2010,03,10, Wednesday
さて、いつものように遅い報告ですみませんです。
2月18日に行なわれた「Spring Festival~春節~」と題した企画について。
中国人留学生を中心とした学生さんたちから自国の文化について紹介してもらいました。
この企画は留学生のみなさんが普段の交流がどうしても限られてしまっているため、
もっとたくさんの学生や先生たちと話をしてみたい、交流の機会を持ちたい
との思いからスタートしたものです。
前半は餃子を手作りしました。
後半はいよいよ留学生たちによる文化の紹介です。その模様をどうぞ。

皮から手作りのぎょうざです。
続き▽
2月18日に行なわれた「Spring Festival~春節~」と題した企画について。
中国人留学生を中心とした学生さんたちから自国の文化について紹介してもらいました。
この企画は留学生のみなさんが普段の交流がどうしても限られてしまっているため、
もっとたくさんの学生や先生たちと話をしてみたい、交流の機会を持ちたい
との思いからスタートしたものです。
前半は餃子を手作りしました。
後半はいよいよ留学生たちによる文化の紹介です。その模様をどうぞ。

皮から手作りのぎょうざです。
続き▽
| 学内および学外交流 | 13:28 | comments (x) | trackback (x) |
2010,02,18, Thursday
2月16日(火)、横手のかまくら祭り体験&みそたんぽ作り体験企画が実施されました。
秋田の伝統行事に触れながら、地元の方々と交流します。
県外出身者、留学生の学生が参加者の多数を占めたため、新鮮な体験になったようです。

まずは、祭りの前に秋田といえば「きりたんぽ」。
秋田ふるさと村で味噌たんぽつくりを体験させていただきました。
続き▽
秋田の伝統行事に触れながら、地元の方々と交流します。
県外出身者、留学生の学生が参加者の多数を占めたため、新鮮な体験になったようです。
まずは、祭りの前に秋田といえば「きりたんぽ」。
秋田ふるさと村で味噌たんぽつくりを体験させていただきました。
続き▽
| 学内および学外交流 | 16:35 | comments (x) | trackback (x) |
2010,02,18, Thursday
廃油からのろうそく作り(最終報告)。
昨年から取り組んできた「廃油からのろうそく作り企画」が1月31日に行なわれました。
遅い報告ですみません
この日、雪があれば同日開催の「ホップ・ステップ・キャンパス」で利用する予定でしたが、
数日前から見事な晴天が続き、ついに奇跡は起きませんでした・・・
本当はこんな感じでろうそくを灯す予定だったんです。

雪はないけど、「せっかくだからろうそく作りはやろう!」と言うことで地域の子供たちを招待し、
創造工房にて行ないました。そのときの様子をどうぞ。
続き▽
昨年から取り組んできた「廃油からのろうそく作り企画」が1月31日に行なわれました。
遅い報告ですみません

この日、雪があれば同日開催の「ホップ・ステップ・キャンパス」で利用する予定でしたが、
数日前から見事な晴天が続き、ついに奇跡は起きませんでした・・・
本当はこんな感じでろうそくを灯す予定だったんです。

雪はないけど、「せっかくだからろうそく作りはやろう!」と言うことで地域の子供たちを招待し、
創造工房にて行ないました。そのときの様子をどうぞ。
続き▽
| 学内および学外交流 | 15:34 | comments (x) | trackback (x) |
2009,08,08, Saturday
大学付近の老人ホーム「ふるさと学び舎」さんが
主催の夏祭りに参加させていただきました!!!

施設長である今野さんの挨拶で夏祭りが開始されました!!!

いい雰囲気です♪

今野さんお得意のギターを披露!

大谷さんヒゲダンスで大はしゃぎ!!!!!!

お礼に歌を歌いました!与作を熱唱したところ大盛況!!!

浴衣の女の子が「夏祭り」を歌ってくれました~

沖縄からbiginさんが来てくれました~

最後にみんなで「世界にひとつだけの花」を歌いました!大成功です!!!
主催の夏祭りに参加させていただきました!!!

施設長である今野さんの挨拶で夏祭りが開始されました!!!

いい雰囲気です♪

今野さんお得意のギターを披露!

大谷さんヒゲダンスで大はしゃぎ!!!!!!

お礼に歌を歌いました!与作を熱唱したところ大盛況!!!

浴衣の女の子が「夏祭り」を歌ってくれました~

沖縄からbiginさんが来てくれました~

最後にみんなで「世界にひとつだけの花」を歌いました!大成功です!!!
| 学内および学外交流:: | 13:48 | comments (x) | trackback (x) |
2009,07,14, Tuesday
本荘キャンパスに程近い介護老人施設「ふるさと学び舎」にて開催される
夏祭りにボランティアスタッフとして参加してみませんか?

お年寄りとのコミュニケーションが好きな方,数少ないチャンスです
まだボランティアをやったことがない方,
ボランティア精神が芽生えるかもしれません
ご応募お待ちしております
開催日時:8月1日 18時30分~20時
場所:介護施設ふるさと学び舎内および駐車場
内容:会場準備,飲食物支給の手伝い,入居者との交流
申込方法:Tel:0184-27-2081 脳情報工学研究室(GⅡ-408)まで
詳細はこちらをご参照ください.
夏祭りにボランティアスタッフとして参加してみませんか?


お年寄りとのコミュニケーションが好きな方,数少ないチャンスです

まだボランティアをやったことがない方,
ボランティア精神が芽生えるかもしれません

ご応募お待ちしております

開催日時:8月1日 18時30分~20時
場所:介護施設ふるさと学び舎内および駐車場
内容:会場準備,飲食物支給の手伝い,入居者との交流
申込方法:Tel:0184-27-2081 脳情報工学研究室(GⅡ-408)まで
詳細はこちらをご参照ください.
| 学内および学外交流 | 18:38 | comments (x) | trackback (x) |
TOP PAGE △