, 猿田和樹, 寺田裕樹, Multi-CNNs 融合に基づく乳がんの転移有無の判定手法, 2020年度電子情報通信学会, 全国総合大会, 広島大学 (2020)
  • 葛睿剛, 陳国躍, 猿田和樹, 寺田裕樹, 多CNNの融合によるWSI病理画像に対する乳がんの転移判定手法に関する研究, 2019年度情報処理学会支部大会, 秋田大学 (2019)
  • 葛睿剛, 陳国躍, 張興国, 猿田和樹, 寺田裕樹, DeepCNN に基づく乳癌の有無判定に関する研究, 2019年度53回日本生体医工学会東北支部大会, 弘前大学 (2019)
  • 葛睿剛, 陳国躍, 張興国, 猿田和樹, 寺田裕樹, 深層学習に基づく乳癌の転移判定に関する研究, 2020年度電気関係学会東北支部連合大会, 1F11 (2019)
  • 忻瀛, 陳国躍, 邱建輝, 猿田和樹, 寺田裕樹, 画像処理による稲わら/PLA複合材料の強化材形態の定量解析に関する研究, 2020年度電気関係学会東北支部連合大会, 1F01 (2019)
  • 寺田裕樹, 横山真哉, 猿田和樹, 陳国躍,AR車道横断教育システムの開発およびその性能の評価, G5-3, 日本交通科学学会誌, Vol.19(Suppl), G5-3, p.95 (2019)
  • 猿田和樹, 冨樫大介, 寺田裕樹, 陳国躍, 実走行時の注視行動に対する運転者教育の効果, 日本交通科学学会誌, Vol.19(Suppl), G5-1, p.93 (2019)
  • 只野孝明, 巖見武裕, 三浦雅弘, 木澤悟, 寺田裕樹, 千田聡明, 島田洋一, 麻痺患者のための卓上型上肢リハビリロボットの開発, 日本機械学会年次大会2019, J24112P (2019)
  • 只野孝明, 巖見武裕, 三浦雅弘, 木澤悟, 寺田裕樹, 千田聡明, 松永俊樹, 島田洋一, AR技術を活用した卓上型上肢リハビリロボットの開発, 第35回日本義肢装具学会学術大会抄録集, 1-4-23 (2019)
  • 蒲澤美於, 橋浦康一郎, 寺田裕樹, 廣田千明, 自動改札の仕組みを学習するためのプログラミング教材の開発, 電子情報通信学会教育工学研究会, 岩手大学 (2019)
  • 横山真哉, 寺田裕樹, 猿田和樹, 陳国躍, 張興国, 拡張現実を用いた車道横断能力教育システムの開発とその性能の評価, 情報処理学会第81回全国大会講演論文集, 6ZB-07 (2019)
  • 忻瀛, 陳国躍, 邱建輝, 猿田和樹, 寺田裕樹, 張興国, 画像処理により稲わら/PLA複合材料の強化材形態と強度の定量解析, 日本機械学会東北支部第54期講演会, 142 (2019)
  • 横山真哉, 寺田裕樹, 猿田和樹, 陳国躍, 張興国, シースルー型 HMD による AR を用いた車道横断能力検査システムの開発とその能力の評価, 第23回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集, 21D-3 (2018)
  • 寺田裕樹, 猿田和樹, 陳国躍, 仮想現実空間を用いた道路横断時の危険認知の年齢差, 日本交通科学学会誌, Vol.18(Suppl), G6-5, p.81 (2018)
  • 池田光汰, 猿田和樹, 寺田裕樹, 張興国, 陳国躍, Deep Learningを用いたドライバーの注視対象物の評価, 情報処理学会第81回全国大会講演論文集, 6R-05 (2019)
  • 池田光汰, 長谷川稔, 猿田和樹, 寺田裕樹, 張興国, 陳国躍, 視線情報に基づいた運転時の注視対象物の認識, 日本交通科学学会誌, Vol.18(Suppl), G8-3, p.88 (2018)
  • 冨樫大介, 猿田和樹, 寺田裕樹, 張興国, 陳国躍, 歩行者認知訓練システムにおける実路での評価方法の検討, 日本交通科学学会誌, Vol.18(Suppl), G8-4, p.89 (2018)
  • 猿田和樹, 大高裕貴, 寺田裕樹, 張興国, 陳国躍, 視線情報に基づくドライバーの注視点マップの生成, 日本交通科学学会誌, Vol.18(Suppl), G10-1, p.94 (2018)
  • 池田光汰, 猿田和樹, 寺田裕樹, 陳国躍, Deep Learning を用いた運転時の注視対象物の認識, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, D-11-39, p.39 (2018)
