松風祭2024

10月25日と26日に松風祭が開催されました!

今年度の政経プロは射的の研究室企画を設営しました。

子どもから大人まで農業に気軽に親しんでもらうため、射的の的の中に農業に関連する質問を混ぜて倒した的の質問に答えてもらうという企画でした。

2日間とも特に子どもに大人気のブースになりました!

 

写真は政経プロのブースに現れたとあるキャラクターです

農業法人・個別経営体での現地調査

3年生はゼミ活動で後期の現地調査をしました。

今回は学生主体で質問・記録を行ったため、来年度の卒業研究に役立つ経験にもなりました。

2つの班に分かれて直売所への出荷者さんや集落外から法人を継承した事例、近隣法人との合併事例などを調査しました。

法人や経営体に共通の課題がみられたり、独自の取り組みをしている経営があったりと興味深い調査となりました。

現在はまとめの作業に取り掛かっているところです。プロジェクト報告会での報告を目指して頑張ります!

写真は3年生全員で調査に行った農事組合法人あきた皆別当の代表の方と一緒に撮影したものです。

夏期合宿2024

私たち政経プロは8月9日と10日に夏期合宿に行ってきました。

今年度は岩手県葛巻町という酪農やクリーンエネルギーに力を入れている町を訪れました。

私たち3年生は葛巻の情報を事前調査してから夏期合宿に臨みました。

1日目はくずまき高原牧場を訪れました。クリーンエネルギーに関する施設や牧場内を見学した後、質疑応答の時間がありました。事前調査の甲斐もあって、町役場の方や畜産開発公社の方との質疑応答はスムーズに進みました。

 

 

2日目は2つの牧場を見学した後牧場の概要や経営などについて伺いました。

この2日間で秋田県には少ない畜産農家の実態をよく見学することができました。また、葛巻町ならではの取り組みが多くあることも知りました。今後の活動では今回の調査結果をまとめて発表できる状態にしていきたいと思います!

JA秋田おばこ管内での現地調査

 7/10(水)にJA秋田おばこ管内での現地調査を行うため大仙市を訪れました。

 しゅしゅえっとまるしぇ、園芸振興拠点センター、エダマメ生産者さん、メガ団地を訪問しました。

 現地の人の声を聞くことで地域や農業の持つ課題をより実感することが出来ました。

写真はしゅしゅえっとまるしぇで販売されていた変わり種のお弁当です。

 

4月から6月までの活動

令和6年度の3年生です!

私たちは初めにグラフィックレコーディングという技術についてファシリテーターの方に教わりながら勉強しました。

そしてその技術を活かしながら、本を読んで議論をし合う輪読の活動をしました。

写真は実際に私たちがグラフィックレコーディングしてみたものです。

議論を紙にまとめることで参加していない人に内容を伝えやすいことや後で議論を思い返しやすいことをと学びました!

 

また、現在3年生はそれぞれ先輩や先生の現地調査に同行しています。この同行から調査の方法を学び、そこで得た発見を来年度の自身の研究に活かしたいです。

 

こんにちは!23期生です

こんにちは!皆様にお知らせです。

当ブログは、やっと23期生の投稿になりました。

 

あっっっっっ!

 

と気付けば11月、3回生になって7カ月が経ちましたが、これまでの投稿数は、、、、、

いや、誠に申し訳ない。

ゼミ室選択に悩む2回生や、遠く離れた実家の人が見ていらっしゃるかもしれないというのに、、、、、

これからは、ちょくちょく普段の出来事や、行事の出来事をupしていきます。

 

そうそう、今日の大潟村ビューは感動的でしたよ!

鉄ブラインドにコンピューター、アルミサッシの如何にもアジアな部屋から見えたものは!!

虹です!それもよく見たら2重!

最近いっきに冬の天気に変わったものですから、降ったりやんだり晴れたり曇ったりを繰り返しており、

ちょいちょい出現します。

さあ、この虹を見たら元気が出たでしょ!やる気が出たでしょ!

引き続き資料作りに励みましょう・・・

 

次回は、2回生が当ゼミに来たくなる!そんなステキがいっぱい詰まった夏季合宿の様子をお届けしまーす

・3セク、農家にインタビュー!千差万別の交差は見逃せない!

・夜の一関で大暴れ!政経プロのオールナイトニッポン!

・え、これが研修!? 中尊寺金色堂で願掛け!神様お金ちょ~だい!

 

お楽しみに!

 

 

 

 

松風祭が開催されました

 10/29.30の二日間にわたって秋田県立大学秋田キャンパスで松風祭が開催されました。

 私達政経プロジェクトではヒアリング調査を体験するクイズを行い、多くの方々にお越しいただくことができました。

 

松風祭1

 後期が始まって約一か月がたちました。

明日と明後日(10/29.10/30)は本校の秋田キャンパスで松風祭が開催されます。

私達政経プロでも出し物を行う予定ですので是非お越しください。

政経プロ近況報告(仮)

  長い夏休みも終わり、後期の授業が開始しました。

 この度、政経プロジェクトでは10月1日付で赤堀先生が北海道大学に転出されることになりました。短い間でしたがお世話になりました。

 

政経プロ 夏合宿!!

 前期の授業の期末テストも無事?全てが終了し、夏休みの期間に入りました。

 私達政経プロでは、夏休みに入って間もなくの8月8、9日の二日間、青森県で夏合宿を行いました。

 

 夏合宿一日目は弘前市リンゴ公園にて株式会社 百姓堂本舗の代表取締役である高橋氏にお話を伺いました。

 その後、弘前市から五所川原市へと移動し、有限会社 豊心ファームにて代表の境谷氏にお話を伺いました。

 高橋氏も境谷氏もともに熱意を持ち経営や事業に取り組んでいる方々であり、貴重なお話を聞くことができ、とても有意義な時間でした。

 

 夏合宿二日目は弘前市民会館で食料・農業・農村白書の輪読と4年生の卒論ゼミを行いましたが、大雨による河川の増水といった影響で

 予定を切り上げて早く帰ることになってしまいました。予定を切り上げたため、途中なってしまった卒論ゼミの続きを帰りのバスの中で行いつつ、

 無事に秋田へと帰ってきました。

 

 アクシデントはありましたが、非常に充実した楽しい夏合宿だったと思います。