活動記録

活動記録

政経プロ 夏合宿!!

 前期の授業の期末テストも無事?全てが終了し、夏休みの期間に入りました。

 私達政経プロでは、夏休みに入って間もなくの8月8、9日の二日間、青森県で夏合宿を行いました。

 

 夏合宿一日目は弘前市リンゴ公園にて株式会社 百姓堂本舗の代表取締役である高橋氏にお話を伺いました。

 その後、弘前市から五所川原市へと移動し、有限会社 豊心ファームにて代表の境谷氏にお話を伺いました。

 高橋氏も境谷氏もともに熱意を持ち経営や事業に取り組んでいる方々であり、貴重なお話を聞くことができ、とても有意義な時間でした。

 

 夏合宿二日目は弘前市民会館で食料・農業・農村白書の輪読と4年生の卒論ゼミを行いましたが、大雨による河川の増水といった影響で

 予定を切り上げて早く帰ることになってしまいました。予定を切り上げたため、途中なってしまった卒論ゼミの続きを帰りのバスの中で行いつつ、

 無事に秋田へと帰ってきました。

 

 アクシデントはありましたが、非常に充実した楽しい夏合宿だったと思います。

 

 

 

現地調査に行きました!

 ゼミ活動が開始してから2か月以上がたち、輪読ゼミや入門経済学ゼミ、統計ゼミがひと段落して、

先々週から現地調査が始まりました。

 

 先週は実際に大潟村役場と産直センター潟の店に訪問して聞き取り調査を行いました。初めてで緊張しましたが親切に対応してくださり、

しっかりと聞き取りをおこなうことができました。

3年生ゼミ活動開始

 今日から本格的にゼミの活動が開始しました。初めてのゼミでは鵜川先生ご指導のもと輪読を行いました。各自で議論を行いたいテーマを挙げて時間が超過してしまうほど活発な議論を行うことができました。

 まだまだ慣れていないことも多いですが、メンバーみんなで楽しみながらいろいろなことを学んでいきたいと思います!

夏季合宿@鹿角

お久しぶりです。

皆さんワクチンは打ちましたか?我々は無事二回のワクチン接種は終わり、数日間悶え苦しみました。

 

さて、夏休みに入って間もなく、1泊2日の夏季合宿がありました。

秋田県北側にある鹿角市に出向きそれぞれ2人1組となり各農家や法人への聞き取り調査と、農業白書の輪読、卒論構想の発表をきく、2日となりました。

 

編集者1の感想としては、私は八幡平養豚組合に調査に行きましたが、組合長の阿部様がとても優しく、向上心のある方で未来を見据えた話が聞けて、濃い調査となってよかったです。一緒に調査に出向いた1年生が、自分よりもしっかりしていて、サポートされっぱなしになってました。1日目の夕ご飯の時に先生方とたくさん話すことができ、距離が近くなって嬉しかったです。高津先生が小食ということが分かりました!!

 

編集者2の感想としては、若手農家さんに聞き取り調査をしましたが、とてもリアルな話をしていただき、得るものが多く充実した調査時間でした。私は院の先輩と一緒に調査を行いましたが、調査中にサポートしてくださり、先輩のおかげで聞き出せた話も多かったです。また、先輩や先生方とたくさんお話しすることができ、改めてこのプロジェクトに入ってよかったなと実感しました!高津先生は確かに小食でした!!

↓ほとんど飯テロです!!!!!!!(自信満々)