二回目の輪読ゼミでは、「農業がわかると、社会のしくみが見えてくる」を読んで日本と世界の農業の違いを理解して
農業を取り巻く社会のしくみについて学びました。
近年の食料価格高騰の原因に、食料市場に投機資金が流れ込んでいること、農産物がエネルギー資源(バイオエタノールなど)
として使われるようになったこと、農産物輸出禁止措置をとった国が多かった点などがあります。
このような状況の中で、日本が食料の輸入に多く依存していることに不安をおぼえました。
食料安全保障という視点が欠かせないことを理解しました。