秋田県立大学 地域連携・研究推進センター
スタッフ紹介
交通アクセス
リンク集
秋田県立大学
文字サイズ
秋田県立大学 地域連携・研究推進センターHOME
>
実用化事例
>ボルト型振動センサ
ボルト型振動センサ
平成27年12月11日
システム科学技術学部
特許登録済み
本学下井信浩教授と応用地質(株)が共同出願したボルト型歪み検出器として開発されたボルト型振動センサ(特許第5487441号)は、構造物の経年変化や地震などによる劣化を長期的にモニタリングすることが可能な簡易センサシステムです。
センサへの電力供給が不要な上壊れにくいのが特徴で、橋梁などの構造物に取り付け、無線により管理し、加速度計と同様に振動や加速度を求めることが出来ます。
その他の事例
直接細胞内に物質導入可能な大規模化装置CP-02
雪崩・落石計測用の柵
ボルト振動センサ用簡易表示装置
ボルト振動センサ用アンプ
ボルト型振動センサ
セルスタンパー CP-01
バイオマス微粉砕用の高衝撃型粉砕機(タンデムリングミル®)
視覚障害者用多機能化白杖「スマート電子白杖®」
2017-09-16
あきた産学官連携フォーラム2017の出展者募集について
2017-06-14
平成28年度 動物実験に関する情報公開について
2017-06-12
鳥海高原元気創造研究会 設立総会・シンポジウム 「地域の宝をつないで未来をえがく」~鳥海高原の資源活用と活性化を考える~
2017-05-16
直接細胞内に物質導入可能な大規模化装置CP-02
2016-10-07
雪崩・落石計測用の柵
2016-08-08
米デンプンのアミロペクチンを低分子量化させたピューレ状米加工食品
2016-08-02
ユリ類病害の病原菌検出用プライマーセットおよび検出方法
2016-08-01
亜鉛高含有量葉菜の栽培方法
2016-08-01
鉄分高含有量葉菜の栽培方法
2016-07-28
独居高齢者の見守りシステム
2016-07-28
雪崩・落石のモニタリングシステム
2016-07-28
哺乳動物の胚処理方法及び胚
2016-05-18
高耐久性WPC
2016-05-09
平成27年度 動物実験に関する情報公開について
2016-02-24
ボルト振動センサ用アンプ
2016-02-24
ボルト振動センサ用簡易表示装置
2015-12-11
ボルト型振動センサ
2015-05-18
平成26年度 動物実験に関する情報公開について
2015-05-02
セルスタンパー CP-01
2015-05-01
木製土木施設オンサイト生産システム