活動記録
活動記録
遅ればせながら…2017年度スタートしました
現地調査 事前準備
活動スタート
本日から、本格的にプロジェクトの活動が開始しました!
最初の活動は輪読です。
二つの章について読み、それぞれ要約して、疑問点や議論したい部分を出し合います。
私の感想としては・・・難しかったです(^_^;)
知識が豊富でなければ、議論は盛り上がらないと感じました。
私はまだまだ勉強不足です。
次回の輪読では、今回よりも章の内容を「熟知」して議論に参加したいと思います!
卒論発表会
アグリビジネス学科の卒論発表会が2月13日(月)~14日(火)に講堂で開催され、4年生6名それぞれがこの1年間の成果を発表しました。卒論のテーマは次のとおりです。
①秋田県における新規就農者研修事業「未来農業のフロンティア育成研修」の実態と課題(樋口ちなみ)
②農業経営者人材育成プログラムの現状と課題-秋田県次世代農業経営者ビジネス塾を対象として-(海堀佑輔)
③秋田県農業に対するTPPの影響とその対策-養豚・肥育牛部門を中心に-(小島夏子)
④飼料用米生産における数量払い導入と単収変動(山本麻貴)
⑤水田飼料生産組織と肉用牛繁殖経営の展開(鈴木智帆)
⑥園芸メガ団地の課題と対応策-園芸品目の栽培経験と経営規模に着目して-(若松沙貴)