  • 横山真哉, 寺田裕樹, 猿田和樹, 陳国躍, 拡張現実を用いた薄暮前後の接近車両速度弁別能力の評価, 第22回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集, 2E2-03 (2017)
  • 小野寺優希也, 内川真由香, 大槻和果葉, 橋浦康一郎, 寺田裕樹, 廣田千明,秋田県立大生による子ども向けプログラミング教室,日本工学教育協会第65回年次大会・工学教育研究講演会 (2017)
  • 冨樫大介, 猿田和樹, 寺田裕樹, 陳国躍, 歩行者認知訓練システムにおける高齢者の認知特性, 第16回情報科学技術フォーラム講演論文集, J-001, pp.335-336 (2017)
  • 寺田裕樹, 道路横断判断に関する高齢運転者・高齢歩行者の意識差, 第1回秋田ヒューマン・エネルギー研究会 (2017)
  • 稲見圭祐, 寺田裕樹, 村松秀平, 猿田和樹, 陳国躍, 仮想現実空間を用いた道路横断危険認知差, 平成29年度電気関係学会東北支部連合大会講演論文集, 1E-08 (2017)
  • 池田光汰, 猿田和樹, 寺田裕樹, 陳国躍, Deep Learningを用いたドライバーの注視対象物の認識, 電気関係学会東北支部連合大会講演論文集, 2C-01 (2017)
  • 寺田裕樹, 村松秀平, 猿田和樹, 陳国躍, 道路横断時の歩行者および運転者の意識の違い, 日本交通科学学会誌, Vol.17(Suppl), G7-4, p.97 (2017)
  • 冨樫大介, 猿田和樹, 寺田裕樹, 陳国躍, 歩行者認知訓練システムにおける提示映像サイズの影響, 日本交通科学学会誌, Vol.17(Suppl), G7-3, p.96 (2017)
  • 岡直輝, 猿田和樹, 寺田裕樹, 陳国躍, 運転者教育システムの開発のための注視行動分析, 日本交通科学学会誌, Vol.17(Suppl), G2-4, p.73 (2017)
  • 矢治幸夫, 富樫克成, 寺田裕樹, 阿部誠, 間所洋和, 作物害虫の夜間行動の記録と解析, 農作業研究, Vol. 52 Extra Issue 1, pp.75-76 (2017)
  • 牧原将, 寺田裕樹, 猿田和樹, 陳国躍, ネットワーク負荷の影響を受ける立体映像のオプティカルフローを用いた映像内の動きの定量評価, 電子情報通信学会2017年総合大会講演論文集, H-3-11, p.266 (2017)
  • 青山真也, 寺田裕樹, 猿田和樹, 陳国躍, AR技術を利用した車道横断能力検査システムの開発およびその能力の評価, 電子情報通信学会2017年総合大会講演論文集, H-3-1, p.256 (2017)
  • 岡直輝, 猿田和樹, 寺田裕樹, 陳国躍, 運転者教育のための注視行動レベル判定手法, 電子情報通信学会2017年総合大会講演論文集, H-2-29, p.247 (2017)
  • 寺田裕樹, 片岡康浩, 長南安紀, 渡邉慣治, 石井雅樹, 崎山俊雄, 小宮山崇夫, 橋浦康一郎, 廣田千明, ものづくりコンテストの成果と今後, 第14回ものづくり・創造性教育に関するシンポジウム講演アブストラクト集, pp.15-16 (2016).
  • 岡直輝, 猿田和樹, 寺田裕樹, 陳国躍, ドライブレコーダ映像に対する注視行動の定量分析, 第15回情報科学技術フォーラム講演論文集, K-022, pp.513-518 (2016)
  • 寺田裕樹, 高橋由樹, 猿田和樹, 陳国躍, 水戸部一孝, 機械学習を用いた接近車両警報システムの開発, 日本交通科学学会誌, Vol.16, G4-3, pp.112-113 (2016)
  • 猿田和樹, 佐藤慶一, 寺田裕樹, 陳国躍, 全方位カメラ映像による車道横断能力判定システムの検討, 日本交通科学学会誌, Vol.16, G8-3, pp.152-153 (2016)
  • 岡直輝, 長澤香, 猿田和樹, 寺田裕樹, 陳国躍, ドライバーの視線情報分析に基づく初心者の注視行動の判定手法, 日本交通科学学会誌, Vol.16, G4-4, pp.114-115 (2016)

