Fluid Systems Engineering Laboratory
トップページ お知らせ メンバー 研究 研究テーマ ギャラリー 業績 社会貢献 受賞 リンク集 連絡先 その他

写真

カマキリ(蟷螂)

カマキリ
採集場所:研究室内
2013年9月10日撮影
夜なので目が黒色になっている


カブトムシ(甲虫)

カブトムシ
Trypoxylus dichotomus
採集場所:大学内
2013年8月27日撮影


月食(蝕)

2012年天体ショー そのA
月食

2012年6月4日撮影


日食(蝕)

2012年天体ショー その@
部分日食

2012年5月21日撮影


主虹と副虹

2009年12月6日撮影
鮮やかな主虹の外側に淡い色合いの副虹が見えます.
主虹と副虹では色の並びが逆になります.


カエル(蛙)

アマガエルの捕食の瞬間

2009年7月31日撮影
研究室の窓

部分日食(蝕)

部分日食

2009年7月22日撮影
研究室より

ヘイケボタル(蛍)

ヘイケボタル
Luciola lateralis Motschulsky

2009年7月11日撮影


国際宇宙ステーション

2009年5月27日20:41に大学の多目的広場で撮影

若田光一宇宙飛行士が滞在中の宇宙ステーションの軌跡です(露光時間16秒).


国際宇宙ステーション2

2009年5月29日19:57 研究室から

この日の21:34,宇宙飛行士3名を乗せたソユーズTMA-15宇宙船(19S)がISSのザーリャにドッキング.長期滞在クルーが6名になったそうです.写真はドッキング直前の様子ということになります.


放射霧

2008年1月29日朝
放射霧が発生していました.


コウモリ(蝙蝠)

2007年9月28日 12:30
廊下の天井にコウモリが…


皆既月食(蝕)

2007年8月28日 20:42
皆既月食終了後の部分月食の状態
研究室より


日暈

2007年6月5日 10:45
開学記念日に
大学院棟前で撮影

綺麗な日暈がみられました

ハクチョウ

2006年3月3日 朝
本荘由利産学共同研究センター前で撮影

ハクチョウの北帰行

鳥海山(標高2236 m)



【春】

2005年4月27日撮影
研究室より
山頂まで直線で約32 km



【夏】

2005年7月11日撮影
実験室より



【秋】

2005年10月3日撮影
研究室より



【冬】

2006年1月13日撮影
研究室より
冬の間は山頂まで見えることは稀です.

ミヤマクワガタ(鍬形虫)

ミヤマクワガタ
Lucanus maculifemoratus Motschulsky

2005年6月27日 構内で保護
28日 裏山に帰す
動画

ミヤマカミキリ(髪切虫)

ミヤマカミキリ
Massicus raddei Blessig

2005年7月22日 研究室のベランダで発見
体長50 mm以上の大きなカミキリムシ

ナガヒョウタンゴミムシ(塵虫,芥虫)

ナガヒョウタンゴミムシ
Scarites terricola Bonelli

2006年7月20日
クワガタに見えるが,触角の形状が異なる.

アオイトトンボ(蜻蛉)

アオイトトンボ
Lastes sponsa Hansemann

2006年8月26日 大学院棟裏で撮影

ゲンゴロウ

ゲンゴロウ
Cybister japonicus

マルコガタノゲンゴロウ
Cybister lewisianus




オオトビサシガメ(亀虫)

オオトビサシガメ
Isyndus obscurus Dall

2009年10月24日撮影
大学院棟南東側入口付近

流麗なフォルム
自然の造形美に驚かされる

ヘビ(蛇)

ヘビ
研究室ベランダ
2013年8月26日撮影

アオダイショウの幼体と思われる
マムシと似た模様だが,体が細長い



写真撮影:矢野哲也
Last updated: July 3, 2014

Copyright (C) 2005-2014 Sudo Laboratory, Department of Machine Intelligence and Systems Engineering,
Faculty of Systems Science and Technology, Akita Prefectural University (APU)