・2024年度

学部生
・玉川ダムにおける溶存・生物態珪素の動態把握
・八郎湖流入河川の鯉川および井川流域における浸透移行性殺虫剤と代謝物の流出特徴


修士生

・秋田県八郎湖流域における水および底質中の残留農薬に関する研究

・2023年度

学部生
・秋田県沿岸水中における有機紫外線吸収剤の濃度特徴
・八郎湖流域の水・底質中に残留する浸透移行性殺虫剤及び代謝物の特徴
・田沢湖流域における浮遊珪藻群集と水質の季節的変動

・2022年度

学部生

・下水中医薬品類を用いた感染症流行予測法の基礎検討
・Micro QuEChERS法を用いた花粉中の残留農薬一斉分析法の検討
・八郎湖流入河川における浸透移行性殺虫剤と代謝物の流出特徴
・ドローンによる大気中水銀の観測法の確立

・2021年度

学部生
・ドローンを用いた大気中水銀の観測方法の検討
・八郎湖流域における浸透移行性殺虫剤とその代謝物の濃度実態

・2020年度

学部生

・バイオアッセイを用いた渋黒川・玉川の生物影響評価と毒性要因の推定
・秋田市旭川下流域におけるタミフルとその薬理活性代謝物の流出特徴

・2019年度

学部生
・ビスフェノールAがキタノメダカとミナミメダカの性分化に与える影響
・都市排水路から河川へ流出するネオニコチノイド系農薬類の特徴

ようこそ!水圏環境学分野へ

◆教員の研究紹介

copyright©2025 Hydrospheric science all rights reserved.
水圏環境学分野トップページ  / 生物環境科学科トップページ
◆学部生・修士生の研究テーマ
TOP
TOP
TOP
TOP
TOP
TOP
TOP