プロジェクトの活動

2024年10月 活動記録

夏休みが明けて、後期のプロジェクト実習がスタートしました!

今月は妊娠診断、あきた総合家畜市場・鹿角家畜市場の見学、体重測定・採血などを行いました。

妊娠診断の実習では、今年の7月に畜産プロジェクト3年生の2人が人工授精を行った日本短角種2頭の妊娠鑑定を行いました。その2頭の血液を使った妊娠鑑定を行った結果、2頭のうち1頭の受胎が確認できました😊その後、超音波検査によって胎児の心拍も確認することできました✨今回受胎した牛は来年の4月に分娩予定のため、赤ちゃん牛に会える日がとても待ち遠しいです!

 

また、あきた総合家畜市場・鹿角家畜市場で子牛のせりを見学してきました。購買者は、血統のほか外見、体重、毛並みの色つやなど、さまざまな角度から判断して子牛を競り落としていることが分かりました。競り落とした子牛は、ただ太らせればよいわけではなく、餌の配合などを調整し、体調を管理することで、世界最高品質とも言われる牛肉ができていることを学びました。改めて普段私たちが牛肉を食べることができるのは畜産農家さんのおかげであり、感謝を忘れないことが大切だと感じました😌

 

また10月26・27日は松風祭が開催され、畜産プロジェクトでは「牛の部位当てパズルゲーム」を企画し、ゲームにクリアした方に景品として耳標キーホルダーをプレゼントしました✨ゲームは大好評で、景品も喜んでいただきとても嬉しかったです!私たちも沢山の方と交流ができて、幸せな2日間でした。今回畜産プロジェクトのブースに足を運んでいただいた皆様、本当にありがとうございました!

おすすめ