





          About us
「経営システム工学科」は文系の経営学と何が違うのかと疑問を持たれることがありますが、経営を数理的かつ工学的に行う点で文系の経営とは差別化されています。企業は利益の追求だけでなく、経済(間接的な経済影響や調達慣行など)、環境(原材料、エネルギー、大気への排出、排水および廃棄物、コンプライアンスなど)、社会(労働慣行、人権、製品責任など)といった外部環境に目を向け、社会的責任を果たす必要があります。経営システム工学科は企業の持続的発展のために鳥瞰的視野を以て外部環境のニーズを経営に取り入れ、社会へのイノベーションを起こす人材の養成をめざしています。本学科で共に学び、時代の要請に対応していける仲間に加わってください。
経営システム工学科 学科長 朴元熙
活動紹介とコラム
- 経営システム工学専攻の大学院生が笹川科学研究助成財団の助成対象に選ばれました(2020.6.8)
 - 本学科教員・学生の研究が読売新聞で紹介されました(2020.2.3)
 - インターネットアーキテクチャ研究会における研究発表で受賞しました(2019.12.27)
 - 国際学術雑誌「Scientific Reports」に本学学生の論文が掲載されました(2019.11.27)
 - 川島准教授がバングラデシュにてテレビ出演しました(2019.11.23)
 - 国際学術誌「Environmental Science & Technology」に論文掲載されました(2019.9.20)
 - 鈴木准教授の共同研究成果について記者発表会が開催されました!(2019.8.27)
 - 学生主催の学科1・2年生親睦料理大会!(2019.6.15)
 - 平成31年度新入生研修でユナイテッドリニューアブルエナジー(株)様へ訪問してきました!(2019.4.20)
 - 平成31年度 新入生ガイダンスを実施しました!(2019.4.5)
 
Contact us
                秋田県立大学 システム科学技術学部
                経営システム工学科
                〒015-0055
                秋田県由利本荘市土谷字海老ノ口84-4
                秋田県立大学本荘キャンパス
                → 地図と交通アクセスはこちら
              
お問い合わせは↓↓経営システム工学科事務↓↓へ
                