秋田県立大学 生物資源科学部 生物環境科学科 環境管理修復グループ 生態工学研究室

卒業論文/学位論文

卒業論文/学位論文


卒業論文
2022年度

國光 春花

マンガン酸化リアクター内の低栄養細菌による有機物供給システムに関する研究

幸野谷 宗右

秋田県八郎湖におけるミジンコルイの特性解析のための基礎検討

菅原 颯大

イシガイ科二枚貝の保全を目指したメタバーコーディング手法の開発

竹本 有李

マンガン酸化細菌を利用した坑廃水処理に及ぼす微量メタノール添加の影響

吉田 菜々穂

原油汚染土壌を用いた微生物燃料電池による天然ガス生成への影響の検討

 

2021年度

五十嵐 遥

秋田県八郎湖のミジンコ等微小動物のアオコ捕食に関する基礎検討

熊谷 洸希

閉鎖型消波工及び土嚢を設置した八郎湖湖岸のヨシ帯再生地点の特徴

小坂 亮介

船越水道へ流出したアオコの分解における海水性微生物の寄与

佐藤雄也

好酸性鉄酸化細菌及びマンガン酸化細菌を利用した坑廃水処理に関する研究

最上華帆

秋田県内の油田からの嫌気性原油分解性微生物の探索と培養系の構築

 

2020年度

石塚 隼暉

紐状接触ろ材を用いたマンガン含有坑廃水の生物処理の効率化

大関 高広

湖沼底質におけるMicrocystis属の生存に及ぼす水温と底質環境の影響

小沼 和樹

中和処理併用によるマンガン含有坑廃水の微生物処理に関する研究

佐々木 勇太

富栄養化湖沼在来二枚貝タテボシガイの藍藻資化速度の評価

 

2019年度

佐藤 新之介

微生物による高濃度マンガン酸化におけるマンガン酸化物の重要性

簾内 君仁

マンガン酸化菌を用いた有機物無添加条件でのマンガン含有坑廃水の接触酸化処理

千葉 貴文

馬踏川河川床におけるMicrocystis属の現存量と回帰ポテンシャル

新田 真弓

湖沼の餌環境がワカサギの脂肪酸組成に与える影響

松倉 諒賀

処分場浸出水の1,4-ジオキサン除去における1,4-ジオキサン及びアンモニア濃度の影響

吉田 美沙希

海洋沿岸帯の懸濁物質に対する陸域由来リノール酸・リノレン酸の寄与

 

2018年度

岩崎 瑞生

マンガン酸化細菌U9-1i株のマンガン酸化特性に関する研究

新林 茜

埋立地浸出水の生物処理槽における1,4-ジオキサン分解細菌の挙動に関する研究

菅沼 玲奈

マンガン酸化菌を活用した坑廃水処理に関する研究

橋本 晃一

秋田県沿岸域の食物網における陸域由来有機物の餌としての寄与

三浦 淑恵

八郎湖のアオコ発生時期におけるMicrocystis属の水柱現存量

 

2017年度

青森 壮汰

脂肪酸を用いた八郎湖における食物網解析−アオコは餌として利用されているのか?

芦野 真央子

八郎湖における底質中有機物の起源と底生動物の関係

岩谷 文香

Microcystis属八郎湖株の増殖及び毒素産生における水温と光の影響

斎藤 潤一

八郎湖におけるMicrocystis属コロニーと動物プランクトン相の季節変動

嵜山 千歳

産業廃棄物処分場浸出水の生物処理槽における1,4-ジオキサン分解と硝化菌の関与に関する研究

松ア 彩実

琵琶湖底層部におけるメタロゲニウム粒子生成機構−多糖とBIWAKO-01株近縁種の鉛直分布

吉田 亨

秋田県八郎湖におけるイシガイ科二枚貝と生息環境の相互作用

ページの先頭に戻る

 

2016年度

伊藤 智樹

花火玉に用いるマツ炭の研究(木材高度加工研究所)

