|  | 
        
          
            | 
              
                
                  | 写真館2011年度 |  
                  | 写真館に戻る
 
 ■2011年度
 レタスチャーハン&せんべい汁パーティ(6月8日)
 
 
                    
                      
                        | 6月8日白井シェフの後継者現る!!!
 
 突如始まったレタスチャーハン
 
 研究室のみんなが歓喜の声を上げる
 その場にいた自主研メンバーも我先にとチャーハンをむさぼった
 
 せんべい汁ってなに?って思ったキミ!!!
 ちょっとのぞいて行きなよ
 
 写真はこちら
 |  |  薫風満点フィールド:第1回ボート体験会(7月3日)
 
 
                    
                      
                        | ボート体験会が本荘マリーナで開催された
 
 様々な方々が参加をしてくれ,間所先生も大満足であった
 
 ボート初体験の自分も4年生も楽しむことができた
 その後のBBQでみんな肉を食べながら交流を深めた
 
 第2回もあるのでぜひご参加を!!!
 
 写真はこちら
 |  |  オープンキャンパス(7月16日)
 
 
                    
                      
                        | 高校生向けのオープンキャンパスが開催された.
 
 高校生は研究を見てとても目を輝かせていた.
 
 研究室見学として3年生の参加者も多かった.
 本間さんの同線解析も成功をを収めた.
 
 
 
 写真はこちら
 |  |  iPhoneアプリ開発(7月23日)
 
 
                    
                      
                        | みんなでアプリを作ってみよう!!!
 
 簡単に作れるアプリとしてiPhoneアプリの開発をした.
 
 アプリ作成の自主研生が手伝い大助かり.
 参加してくれた学生も積極的にアプリ作成をしていた.
 
 
 写真はこちら
 |  |  研究室紹介with喜田(7月28日)
 
 
                    
                      
                        | 早めの研究室紹介が行われた.
 
 助手として選ばれたのは・・・
 
 研究室で大活躍の喜田.
 この顔から伝わるやる気・・・大したもんです.
 
 
 写真はこちら
 |  |  表情撮影&脳波測定場所引っ越し(8月5日)
 
 
                    
                      
                        | 今年から表情撮影の場所が研究室から5階に引っ越しました.
 
 これで撮影もうまくいくことになると思います.
 
 被験者の方にも快適さを.
 石井さんも研究に精が出ればいいですね!
 
 
 写真はこちら
 |  |  納涼祭 in ふるさと学び舎(8月7日)
 
 
                    
                      
                        | 毎年恒例になっている納涼祭ボランティアに参加しました.
 
 余興にも参加させてもらい非常にいい経験にもなりました.
 
 大学の近くでこんなに楽しい祭りがあるのは皆さんご存じでしたか??.
 来年もまたボランティアをするので積極的な参加を!!!.
 
 
 写真はこちら
 |  |  球技大会(9月1日)
 
 
                    
                      
                        | 研究室対抗の球技大会が開催されました.
 
 久しぶりに運動した人もいましたね.
 
 今年の種目はフットサルとバスケでした.
 フットサルは優勝を飾りました!
 今年はバスケが強い研究室が多かったです泣
 
 写真はこちら
 |  |  子吉川レガッタ(9月11日)
 
 
                    
                      
                        | 子吉川レガッタに出場してきました.
 
 学生は自分たちだけでしたが企業の方々はすごい速かった.
 
 朝からBBQやるのは早いのでは・・・.
 ビール飲んでた人もいましたよ.
 ボート体験をした方なら参加可能ですので来年はぜひ!!!
 
 写真はこちら
 |  |  潮風祭・研究室紹介(10月15日,16日)
 
 
                    
                      
                        | 潮風祭が開催されました.
 
 色々な店が並び,歩くたびに目移りしてしまいました.
 イベントも盛りだくさん!たのし〜!!
 
 この日はオープンキャンパスとなっており,
 研究室の公開を行いました.
 沢山の人が見に来てくれましたよ!
 
 写真はこちら
 |  |  画像電子学会(10月27〜29日)
 
 
                    
                      
                        | 10月27〜29日の3日間,富山で開催された画像電子学会に,本間謙也と小田桐誠也が参加しました.
 
 本間と小田桐にとっては初めての学会発表でした.
 
 スライド発表では練習の成果を発揮し,堂々たる発表・質疑応答が行えました.
 とてもいい経験ができたと思います!
 ひと回り大きくなって帰ってきましたよ!!
 
 写真はこちら
 |  |  3年生課題研究中間発表(12月21日)
 
 
                    
                      
                        | 12月21日に3年生の課題研究発表会がありました.
 
 
 
 初めての課題研究,そして他の人に向けてのスライド発表・・・先輩たちの論文を読んで,内容も理解しないといけないし大変だぁ!
 でも皆がんばってました(^u^)
 
 写真はこちら
 |  |  研究室忘年会(12月23日)
 
 
                    
                      
                        | みなさん!今年1年間お疲れ様です!
 忘年会を12月23日に行いました.
 
 
 
 研究室メンバーはもちろんのこと,OBの大谷さん,須藤さん,船木さんや女の子がたくさん来てくれました!
 
 
 写真はこちら
 |  |  卒論・修論発表(2月14日,17日)
 
 
                    
                      
                        | 2月14日,17日に卒論,修論の発表がありました.
 4年生の方々も院2年の方々もこれまでの集大成を立派に発表していました.
 
 発表だけでなく,質疑応答も完ぺきにこなしていました.
 
 写真はこちら
 |  |  3年生課題研究最終発表(2月20日)
 
 
                    
                      
                        | 2月20日に3年生の課題研究の最終発表会がありました.
 
 
 
 3年後期の最終発表.今まで先輩と二人三脚で研究を進めてきた集大成をスライドで発表します!
 緊張しつつも堂々と発表していますね.
 
 写真はこちら
 |  |  雪かきボランティア(3月1日)
 
 
                    
                      
                        | 3月1日に「県大スコップレンジャー」として鳥海地域内のリンドウ畑の除雪ボランティアに参加しました.
 
 除排雪が困難な高齢者のために,リンドウ畑を除雪するボランティアです.頭上近くまで積もった雪の上に乗り,黙々と除雪する私達・・・
 
 青空の下,白い雪の反射を受け,暑さとまぶしさに体力以外にも苦戦しました!
 終了後は,農家の皆さんの嬉しそうな顔を見て,空のように晴れ晴れとした気持ちになりました.
 
 写真はこちら
 |  |  卒業式&卒業証書授与謝恩会&送る会 in 本荘(3月22日)
 
 
                    
                      
                        | 3月22日に秋田キャンパスで卒業式,本荘キャンパスで卒業証書授与が行われました.
 
 卒業証書授与式では緊張した面持ちで卒業証書を受け取る5人.
 4年間苦労した分,念願の卒業にとても嬉しそうでした.
 
 ご卒業おめでとうございます!
 今後の活躍にも期待!
 
 写真はこちら
 |  |  上に戻る
 
 
 |  |  |