What's new 

  • メンバーページの更新、および卒業後の進路を追加しました。

  • サイトの修正を行いました。修正内容は以下の通りです。
    ・CO2マップ作成実験の画像の変更
    ・画像のリンク切れを修正
    ・暫定的なレスポンシブ(スマホ)対応を行いました。

  • ホームページを開設しました。
    今後当研究室の情報を随時アップしていきたいと思いますが、運用方針等すべて手探り状態です。

  • 株式会社藤興業さん(由利本荘市)にてAIによる木口欠陥認識の実験を行いました

  • ENEX株式会社さん(美郷町)にて移動ロボットによるCO2計測の実験を行いました

 About 

院生2人、学部生5人と准教授1名の小さな研究室です(2024年4月現在)
主に人工知能を応用した新しいシステムの提案やロボティクス技術を応用した自動化,数値シミュレーション技術の研究などに取り組んでいます.
特に地域の課題解決に繋がるテーマを重視しており,いくつかのテーマは秋田県内の企業との共同研究をしています.
秋田県は少子高齢化が日本一早く進んでいる「課題先進県」であり,今後日本中で問題となることが先んじて表面化していると言えます. 特に農業,工業をはじめあらゆる現場での自動化・省力化が喫緊の課題です. これらの課題に対し有用な新技術の開発を目指して日々励んでおります.

研究室の様子
more

 Contact 

秋田県内の企業だけでなく,県外の企業との共同研究も行っています.
微力ではございますが何かお役に立てることがあれば遠慮なく連絡頂ければ幸いです.
小型のアームロボット,移動ロボットや深度カメラ,スマートグラスなどを用いた システムの開発のほか、 機械学習用WS(HP Z8 G5ベース)を用いたAI開発や数値シミュレーション技術の開発などを実施します.

連絡はこちらから