|
写真館2010年度 |
写真館に戻る
■2010年度
卒業式&謝恩会&送る会 in本荘(2011年3月22日)
3月22日に県立大で卒業式が行われた.
当研究室からは院生の大谷,塚田と,学部生の八木,大津,須藤,三浦の6人が卒業した.
今回の卒業式は震災の影響もあり,本荘キャンパスの一室で卒業証書授与を行う簡単な内容となった.
その後は本荘市内のホテルで謝恩会.お世話になった先生方に挨拶をし,友人といっぱい食べて飲んで別れを惜しんだようです.
最後にささやかながら送る会.在学生が企画し,卒業生と思い出話に花を咲かせました.
写真はこちら |
 |
卒論発表 in県立大(2011年2月14日)
2月14日に県立大で4年生の卒論発表会が行われた.
八木,大津,須藤,三浦の4人が発表した.
8時30分からのスタートだったが我ら脳研は16時25分からの発表.4人は非常にそわそわしていた
4人の華麗なる発表は会場全体を魅了した.発表後の4人は満面の笑みだった.
写真はこちら |
 |
SMC2010 in Turkey (2010年10月10〜13日)
10月10〜13日の4日間,トルコのイスタンブールで開催されたSMC2010に,内海祐哉,間所洋和助教が参加した.
初めての国際学会参加となった内海は,度重なる練習を重ね,学会に挑みました.発表はなんとか無事に終えることができました.
また,ヨーロッパとアジアの架け橋であるトルコのイスタンブールは,食べ物がおいしいくて,時差ボケしなくて,とても良い街でした.
写真はこちら |
 |
MIRU2010 in 釧路 (2010年7月26〜30日)
7月23〜30日の7日間,北海道釧路市で開催されたMIRU2010に参加した.
MIRUは,画像処理,コンピュータビジョン関係の研究者が一同に会する国内最大のシンポジウムである.本研究室からはロボットビジョン,表情画像処理,医用画像処理に関する論文3編を査読付き論文としての投稿し,そのうち1編(ロボットビジョン関連)が口頭発表に選ばれ,残り2編はポスタにより発表した.
発表以外にも多くの研究者と交流することができたため,情報収集や意見交換の場として有意義であった.
写真はこちら |
 |
WCCI2010 in Barcelona (2010年7月15〜23日)
7月15-23日の9日間,スペインはバルセロナで開催されたWCCI2010に,大谷寿光,塚田真敬,間所助手,佐藤和人准教授が参加した.
大谷,塚田にとっては初めての国際会議.練習に練習を重ねた英語でのプレゼンを行ってきました.質疑応答には少し苦戦したものの,無事発表をやりぬくことができました.
また,積極的に国際交流というワールドワイドなコミュニケーションを経験し,大きく視野を広げるきっかけともなりました.
開催地はバルセロナ.初めてのヨーロッパでしかもバルセロナ.ホントにすばらしい経験でした.
写真はこちら |
 |
HCGシンポジウム2010 in 宮崎 (2010年12月15〜17日)
12月15-17日の3日間,宮崎県宮崎市のシーガイアで開催された,HCGシンポジウム2010に,大津宏亮,須藤尚志,間所助手が参加した.
大津,須藤にとっては初めての学会発表でした.発表直前まで緊張しっぱなし.質疑応答には苦戦したものの,無事発表をやりぬくことができました.
また,スライド発表だけではなくポスター発表も行いました.相手と近い位置での説明,活発な意見の交換はとてもいい経験になりました!
最後に一言!やっぱり焼酎より日本酒でしょ!
写真はこちら |
 |
子吉川レガッタ2010(市民ボート大会)in 子吉川(2010年9月12日)
9月12日,当研究室の毎年恒例のイベント「子吉川レガッタ」へ参加しました.
当研究室にとっては,単なるイベントではなく「決戦の日」となっています.
年々,成績も右肩上がりに仕上がってきております.
子吉レガッタの楽しさ,熱さを写真で紹介しちゃいますよ!
写真はこちら |
 |
夏季オープンキャンパス(2010年7月17日)
2010年7月17日に夏季オープンキャンパスが開催されました.
この日は,WCCI2010開催期間中ということで,佐藤先生,間所先生,修士2年の大谷さんと塚田さんが出張中であり,少ない人数での研究室紹介となりました.
内容としては,研究室紹介のポスターや表情グループ作成のアプリ"FACE CHECKER"を用いての研究紹介とデモンストレーションを行いました.
写真はこちら |
 |
高校教員向け研究室公開(2010年10月1日)
秋田県内の高校教員向けに研究室の公開を行いました!
我々の研究室で行っている研究について,デモンストレーションを交えながらの説明をさせていただきました.
写真はこちら |
 |
学部3年生向け研究室公開(2010年10月7日,8日)
学部3年生を対象とした研究室公開を行いました!
今回の研究室公開は,研究室配属となる3年生に我々の研究室について知ってもらうために行いました.
医用画像グループ,表情グループ,ロボットグループの各グループの説明をデモンストレーションを交えながら説明しました.
写真はこちら |
 |
第3回脳情報工学研究室夏季ゼミ合宿 in 白神体験センター(2010年9月27日,28日)
今年のゼミ合宿は,世界遺産である白神山地のふもとにある白神体験センターにて行いました.
正直,発表内容がなかなかまとまらず,みんなあたふたしていましたが,何とか無事に終えることができました!
もちろん楽しかったです!
夜のミーティングでは,みんなと語り合うことができて,いい刺激となりました!
写真はこちら
|
 |
研究室対抗球技大会(2010年8月2日)
毎年恒例の球技大会が8月2日に開催されました!
一昨年,昨年とフットサルでは2連覇している我が研究室としてはぜひとも優勝したいところでしたが...
まぁ,結果はおいといて...
写真を紹介します!
写真はこちら
|
 |
夏祭り in ふるさと学び舎(2010年8月7日)
今年も大学付近の老人ホーム「ふるさと学び舎」さん主催の夏祭りにボランティアとして参加させていただきました!!!
入居者の方,地域の人,職員の方たちと交流を深めることができたと思います.
写真はこちら
|
 |
2010年度潮風祭(2010年10月9,10日)
毎年恒例!
秋田県立大学の学園祭である「潮風祭」です.
この日はオープンキャンパスとなっており,研究室の公開を行いました!
さらに今年は綱引きにも参加しましたよ!
写真はこちら
|
 |
上に戻る
|
|
|