研究概要

知的情報ネットワーク学研究室では,知能情報処理,情報セキュリティ,分散情報システム,アドホックネットワークの4つキーワードを中心に,安心安全な情報ネットワーク環境で人間を知的に支援する情報科学技術の実現を目指して研究を進めています.

Research Topic


知能情報処理

articial intelligence
人間・コンピュータ間の親しみやすいコミュニケーション通して,様々な人間活動を支援することを狙いとして,言葉・身振りなどの日常的なコミュニケーション手段を使って人間と会話する会話ロボットに関する研究,会話文を理解・生成するための自然言語処理技術の開発などを行っています.

情報セキュリティ

information security
ネットワークを介して安全に情報のやりとりを行うためには,情報セキュリティの技術が欠かせません.特に,データ量の大きいデジタルコンテンツを小さいデータに変換するハッシュ関数に関して研究を進めています.ハッシュ関数は,電子指紋とも呼ばれます.

分散情報システム

distributed computing
ソーシャルメディアなどの情報システムにおける利用者やデータの増大に伴って,多量のデータを複数のコンピュータで適切に分担して管理する仕組みが求められています.私たちは,複数のコンピュータが自律的に分担を決め,利用者が求めるデータを管理しているコンピュータを自動的に探し出す,分散索引機構の機能・性能向上を目指し研究を行っています.

アドホックネットワーク

ITS
アドホックネットワークとは,基地局を介さずに無線ノード間で構成されたネットワークです.センサーネットワークや高度交通システムなど様々な分野で利用されており,人々の生活を便利にするだけではなく,災害時などでも有効に機能する通信システムについて研究を行っています.

Link