私が調査などで使用しているノートは、ツイストノート(商品名)というものです。このノートは、普通のリングノートと同じように穴が開いた紙を閉じているのですが、閉じている背中がルーズリーフみたく開くようになっています。ノートの紙が自由にはずせるので、書いた後にドキュメントスキャナで簡単にPDFにすることができます。PDFにしたら、思い出しやすいファイル名を付けたら、適当なフォルダに入れておきます。ファイル名の一部が思い出せれば、検索して見つかるので、なくすことがありません。
大学院の時は、みんな調査票をB4の大きさの紙で作っていましたが、大きくて使いにくく、調査が終わってからしまっておく時も不便です。このツイストノートはB5サイズだけなのですが、見開きにすればB4の大きさになって、一般的な調査票の紙と同じサイズになります。なので、私はプリンターでこのノートに印刷して調査票を作っています(無地の紙も売っていますし、自分で穴をあけて作ることもできます)。ルーズリーフとかファイルで同じことをすると、真ん中のリングが邪魔で、左側のページがとても書きにくいです。このノートなら、見開きにしても真ん中のリングは小さいし、折りたたんでB5の大きさでも使えます。
ところで、昔このノートを使い始めたときは、「ツイストリングノート」として売っていたのですが、いまは「ツイストノート」として売られているようです。どうして、いつのまに改称したんだろう?