近藤 結茄

塩化物イオン耐性好酸性鉄酸化細菌の増殖特性とバイオリーチングへの適用

菅原 巧太朗

二枚貝の可食粒径範囲とアオコ粒径の鉛直分布に着目した二枚貝の濾過摂食機能の評価

徳差 靖仁

産業廃棄物処分場の生物処理槽における1,4-ジオキサン分解特性

 

2015年度

荒木 美穂

アオコ形成藻類Microcystis属八郎湖分離株のミクロシスチン産生特性

清水 美貴子

埋立地浸出水処理工程における1,4-ジオキサンの挙動と微生物分解に関する研究

土門 ひかる

玉川上流部での生物学的な鉄イオンの酸化・沈積過程の解析

中野 康平

好酸性鉄酸化細菌の塩化物イオン耐性と廃基板バイオリーチングへの適用

 

2014年度

大野谷 成美

好酸性鉄酸化細菌NE106G株の単離と廃電子基板のバイオリーチングへの応用

北山 阿有美

真菌Acremonium strictum KR21-2株が産生するマンガン酸化酵素の遺伝子クローニング

佐藤 滉平

セスバニア植栽BGF水路における濾材の利用履歴が窒素除去とガス生成に及ぼす影響

船木 奈央

沈水植物と魚介類の共存が動植物プランクトンの動態に与える影響

松本 拓也

マンガン酸化細菌によるメタロゲニウム粒子生成における多糖成分の関与

盛山 光

沈水植物と魚介類の共存が水環境に与える影響

 

2013年度

太田 栞

秋田県八郎湖におけるアオコ形成藻類の特性解析

黒田 翔太

セスバニア植栽BGF水路を用いた農業集落排水の高度処理に関する基礎的検討

高木 悠里

光条件が沈水植物の生育に与える影響調査

渡邉 陽祐

好酸性鉄酸化菌を利用した廃電子基板のバイオリーチングに関する研究

ページの先頭に戻る

 

2012年度

大山 開

セスバニア植栽BGF水路における濾材の経年利用が農業集落排水の処理水質に与える影響

加藤 理

沈水植物の発芽・再生に与える光条件等の影響評価

菅原 千春

センニンモを中心とした沈水植物の混植が藻類増殖に与える影響

橋 安弥人

好酸性鉄酸化細菌が形成する酸化鉄の鉱物形態と金属イオン吸着特性

名古 匡志

マメ科植物を用いたヒ素含有地下水の水質浄化

2011年度

坂本 千穂美

玉川温泉下流域に生息する好酸性鉄酸化細菌の単離と増殖特性

清水川 旭

セスバニア植栽BGF水路によるし尿処理水のリン除去

鈴木 彩子

八郎湖の水生植物再生における光条件等環境因子の影響

橋 梓

3種類の沈水植物がアオコ形成藻類の増殖に及ぼす影響

橋 良希

セスバニア植栽BGF水路における窒素と有機物の動態解析

2010年度

金子 智行

玉川温泉下流域の鉄酸化プロセスにおける微生物作用の関与

菅野 昌廣

バイオジオフィルター水路による千秋公園内堀水の水質浄化

吉川 進太朗

八郎湖における沈水植物再生のための基礎的研究−各種環境要因の調査解析

佐藤 富人

セスバニア植栽BGF水路における有機物の挙動解明に関する基礎的研究

前田 都花

ホザキノフサモの水質浄化機能解明のための基礎的研究

山田 拓也

好酸性鉄酸化菌の集積培養系の構築とその細菌群集構造の解析

2009年度

小出 雄大

スラグと硫黄カルシウム資材を用いた農業集落排水の高度処理

柴田 達也

BGF 水路における植物根圏の形成と微生物群集構造の解析

杉本 巌

散水濾床と植栽水路を利用した千秋公園内堀水の水質浄化に関する研究

山口 天聡

難培養性マンガン酸化細菌の増殖特性と環境試料からの検出

渡辺 裕樹

玉川温泉下流域における鉄イオン動態に関与する細菌群集構造の解析

2008年度

小河原康浩

玉川温泉下流域における鉄イオン動態に関与する細菌群集構造の解析

渡辺 裕樹

硫黄カルシウム資材と鹿沼土を用いた農業集落排水の高度処理

齋藤 和之

難培養性マンガン酸化細菌の分離とその分子系統解析

諏佐 和俊

BGF 水路における植物根圏の細菌群集構造と窒素除去特性

鈴木 裕史

大潟村水田土壌を用いた水稲植栽ライシメータ?における窒素・リン
除去特性の解明

諏佐 和俊

BGF 水路における植物根圏の細菌群集構造と窒素除去特性

 

