ブログ

普段の研究室生活やフィールドワークなど、学生や教員のリアルな様子を発信しています!

ブログ一覧

北海道の宗谷地方で融雪調査!

2025年度が始まりました!雪もだいぶ融け、春の気配が漂うなか、北海道の宗谷地方に調査で行ってきました!
宗谷地方にはまだかなりの雪が残っており、調査河川まではなんと片道6kmです。
そこで調査の荷物はそりに載せ、雪の上をそりを滑らせながら約2時間歩き続けました...かなりしんどかったです(笑)
河川は融雪の影響か流量はやや多めで濁っていました。流量観測や水質測定を行い、融雪期の特徴を明らかにすることが目的です。

なかなかハードな調査でしたが、教員と学生が協力しあいながら無事に調査を終えることができました!
今年度も研究室の様子をHPで発信しますので、定期的に見に来てくださいね!

2025年04月21日

今年初の雄物川調査!

1月17日に新年初の雄物川調査を行いました。気温がとても低く、寒かったです!(>_<)積もった雪をよじ登って、スノーシューを履いて雪にはまりながら河川水の採水に向かいました汗(!_!)お昼には暖かいごはんを食べて、暗くなってからも採水頑張りました。分析結果が楽しみです!!

2025年01月21日

冬の雄物川調査

秋田はすっかり寒くなり雪も降るようになりましたが、そんな雪景色の中、雄物川の水質調査に行ってきました!!!
横手や湯沢あたりは膝が埋もれるくらい雪が積もっており、学生2人は雪にダイブしたりと大はしゃぎwww

冬の川ってすごく綺麗で落ち着く風景ですよね。どんな水質なんでしょうか。。。夏とは違うのかな?分析結果が楽しみです!!!

2025年01月06日

忘年会!!

12月20日に自然生態管理学研究室で忘年会がありました。(>ω<)先輩・後輩・先生垣根を越えて楽しい交流ができました。お肉とお酒美味しかったです。(*&*)2025年もがんばるぞ!

2024年12月24日

土壌調査

11月6日に3年生が同級生のご実家の水田をお借りして土壌調査を行いました!最長2mの穴を掘り、いろんな層の土をみることができて、みんな笑顔でした。(-^ω^-)特に青色のグライ低地土が見られたときはみんな驚いていました。(○ω○)採取した土壌は各層ごとにわけて分析にかけます。分析結果が楽しみです!!

2024年11月20日
» 続きを読む