2011,10,03, Monday
10月8,9日に秋田キャンパスの学祭「松風祭」が開催されます.
そこで薫風・満天フィールド交流塾では、キャンパス間交流の一環として,それぞれの学祭に行くツアーバスを出すこととなりました.
そこで,「松風祭に参加してみたい」,「秋田キャンパスに行ってみたい」という方を下記の通り,大々的に募集します.
【日時】10月9日(日) ※出発時間は10:00を予定していますが、詳細は後日お知らせします.
【募集人数】最大100名
【申込方法】大学事務室まで直接申し込んでください(※メールによる申込不可)
【参加費】もちろん無料
【締切】10月6日(木)12:50まで
去年行ったけど,すごく楽しかったよ.9日のスケジュール帳が空白なら,秋田キャンパスまで遊びにいこう!
そこで薫風・満天フィールド交流塾では、キャンパス間交流の一環として,それぞれの学祭に行くツアーバスを出すこととなりました.
そこで,「松風祭に参加してみたい」,「秋田キャンパスに行ってみたい」という方を下記の通り,大々的に募集します.
【日時】10月9日(日) ※出発時間は10:00を予定していますが、詳細は後日お知らせします.
【募集人数】最大100名
【申込方法】大学事務室まで直接申し込んでください(※メールによる申込不可)
【参加費】もちろん無料
【締切】10月6日(木)12:50まで
去年行ったけど,すごく楽しかったよ.9日のスケジュール帳が空白なら,秋田キャンパスまで遊びにいこう!
| 学内および学外交流 | 08:41 | comments (x) | trackback (x) |
2011,09,23, Friday
アッスルミーティングへの参加は,諸事情により中止となりました.
ご応募いただきました方には大変申し訳ございません.
テントとタープは準備できているので,雪が降る前に改めてキャンプイベントを企画したいと考えています.
ご応募いただきました方には大変申し訳ございません.
テントとタープは準備できているので,雪が降る前に改めてキャンプイベントを企画したいと考えています.
| 学内および学外交流 | 23:59 | comments (x) | trackback (x) |
2011,09,08, Thursday
鳥海高原花立牧場で開催されるアッスルミーティングへの参加者を以下の内容で募集します.
日 時:2011年9月24日(土)~25日(日)の2日間
場 所:鳥海高原花立牧場公園キャンプ場(由利本荘市矢島町城内花立96)
募集人数:10名(先着順)
申込方法:名前と学籍番号をkunpu-h-rowing@akita-pu.ac.jpまでご連絡ください.
申込期限:2011年9月20日(火) 午後5時まで
参加費用:1,500円(キャンプ場使用料,薪代)+食費1,000円程度
集合時間:2011年9月24日(土) 午後2時00分
集合場所:本荘キャンパス正面ロータリー前

注意事項:・テント,タープ,調理器具,銀マット等のキャンプ用品は大学で準備します.
・ただしシェラフ(寝袋)は各自持参してください.
持っていない方は,この機会に購入をおすすめします.
今後の学生生活にきっと役立つと思います.
・会場までは公用車で送迎します.
アッスルミーティングは,例年100名を越す参加者を集めるキャンプミーティングです.
多くの人との交流やキャンプのノウハウ習得,更には鳥海山の麓で非日常を味わうことができます.
講習会も兼ねた企画なので,キャンプ未経験者も大歓迎です.
夏休み最後の思い出作りに,たくさんのご応募をお待ちしております.
続き▽
日 時:2011年9月24日(土)~25日(日)の2日間
場 所:鳥海高原花立牧場公園キャンプ場(由利本荘市矢島町城内花立96)
募集人数:10名(先着順)
申込方法:名前と学籍番号をkunpu-h-rowing@akita-pu.ac.jpまでご連絡ください.
申込期限:2011年9月20日(火) 午後5時まで
参加費用:1,500円(キャンプ場使用料,薪代)+食費1,000円程度
集合時間:2011年9月24日(土) 午後2時00分
集合場所:本荘キャンパス正面ロータリー前
注意事項:・テント,タープ,調理器具,銀マット等のキャンプ用品は大学で準備します.
・ただしシェラフ(寝袋)は各自持参してください.
持っていない方は,この機会に購入をおすすめします.
今後の学生生活にきっと役立つと思います.
・会場までは公用車で送迎します.
アッスルミーティングは,例年100名を越す参加者を集めるキャンプミーティングです.
多くの人との交流やキャンプのノウハウ習得,更には鳥海山の麓で非日常を味わうことができます.
講習会も兼ねた企画なので,キャンプ未経験者も大歓迎です.
夏休み最後の思い出作りに,たくさんのご応募をお待ちしております.
続き▽
| 学内および学外交流 | 20:29 | comments (x) | trackback (x) |
2011,08,30, Tuesday

8月7日(日)に夏休み親子体験入学を実施しました.
お父さん&お母さんも含めて60名近くの参加者があり,大盛況でした

工作のテーマは「だまされる算数(数学)」,「タンバリン作り&リニアモータ」,「月球儀」です.
3班に分かれて,3つのコーナーを回ってもらうという方式で実施しました.
当日は本荘ケーブルテレビさんが取材に来てくださり,「情報ランド」で工作教室の様子を流してくれましたよ.
テレビで放送されちゃうなんてドキドキです

ちなみに放送では錯視のドラゴンがすごくうまく撮れててビックリしました.
続き▽
| 学内および学外交流 | 17:55 | comments (x) | trackback (x) |
2010,06,29, Tuesday
報告が遅くなりまして、すみません(汗)
活動実施日:平成22年5月15日(土)
活動場所:由利本荘市 三望苑
参加者:学生7名、教職員1名
活動内容
16:30に本荘キャンパスを出発し、会場に到着後は山菜取りの知識と共にマナーを参加者の学生に伝え、活動を開始ました。
天体観測と同日に実施したため、採集が済んだ後はそのまま天体観測の企画へ合流し、夕食時には採った山菜をてんぷらにして美味しくいただきました。
その様子をどうぞ。

女子なのに生い茂る木々をもろともせず、突き進み、採ったのは大きなタラの芽です。

こちらは、太くて柔らかそうなわらびをゲットしたようです。
みんな夢中で採っていました。
全員、採ることができたでしょうか。
続き▽
活動実施日:平成22年5月15日(土)
活動場所:由利本荘市 三望苑
参加者:学生7名、教職員1名
活動内容
16:30に本荘キャンパスを出発し、会場に到着後は山菜取りの知識と共にマナーを参加者の学生に伝え、活動を開始ました。
天体観測と同日に実施したため、採集が済んだ後はそのまま天体観測の企画へ合流し、夕食時には採った山菜をてんぷらにして美味しくいただきました。
その様子をどうぞ。
女子なのに生い茂る木々をもろともせず、突き進み、採ったのは大きなタラの芽です。
こちらは、太くて柔らかそうなわらびをゲットしたようです。
みんな夢中で採っていました。
全員、採ることができたでしょうか。
続き▽
| 学内および学外交流:: | 18:46 | comments (x) | trackback (x) |
TOP PAGE △