活動記録

活動記録

疲労困憊な7月、、、、、、、、、

7月は報告書作成に追われ、テスト勉強に追われ、農業白書にも追われ会議室の空気はとても冷たく重かったです。(泣)

大島君と岡田先生のじゃれ合いだけが私たちの癒しとなっていました。

写真は政経プロの上下関係について話し合ってるところです。

さて、前期も残り少なくなり、前期のプロジェクトは今日で最後となりました。

前期報告書の担当者はすこしずつ完成が近づいているようです!

先生がたとの距離も近くなり、メンバーとの距離も近くなり、後期からのゼミ活動も、メリハリをもって、頑張っていきたいと思います!!!!!!!!!

合同演習スタート

今年度から初の試みとして、輪読と統計を地域ビジネス革新マネジメントプロジェクト(5プロ)と合同で行うことになりました。

輪読では生源寺眞一著の「農業と人間ー食と農の未来を考えるー」をよみ、毎週熱く討論しています。

統計では鵜川先生の統計演習で、農林業センサス、東北農林水産統計年報を読み解き、検討できることを目的に活動しています。

他方な視点から刺激をもらい、これからのプロジェクト活動に活かしていきたいと思います!!!!

2021年度、輪読スタート(岡田先生分)

岡田先生の論文である「持続化に向けた農業・農村の構造」(秋田県立大学ウェブジャーナルB第6号)を読んで、「農村とは何か」「持続化とは何か」「農村が持続するためには」を話し合ってまとめました。

 

 

 

 

 

2021年度政経プロ活動スタート!

今週から2021年度の政経プロが活動開始しました。

本日は3、4年生、院生合同で卒論構想・修論構想を議論しました。

 

今年は新たに9名もの3年生が入ってくれました。

これに加えて4年生6名、院生3名、教員5名で活動していきます。