2012,10,19, Friday
10月27日(土)~29日(月)の3日間,由利本荘市文化交流館のカダーレにおいて表題の展覧会が開催されます.
展覧会に先立ち,由利本所市役所で審査会が開催されています.
まだ開発中ですが,全方位移動電動車椅子を出品しました.

続き▽
展覧会に先立ち,由利本所市役所で審査会が開催されています.
まだ開発中ですが,全方位移動電動車椅子を出品しました.

続き▽
| 学内および学外交流 | 15:13 | comments (x) | trackback (x) |
2012,07,08, Sunday
7月7日はそうめんの日です.七夕の祝膳献立です.
この日にそうめんを食べると,無病息災と健康促進になるそうです.
朝から雨模様でしたが,日本の伝統的な食文化でもあるということで開催することにしました.

少し人数が増えて22名の参加がありました.
続き▽
この日にそうめんを食べると,無病息災と健康促進になるそうです.
朝から雨模様でしたが,日本の伝統的な食文化でもあるということで開催することにしました.

少し人数が増えて22名の参加がありました.
続き▽
| 学内および学外交流 | 21:38 | comments (x) | trackback (x) |
2012,07,06, Friday
本荘キャンパスから16名,秋田キャンパスから2名の申込みがありました.
たくさんのご応募ありがとうございました.
明日のだいたいの予定と集合場所の確認です.
持ち物は手ぶらでOKです.
参加費は無料となりました.
教職員からそうめんとめんつゆを寄付して頂きました.
化粧箱入りの高級稲庭うどんも頂戴しました.
<スケジュール>
10:00 友水公園の東屋に集合(県大のノボリが目印です)
10:00~11:30 そうめんの流し台と足の製作
11:30~12:00 調理(そうめんを湯がいて冷やす)
12:00~13:00 そうめんを流して食べる
13:00~13:30 後片付け・アンケート記入・解散
東屋周辺の地図です.

アクアパルまではチラシの地図をご参照ください.
続き▽
たくさんのご応募ありがとうございました.
明日のだいたいの予定と集合場所の確認です.
持ち物は手ぶらでOKです.
参加費は無料となりました.
教職員からそうめんとめんつゆを寄付して頂きました.
化粧箱入りの高級稲庭うどんも頂戴しました.
<スケジュール>
10:00 友水公園の東屋に集合(県大のノボリが目印です)
10:00~11:30 そうめんの流し台と足の製作
11:30~12:00 調理(そうめんを湯がいて冷やす)
12:00~13:00 そうめんを流して食べる
13:00~13:30 後片付け・アンケート記入・解散
東屋周辺の地図です.

アクアパルまではチラシの地図をご参照ください.
続き▽
| 学内および学外交流 | 11:50 | comments (x) | trackback (x) |
2012,07,05, Thursday
子吉川河川敷の友水公園にある東屋になります.
アクアパルという建物があります.
そこから土手沿いに少し上流に歩いてください.
300メートルくらいの地点にあるこの東屋です.

市からも流しそうめんでの使用許可申請を取っています.
続き▽
アクアパルという建物があります.
そこから土手沿いに少し上流に歩いてください.
300メートルくらいの地点にあるこの東屋です.

市からも流しそうめんでの使用許可申請を取っています.
続き▽
| 学内および学外交流 | 21:04 | comments (x) | trackback (x) |
2012,06,08, Friday
7月7日はそうめんの日です.
七夕にそうめんを食べると,健康に暑い夏を乗り切ることができるそうです.
朝から雨が降っていましたが,日本の食文化で行事食でもあるので,予定通り実施しました.

参加者は申込みより少し増えていて23名でした.
続き▽
七夕にそうめんを食べると,健康に暑い夏を乗り切ることができるそうです.
朝から雨が降っていましたが,日本の食文化で行事食でもあるので,予定通り実施しました.

参加者は申込みより少し増えていて23名でした.
続き▽
| 学内および学外交流 | 21:30 | comments (x) | trackback (x) |
TOP PAGE △