博士論文

2019年度

  • Image Inpainting and Image Fusion Using Sparse Representation

修士論文

2022年度

  • 特徴点マッチングを用いた同一車両判定とその評価
  • 深層学習を用いたCOVID-19患者の胸部CT画像に対する病変検出精度の検討

2019年度

  • A study on quantitative analysis for morphology of reinforcing materials of rice straw/PLA composites by image processing

2018年度

  • 視線計測を用いた運転者の認知能力訓練および評価
  • 拡張現実を用いた車道横断能力教育システムの開発とその能力の評価
  • Deep Learningを用いた運転時の注視対象物の認識と評価

卒業論文

2022年度

  • 異なる時間帯でのAR車道横断能力検査システムの効果
  • 異なる時間帯での仮想空間提示映像に対する注視物体評価
  • 深層学習を用いた運転時の注視物体の判定と評価
  • 脳血流測定による道路走行映像視聴時に対する危険度の評価
  • 深層学習を用いたVR視聴時の脳波解析
  • 改良型VRリハビリマウスアプリケーションの評価
  • セグメンテーションを用いた脳腫瘍の領域抽出の検討
  • 深層学習を用いたグレースケール画像のカラー化の検討
  • 深層学習を用いた画像の高画質化の検討

2021年度

  • リハビリマウスアプリケーションの構築と評価
  • 特徴点抽出に基づくドライバーの注視状態の判別方法
  • pix2pixを用いた画像修復に関する研究
  • ARを用いた車道横断教育システムの歩行動作解析
  • 異なる気象条件下での仮想空間提示映像に対する注視対象物の評価
  • 体験型VR 理科教材の構築とその学習効果の検討
  • 深層学習を用いた乳がんの診断に関する研究
  • 簡易ドライビングシミュレータの開発と注視行動の分析

2020年度

  • 拡張現実を用いた上肢リハビリアプリケーションの評価
  • 深層学習を用いた尿沈渣画像の分類に関する研究
  • 畳み込みニューラルネットワークを用いた運転者の視線予測
  • 心拍数・ストレス度の非接触測定システムの構築と評価
  • フェンシング映像からパフォーマンス解析を行う手法の検討
  • 特徴点抽出に基づく動画中の同一車両の判定手法
  • DeepLearningによる乳がんの罹患判定に関する研究
  • 深層学習を用いたCT画像のCOVID-19病変の検出に関する研究

2019年度

  • 単眼カメラを用いた脈拍およびストレス度の測定
  • 仮想空間提示映像を用いた注視対象物の評価
  • ディープラーニングを用いた車載カメラ映像中の物体認識
  • 拡張現実を用いた車道横断能力教育システムの教育効果の検討
  • 上肢麻痺用リハビリARアプリの開発と評価
  • 深層学習による尿沈渣画像の認識精度の分析
  • 食品成分分析のためのWebアプリケーションの作成

2018年度

  • 尿沈渣画像データベース作成及び認識精度の分析
  • Deep Learning を用いた結腸癌細胞認識の精度向上についての検討
  • 敵対的生成ネットワークを用いた顔画像修復に関する研究
  • 初心者向け画像処理機能演示システムの構築
  • 没入型運転危険予測教育システムの構築
  • 仮想空間提示映像に対する注視対象物の認識
  • 運転者教育のための注視行動レベル判定手法の改善
  • 注視点マップを用いたドライバーの注視傾向の評価
  • 車道横断能力検査システムにおける車両条件が事故発生状況におよぼす影響
  • 機械学習を用いたAR リハビリテーションの手指動作認識に関する研究

自主研究

2023年度

  • 動物ふれあいVRアプリケーションの開発

2021年度

  • 機械学習を駆使した顔型判定システムの開発
  • VRを利用したマルチプレイの開発
  • 脳波パターンの解明
  • 顔認識システムを利用した選手の判別

2019年度

  • VRシューティングゲーム
  • MRを利用した科学実験支援システムの開発
  • MR技術でさわって動かせるMR地球儀の実現

2018年度

  • 顔認識を利用した入退室管理システムの開発
  • VRストラックアウト
  • VRによる体感型アクションゲームの作成
  • VRを用いたエアレース
  • VRを用いたスケートボードゲームの作成
  • 情報工学科版人生ゲームの作製
2023.7.7現在