秋田県立大学 地域連携・研究推進センター
スタッフ紹介
交通アクセス
リンク集
秋田県立大学
文字サイズ
秋田県立大学 地域連携・研究推進センターHOME
>
実用化事例
>高耐久性WPC
高耐久性WPC
2016-05-18
木材高度加工研究所
木粉とポリプロピレンなどの熱可塑性プラスチックを混練・複合させた混練型木材-プラスチック複合材(混練型WPC,WPC)は、製材廃材や資源回収された廃プラスチックを原料にできることから、環境資材として注目されている新しい木質系材料です。
【製造元】秋田ウッド株式会社 TEL.0186-47-2230
関連URL
高耐久性WPCの開発について
秋田ウッド株式会社
その他の事例
熊忌避杭 STOP BEAR
高耐久性WPC
木製土木施設オンサイト生産システム
廃木材ブロック
樹木精油
円筒LVL
2025-11-04
本学教員が日本農業経営学会で学術賞を受賞しました
2025-11-04
熱工学コンファレンス2025の熱工学コレクション(熱コレ)において「最優秀動画賞」を受賞しました
2025-09-30
本学教員らが制作協力した『土地改良施設管理基準 - 頭首工 -』が農林水産省から刊行されました
2025-09-22
第42回日本ロボット学会学術講演会優秀講演賞を受賞しました
2025-09-18
地震の予知は可能か?~3.11東日本大震災前に見られた異常な統計的変化~
2025-09-03
第12回板橋オプトフォーラムのIOF Awardで大学展示奨励賞を受賞しました
2025-08-05
【プレスリリース】植物幹細胞が“覚醒”するスイッチを発見 -植物が肥大成長を始める仕組みの解明-
2025-08-01
がたべこⓇ
2025-07-30
【プレスリリース】本学教員らの研究成果が国際学術誌Scientific Reports誌に掲載
2025-07-29
【プレスリリース】本学教員らの研究成果が国際学術誌Science Advances誌に掲載
2025-07-29
【プレスリリース】本学教員らの研究成果が国際学術誌Scientific Reports誌に掲載
2025-07-01
令和6年度動物実験に関する情報公開
2025-06-30
本学教員が日本建築学会東北支部功労賞を受賞しました(建築環境システム学科)
2025-04-01
回転電機
2025-04-01
音響信号符号化方法、音響信号復号化方法、プログラム、符号化装置、音響システム、及び復号化装置
2025-04-01
圧延加工による導電性高分子複合材料の製造方法およびその成形方法
2025-04-01
木材処理方法及び木材加工品~木材に浸漬する処理を行う木材処理方法、木材処理剤、及び木材加工品~
2025-04-01
熊忌避杭 STOP BEAR
2025-04-01
CLT同士を接続可能としたCLT~大きな面積を有するCLT安価に形成可能~
2025-04-01
生分解性複合材料とその製造方法~コスト、加工性に優れた良好な力学特性を有するバイオマス/生分解性樹脂複合材料、及びその製造方法~