ページの先頭に戻る

学位論文(博士)
2022年度

大友 渉平

生活排水の無終端水路反応槽における亜酸化窒素の動態と抑制技術の構築に関する研究

2021年度

菅原巧太朗

淡水二枚貝タテボシガイの藍藻資化能の評価と環境DNAを用いた湖沼におけるモニタリング手法に関する研究

2014年度

古田 世子

マンガン酸化細菌Bosea sp. BIWAKO-01株の培養特性及び琵琶湖底層部におけるメタロゲニウム粒子生成機構に関する研究

 

学位論文(修士)
2022年度

大関 高広

八郎湖底質におけるMicrocystis属細胞の生残に及ぼす水温と酸化還元状態の影響

2021年度

新田 真弓

ワカサギを用いた湖沼における高度不飽和脂肪酸供給量の評価

簾内 君仁

マンガン酸化リアクター内における従属栄養マンガン酸化細菌への有機物供給システムの解明

2020年度

橋本 晃一

秋田県八郎湖で発生したアオコの分解メカニズムにおける塩分と微生物の寄与

 

2019年度

青森 壮汰

富栄養湖沼八郎湖の食物網における藍藻移行経路の解明

岩谷 文香

八郎湖底質コアにおけるMicrocystis属細胞の鉛直分布と回帰ポテンシャル

嵜山 千歳

産業廃棄物処分場浸出水の1,4-ジオキサン除去におけるアンモニア酸化細菌の関与

吉田 亨

富栄養湖沼八郎湖におけるイシガイ個体群の再生産に関する研究

 

2018年度

菅原 巧太朗

安定同位体及び脂肪酸分析による八郎湖在来二枚貝イシガイの藍藻資化能の評価

 

2017年度

荒木 美穂

八郎湖底質における越冬Microcystis属の生残性とアオコ発生への寄与

 

2015年度

太田 栞

八郎湖における散布体バンク等を用いた沈水植物の発芽・再生に関する研究

 

2014年度

加藤 理

八郎湖における散布体バンク等を用いた沈水植物の発芽・再生に関する研究

 

2013年度

柴田 達也

セスバニア及びその根圏微生物の亜ヒ酸浄化特性に関する研究

 

2012年度

佐藤 富人

セスバニア植栽BGF水路における有機物の挙動と医薬品分解能の評価

 

2011年度

國井 麻里子

秋田県大潟村におけるイトクズモ保全のための基礎的研究

小出 雄大

鉄鋼スラグ等を活用した農業集落排水の高度処理

杉本 巌

バイオジオフィルター水路等を利用した小規模汚濁環境水の水質浄化に関する研究

 

2010年度

小河原 康浩

鹿沼土を用いた農業集落排水の高度処理とリン溶解微生物の利用に関する研究

舘田 千春

八郎湖流域における埋土種子の分布調査とその発芽・再生試験

福士 啓仁

ホザキノフサモの植栽が大型枝角類及びワムシ類の動態に及ぼす影響

 

2009年度

小野理沙子

水生植物の植栽およびその混植がプランクトン相に与える影響

國松 渉

沈水植物の刈り取りが水質浄化機能等に及ぼす影響

志田 康朗

セスバニアを用いた農業集落排水二次処理水の高度処理と根圏硝化微生物群集の解析

 

2005年度

久保田紗代

アオコ等有害藻類の生育抑制に関する基礎的研究

齋藤 恵美

バイオジオフィルター水路充填濾材の長期使用が植栽植物と処理水質に与える影響

 

2004年度

楡井 寿枝

バイオジオフィルター水路における濾材と植物の組み合わせに関する基礎的研究

百井 淳

普及型バイオジオフィルター水路を用いた農業集落排水の高度処理に関する研究

トップへ戻る