脳情報工学研究室 本文へジャンプ
写真館2014年度

写真館に戻る

■2014年度

研究室模様替え(2月21日)

修士論文審査の後,
間所先生は,准教授に昇進され,
リッチな個室持ちになりました!

GU303へと引っ越されたので,
ついでに研究室の模様替えしました.

人が減って,
なんだかもの寂しい感じですが,
元気にやっていこうと思います!



写真はこちら

加藤大輝のわくわく将棋盤製作講座(3月10日)

パーソナルモビリティグループの
自主研究で購入した上質な檜が
余りましたので,
昇進された間所先生のお祝いに
将棋盤を作りました!

最初は,白井が作業していましたが,
まごまごしている間に,
加藤先輩がしゃかしゃか作りました.

やっぱM2は,格が違う!
と,感心した今日この頃.

写真はこちら

新入生宿泊研修(4月12日)

新1年生が入学し,
今年も宿泊研修が行われました.


当時尊敬の眼差しで見ていた上級生に,
自分はなれているのでしょうか?


脳情報工学研究室からは,上級生として
M1となった勝又さん,白井さんが参加しました.



写真はこちら

FIIS in 秋田(6月6日)

秋田市にぎわい交流館において,     
6月6日に開催された第54回電子情報通信学会
機能集積情報システム研究会(FIIS:Functional
Integrated Information System)に,
白井啓吾が参加し,
20分の口頭発表をしてきました.

※写真は,一緒に参加した
秋田県立大学ロボット研究室の院生です.




写真はこちら

勝又先輩主催BBQ(6月8日)

前日,突然の開催宣言.


集合場所で待つ我々の前に現れたのは,
大量の荷物を抱えた勝又さんの姿であった.


風光明媚な由利本荘の名所,
三望園を会場に行われました.




写真はこちら

英語論文セミナー発表会(7月8日)

就職活動を戦い抜いた4年生に訪れる第2の関門,
英語論文セミナー発表会.


脳情報工学研究室は高柳,三浦の2名が発表を行いました.


至らぬ点ばかりでしたが,見捨てずに発表練習に付き合ってくださった先生と先輩方,本当に
ありがとうございました.


写真はこちら

第19回知能メカトロニクスワークショップ(7月12,13日)

7月12,13日に和歌山県高野山で開催された
第19回知能メカトロニクスワークショップiMec2014(The 19th Intelligent Mechatronics Workshop)に,間所洋和准教授が参加しました.


霊験あらたかな高野山の寺院で
スライドを座布団で囲いながら
議論をしている様子は,圧巻.


新鮮な雰囲気で革新的なアイデアを
交わしたとか...
写真はこちら

オープンキャンパス(7月20日)

夏のオープンキャンパスが行われました.


脳情報工学研究室は研究室を公開し,研究内容の紹介やデモを行いました.


説明不足だった感も否めませんが,
脳研一同,毎日がんばっております!




写真はこちら

第4回AMBIENT2014(8月22〜28日)

8月22〜28日にイタリアのローマで開催された
AMBIENT2014(The 4th International Conference on Ambient Computing , Applocations , Services and Technologies)に,佐藤和人准教授が参加しました.

発表タイトルは,
Transient Stress Stimulus Effects on Intentional
Facial Expressions

イタリアの美しき街並みをみると,
学生の私たちも海外発表への意欲が
湧いてきます.
写真はこちら

SICE2014 in 札幌(9月9〜12日)

北海道大学において,
9月8日〜12日に開催された
計測自動制御学会(SICE2014:Society of
Instrument and Control Engineers)に,
間所准教授と白井啓吾が参加し,
英語口頭発表をしてきました.

セッションの中では,画像処理や各種センサの
情報処理についての研究も紹介され,
知識が深まりました.



写真はこちら

球技大会(9月24日)

機械科研究室対抗球技大会が行われました.


運動不足なメンバーが多い脳研ですが,
バスケットボールとフットサルに出場しました.

結果はバスケットボール3位,フットサル4位と
大健闘でした.

この件との関連は不明ですが,
後日,一部のメンバーが筋トレに目覚めました.


写真はこちら

勝又屋2014(10月8,11,12日)

年に一度の大イベント,潮風祭.
今年は勝又屋として出店を行いました.


当日はもつ煮とお好み焼きを販売,
2日間とも大盛況でした.



店長の勝又さんを筆頭に,
みなさん本当にお疲れさまでした.




写真はこちら

ICCAS2014 in KOREA(10月22〜25日)

国際展示場KINTEXにおいて,
10月22〜25日に開催された計測自動制御学会
(ICCAS2014:2014 14th International Conference
on Control, Automation and Systems)に,
間所准教授,山梨彩華,白井啓吾が参加し,
英語口頭発表・ポスター発表をしてきました.

海外開催の学会に一週間参加したため,
国際感覚が身につきました.




写真はこちら

新入生歓迎会(11月7日)

今年も3年生が配属され,歓迎会を行いました.


今年は表情グループに3人,
ロボットグループに4人とたくさん人が増えました.

1年前は歓迎される側だった4年生も,
先輩としてしっかりした姿を見せられるように
なりたいものです.

新入生のみなさん,仲良くやっていきましょう!


写真はこちら

修士論文予備審査(11月18日)

11月18日に修士論文の予備審査会があり,
M2の加藤さん,山梨さんが発表を行いました.


普段と違った真剣な姿に,
院生の真の力を垣間見た気がしました.


長い学生生活も残りわずか,
有終の美を飾れるようがんばってください.



写真はこちら

ゼミ発表(12月)

先輩に教えてもらいながら,
研究室の研究内容を把握する新入生.


専門用語もグビグビ飲み干して
スクスク成長しています.







写真はこちら

卒業論文発表(2月11日)

朝,研究室に到着したとき,
すでに四年生がいました.

眠れぬ夜を研究室で過ごしたのか,
不安な気持ちを奮い立たせていたのか.
そんな彼らを空気を読まずに撮影しました.

彼らは,専門分野が違う学生・先生にも
自分の研究を
わかりやすく伝えられたでしょうか.

1年間の集大成.
例年に比べて,活気のある討論が
生まれたようです.


写真はこちら

修士論文発表(2月16日)

中間審査会のアドバイスを
活かして臨んだ修士論文審査会.


修士の2人は,
持ち時間内にきっちり終え,
悠々とその場を後にするのでした.






写真はこちら

課題研究発表(2月20日)

初めての研究発表.
スライドも添削をうけ,
原稿も作って準備万端!!


とは,裏腹に
先生や先輩から厳しい指摘も.


是非,卒業研究に繋げてください.



写真はこちら

送別会(3月20日)

「晴れやかに送り出したい」


謝恩会後にも関わらず,
豪華景品を賭けた
ビンゴゲームに盛り上がる一同.


それでもやっぱり
別れはつらいものです.



写真はこちら

                                         上に戻る