Train &Transport / 1.Train (World) 鉄道その1-世界の鉄道と駅(主にドイツ)
ドイツ(IC,etc,ICE)<< 123456 >>
 
ice3-1

ドイツ鉄道6-ICE3:ICE3は2003年現在最新式のICEの主力タイプです。ICE-Tもそうですが,ICE3も動力分散型を採用しています。ICE1とICE2は動力集中型(機関車方式)を採用していました。ICE-Tとデザインコンセプトはかなり似ていますが,先頭がよりシャープなイメージになっています。

先頭車両からは運転席と前の車窓をみることができる点も特徴です。仕切のガラスは液晶シャッターになっていて,スモークガラスにきりかえることもできます。

今回乗ったのはアムステルダム-ケルン間の国際路線でしたが,ドイツオランダ国境の路線で路盤が悪い(車掌のアナウンスはそう言っていた)ためICE3の車両では通れないということで,予定がすごく遅れてしまいました。オランダ側の国境の近くの駅でいったんオランダ側でのICE3の運転は打ち切り。その後オランダ国鉄の車両に乗り換えてドイツ側に移動。ドイツ側で待っていたICE3に乗り換え,ようやくケルンに到着しました。4時間くらい遅れたと思います。

インテリアですが,椅子がゆったりしているのが印象的でした。といってもICE1のものよりつくりがきゃしゃな気がします。

→次:スイス鉄道へ

ice3-2

Train &Transport / 鉄道,バス,飛行機など(趣味と仕事を兼ねた世界)  
/込山ゼミ-Homepage/情報-お知らせ/設計-プロジェクト/研究/旅と建築/鉄道と乗り物関係/趣味その他/お手洗い/経歴/リンク//計画学講座入口へ/建築環境システム学科へ/学部へ/大学入口へ/