|  | 
        
          
            | 
              
                
                  | 写真館2015年度 |  
                  | 写真館に戻る
 
 ■2015年度
 
 新入生宿泊研修(4月10日)
 
 
                    
                      
                        | 就職活動の合間をぬって,
 おっさんの院生2人が
 宿泊研修の補助スタッフとして参加.
 
 そこには,慣れない環境で
 緊張気味の1年生が.
 
 おどおどした
 1年生をとりまとめるのは,
 もう御手のもの.
 
 6年間培ってきたことは,
 自然とでるものです.
 
 写真はこちら
 |  |  オープンキャンパス(7月18日)
 
 
                    
                      
                        | オープンキャンパスにて研究室公開を
 行いました.
 
 研究内容の紹介や,小型のマルチコプタの
 飛行実演を行いました.
 
 たくさんの方に来ていただき,
 本当にありがとうございました!
 
 
 
 
 
 写真はこちら
 |  |  夏期ゼミ合宿(8月6,7日)
 
 
                    
                      
                        | 大潟村にて,これまでの研究成果と
 今後の研究計画を発表する,
 夏期ゼミ合宿が行われました.
 
 各自が研究の目的や内容を再確認し,
 共有する良い機会になりました.
 
 また大潟村まで車を運転してくださった
 佐藤先生と間所先生,ありがとうございました!
 
 
 
 
 写真はこちら
 |  |  ICCGI2015(10月11日〜16日)
 
 
                    
                      
                        | 10月11日〜16日,マルタのセントジュリアンで
 開催されたICCGI2015 (The Tenth
 International Multi-Conference on
 Computing in the Global Information
 Technology)に,佐藤和人教授が
 参加されました.
 
 また,この国際会議で佐藤教授は,
 Best Paper Awardを受賞されました.
 
 
 
 
 写真はこちら
 |  |  修士論文予備審査会(11月19日)
 
 
                    
                      
                        | 修士論文予備審査会が行われました.
 発表者の勝又さん,白井さんは,
 下級生の面倒を見ながら
 連日遅くまで,研究に発表準備に
 大忙しでした.
 ひとまずお疲れ様です.
 
 よい助言や指摘をたくさん得られましたので,
 本番に向けて,残りの短い期間
 もうひと頑張りです.
 
 
 
 
 写真はこちら
 |  |  卒業論文発表(2016年2月10日),修士論文発表(2016年2月16日)
 
 
                    
                      
                        | 本年度はM1がいないため,
 皆さんが卒業生・修了生ということで,
 M2の先輩達は4年生の面倒を見ながら,
 限られた時間の中で研究を進めました.
 
 特にロボットグループの皆さんは,
 間所准教授がサバティカル研修中のため,
 直接打合せができなくて苦労致しました.
 
 皆さん緊張の面持ちでしたが,
 質疑にも臆することなく回答し,
 良い発表となりました.
 皆さんお疲れ様でした.
 
 写真はこちら
 |  |  上に戻る
 
 
 |  |  |