2017年9月30日、おばこ青年部の方々と稲の籾摺りを行いました。 5月の田植えで訪れて以来、2回目の訪問です。 今回は、大雨被災のお見合いも兼ねて伺いました。 場所へ向かう途中、被災の爪痕が至るところで見られました。 そんな状況の中でも、酒米の...
詳細を読む秋田県立大学アグリビジネス学科 地域ビジネス革新プロジェクト3年生の活動記録です。
日々の授業、研究、体験の中から、3年生が感じたことを綴っています。
2017年9月30日、おばこ青年部の方々と稲の籾摺りを行いました。 5月の田植えで訪れて以来、2回目の訪問です。 今回は、大雨被災のお見合いも兼ねて伺いました。 場所へ向かう途中、被災の爪痕が至るところで見られました。 そんな状況の中でも、酒米の...
詳細を読む2017年9月14日から16日までの間 東京に行って研修をしてきました! 東京駅のすぐ近く、丸の内で開かれるマルシェに参加。 各出店者の販売サポートやインタビュー、消費者からの聞き取りより 都会の消費者ニーズの把握、食への関心につい...
詳細を読む8月6日、三種町上岩川で行われた「ねぶ流し」に参加してきました。 上岩川は「超限界集落」と言われており 住民のほとんどが高齢者の方々です。 そんな地域で今も続く伝統行事「ねぶ流し」 ねぶと呼ばれるワラ人形...
詳細を読む7月5日 五城目でキイチゴを栽培している農家さんに おじゃましました。 栽培面での苦労、有機への取り組み、土壌の改良など 様々なお話を聞くことができました。 また、キイチゴの収穫体験もさせてもらいました。 五城目キイチゴのこれからに...
詳細を読む6月21日に行う調査に向けて 調査票作りをしました。 調査先の情報を確認し 疑問に思ったことや興味のあることを 質問事項として書き出していきました。 ホワイトボードが埋め尽くされました。...
詳細を読む